ブラウザをIEからFOXに乗り換えました。理由としては、タブ表示の機能があるからなのですが、何かFOXでの便利な機能や技ってないですか?逆にIEでの便利な機能や技も教えて下さい。根本的な違いもあれば教えてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/09 09:35:49
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答14件)

id:ishdig No.1

回答回数16ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

Firefoxですよね?

IEの便利なところ:圧倒的なシェアがあるため、IEにしか対応していないサイトは多数存在します。

単純にタブ機能を使いたいのなら、SleipnirLunascapeを使用すると便利と思います。ブラウザエンジンにはIEを使えますし、追加機能もタブブラウザならではのものがあります。

id:fujikifujikifff

IEを使えるのですか、色々なものがあるのですね。

2006/06/02 09:54:11
id:F57PB No.2

回答回数86ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

Firefoxのメリットとしては、さまざまなエクステンションがあるということでしょうか。

個人的には、マウスジェスチャーがお勧めです。

格闘ゲームのコマンドのように、マウスを動かすことで色々な操作ができます。

https://addons.mozilla.org/firefox/39/


IEのメリットは、やはり多くのWebサイトがIEだけは必ずサポートしているということでしょうか。

Firefoxだとレイアウト崩れや、JavaScriptの動作不良が起こるサイトがあります。

機能的には特にこれといったものは無いですね。

id:fujikifujikifff

そういえばFirefoxでクリックしても無反応なページがありました。

マウスジェスチャーですか。おもしろそうです。やってみます。

2006/06/02 12:22:00
id:kazz7 No.3

回答回数446ベストアンサー獲得回数14

ポイント14pt

Firefoxの特徴の一つに、そのカスタマイズ性の高さが上げられます。

数多くの拡張機能(エクステンション)が世界中の有志によって作られ、まさに自分の好みのブラウザに作り上げることが出来ます。これがFirefoxの魅力の一つです。

(見た目を変える、テーマという機能もあります。)


窓の杜 - 【特集】「Firefox」プラグイン特集 v1.5対応版 第1回~第5回

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/02/23/ffplugins15_1...

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/02/ffplugins15_2...

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/09/ffplugins15_3...

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/16/ffplugins15_4...

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/23/ffplugins15_5...


IEとの根本的な違いとして、描画エンジンが違うので、同じWebサイトでも見た目が異なることが多々あります。また、IEに比べるとまだまだ普及度は低いので、ウイルスやらスパイウェアに狙われにくい(あくまでも狙われにくいという程度ですが)ので、セキュリティ面で安全だとも言われます。

id:fujikifujikifff

色々やってみたくなりました。初めから「Firefox」がインストールされているPC販売しないんでしょうか?

2006/06/02 12:27:07
id:hkrhr1 No.4

回答回数239ベストアンサー獲得回数12

ポイント14pt

 基本仕様のほかに、多くの

・機能拡張

・テーマ      を持っているのが特徴でしょう。

>テーマ:ブラウザーの外観の事で、自分の好みの外観が選べます。私はSilverSkinを使っています。

>機能拡張:アドブロックやダウンロード、タブ用のカスタマイズなど、自分の好みにあわせてブラウザーの機能を付け加える事が出来ます。

https://addons.mozilla.org/

id:fujikifujikifff

概観を変えれるなんてしりませんでした。ちょっとたのしいですね。ありがとうございます。

2006/06/02 12:29:41
id:freebreeze No.5

回答回数931ベストアンサー獲得回数14

ポイント14pt

InternetExplorer(IE)はOS・Windowsと結合している為、

いまだに80%以上のシェアを維持していますが、

特に最近、セキュリティの脆弱性問題からIE離れが進んでいます。

その中でも「Firefox」は安全でインストール時にIEで使用していた

既存の設定をインポートできるなど導入しやすいこともあり、

官庁、学校、企業で切り替えを推進しているところも増えてきました。

Firefox には色々な拡張機能があり、一般からWEB開発者まで

結構使える機能が沢山あり、もうIEには戻れません!

Firefox Extensions https://addons.mozilla.org/firefox/extensions/

id:fujikifujikifff

私の友達も[IE]には戻れん!っていってました。便利なんですね色々。

2006/06/02 12:32:04
id:villain No.6

回答回数174ベストアンサー獲得回数12

ポイント14pt

主観的な評価ですが(それを前提としている)タブブラウザの

機能ではタブブラウザ推奨委員会さんがすごく参考になります。

結局は主観的なわけですのでサイト管理者のめるてぃさんも

実際には自分で試すのが一番だと仰っていますが導入前の参考には

少しなります。


ここはWinOS+IEコンポ中心ですが実際にはGeckoエンジンの

ブラウザいくつかとOperaの紹介もあります。

全体的にはIEのシェアが圧倒的であり(80%~90%台くらい)IEで

ないといけない場合は多く(正常に表示されないとかいろいろ)

逆にIEのレンダリングの問題からIEの方が正確に表示されない

場合も多々あるんですよね。


セキュリティ面ではGeckoエンジンもだんだんとシェアを上げて

いますので現在ではIEとGeckoエンジンでは大きな差はありません。

(シェアの多さは発見される不具合の多さに匹敵する)


Geckoエンジンは歴史的背景から実はIEコンポとある関係がある

のですが(兄弟みたいなもの?)かなりIEコンポとレンダリングが

違うのでとまどうことも多いと思います。

特に、MS系のページはIE以外のブラウザで(MSが)表示されない

(ようにしている)ことが多いです。

GeckoエンジンよりもOperaエンジンの方がIEに近いレンダリングを

することもあります。


id:fujikifujikifff

おお!参考になりました。ありがとうございます。

2006/06/02 12:35:41
id:yamajirou No.7

回答回数41ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

Firefoxを使うメリットはたぶん他の方がたくさんあげられてると思いますので、ひとつだけあげます。

スタイルシートでフォントサイズが固定されていると、IEではサイズを変更できませんが、Firefoxなら変更できます。

フォントサイズを固定するな!− 後悔しないためのWebデザイン

デメリットは、やはりIEでしか表示できない、サイトがあることですが、IE ViewやIE Tabのような拡張で対応できます。

id:fujikifujikifff

Firefoxの方が柔軟性が高いのですね。

ありがとうございます。

2006/06/03 12:55:25
id:ksaito11 No.8

回答回数44ベストアンサー獲得回数4

ポイント14pt

ScrapBookというプラグインがあります。

参照したページを切り取ってオフラインでも参照できます。

便利ですよ。

id:fujikifujikifff

おお!それは便利そうだ探してみます。

2006/06/03 12:56:59
id:sudachi903 No.9

回答回数6ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

まず、よくみるページをいくつかのタブにして表示させておきます。

環境設定から

ホームページを

「現在のページグループを使用」

にします。

すると、つぎにFireFoxを起動したら、それらすべてのタブが一度に接続、表示されます。


http://www.roswell-unet.ocn.ne.jp/macken/mac/software/firefox/fi...

id:fujikifujikifff

そんな技があったとは便利だなぁ。早速ためします。

2006/06/03 12:58:45
id:vipvip123 No.10

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20060107_IETab

IEにしか対応していないサイトはこの拡張機能を入れればFIrefoxでも見ることができますよ。

http://www.hatena.ne.jp/tool/firefox

あとは、はてなユーザーにははてなバーが便利です。

id:fujikifujikifff

「ははてなバー」そんなものがあるとは・・・早速、ダウンロードしました

2006/06/03 13:01:49
id:r2d2r2d2r2d2 No.11

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

どのサイトも基本的にIEで稼動するのを前提に製作するのでどのサイトでも見れます。

それ以外のブラウザでは稼動テストをしてない時もあると思いますので思いもよらない動きをしてしまうかもしれません。

id:fujikifujikifff

たまにページが移行しなかったり、エクセルのデータをダウンロードしたら名前がバグってたりします。

2006/06/03 13:04:32
id:quintia No.12

回答回数562ベストアンサー獲得回数71

ポイント13pt

ツールバーやメニューバーを右クリックして「カストマイズ」を選択して(日本語版では別の名前かもしれせません。私は英語版を使っているので……)でてくるダイアログボックスから、ボタンを出し入れしてツールバー上のボタンを好きな配置にして使えます。


http://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=86

https://addons.mozilla.org/firefox/1596/

このへんのExtensionとか、google謹製のツールバーなどをインストールすることで、カストマイズの自由度がぐっとあがります。

id:molloyed No.13

回答回数59ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

Firefox(というかsafariなど最近のブラウザの多く)はRSSをブックマークできます。更新された記事が一覧で出るので便利です。

id:fujikifujikifff

ほうほう便利ですな。それは

2006/06/04 23:13:42
id:naochin No.14

回答回数170ベストアンサー獲得回数8

ポイント13pt

FireFoxを使っていて、どうしてもIEじゃないと開かないページがある場合、

IE Tab

という拡張を使えば、そのタブだけIEのレンダリングエンジンで描画してくれます。割と便利。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/01/16/ietab.html

ちなみに、私のWebPageはIEでアクセスすると、FireFoxへの乗換えを推奨する画面が出ます(w

http://www.explorerdestroyer.com/

これを組み込みました。

id:fujikifujikifff

おお!今まで無理だったサイトが表示できた!

ありがとうございます。

2006/06/06 09:35:27

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません