MacのcocoaアプリのEmacs風キーバインドと、ウェブブラウザのアクセスキー(HTMLのaccesskey="a"等)が競合してEmacsキーバインドが癖になっている自分としては不便を感じています。

アクセスキーとEmacs風キーバインドを共存させる方法は無い物でしょうか?
共存できるなら一番ですが、ウェブブラウザ側でEmacsバインドを優先化させる設定方法でもかまいません。
アクセスキーを設定しない等は無しでお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/07 15:17:08
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:hamster009 No.1

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

ポイント5pt

以下の記事が参考になるんじゃないでしょうか?

firefoxのキーバインドをemacs風にする話です。

http://d.hatena.ne.jp/amt/20050325/firefox

http://extensionroom.mozdev.org/more-info/keyconfig

keyconfig extensionはWindowsでも動作するようです。

こっちの記事は、Linuxのgtk環境での話なので、

通用しないと思います。

http://d.hatena.ne.jp/amt/20050318/firefox

id:backupper

回答ありがとうございます。

大変申し訳ないのですが、質問文を良く読んでください。

cocoaのNSTextViewクラスで実装されている入力用のコントロールは標準でemacs風キーバインドを提供しています。つまりキーバインドを実現したいのではなく、

Emacs風キーバインドと、ウェブブラウザのアクセスキーが競合しないようにしたいのです。

説明が下手ですいません。

2006/06/04 00:58:19
id:hamster009 No.2

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

あら、mac使いの方だったのですね。

macだとこっちの方法も使えるみたいです。未確認ですが。

http://bloghome.lovepeers.org/daymemo2/?date=20041031#p03

おなじくfirefoxのキーバインドをemacs風にする。

−−

追加

最初に紹介したextensionでも、firefoxのアクセスキーa?を無効にすることは

できるみたいですよ。macでも動作するようです。

今回のか上のかどっちかでできるんじゃないですか?私は必要ないんで試してないんですけど。

id:backupper

沢山回答を頂きましたが困りましたね。質問文と1のコメントを併せて読んで頂けたでしょうか。Macをあまりご存知ではないようですので無理もないとは思いますが。

まず、macのfirefoxにおいてcocoa frameworkはリンクされていますが、入力エリアにcocoaコントロールは使われていません。内部的な話ですが、UIを見ただけでも分かる事です。つまりfirefoxに関しての情報はどれだけ頂いても、そもそもが的外れなんです。無理やり関連づけるならCaminoを考えますが、どちらにしろ質問の答えにはなりません。

今後camino等の情報が寄せられるとは思いませんが、とりあえずcocoaアプリの中でもsafari限定でお願いします。

ここからがこの回答に対する返信ですが、仮に的を射た回答だったとしても、試してないとか自分に必要ない等の理由をつけて、未確認な情報を返すのは決して喜ばれませんよ。動作確認しろとは言いませんが、根拠が薄弱で手応えがない場合は、あえてスルーするのが利他の心と言うものだと思います。

というわけで次のhamster007さんの回答はオープンしませんが、ご容赦ください。そもそも2回制限ですしね。(別の人だったらごめんなさい)

熱心にご回答いただき、ありがとうございました。

2006/06/04 07:29:17
id:naochin No.3

回答回数170ベストアンサー獲得回数8

ポイント75pt

http://journal.mycom.co.jp/column/osx/103/

~/Library/KeyBindings/DefaultKeyBinding.dict

を変更してやるとCocoaフレームワークのデフォルトキーバインドが変更できるようです。

id:backupper

ありがとうございます。

キーバインドを変えてしまうと、キーバインドをemacsと同様に使えないので、大きく価値が損なわれます。

逆にhtmlのaccesskeyは自分のサイト以外は自分でコントロールできないので、サブミットボタンのアクセスキーがdに割り当てられて足りすると目も当てられない訳です。(自分のサイトでもaccesskeyは設定されて然るべきだと思いますし)

とはいえキーバインディングは便利すぎるから捨てがたく…というわけで質問してるんです。

現状私はaccesskeyは有効利用していないので、ブラウザ側で文字入力中にaccesskeyにフォーカスをフックされなければそれで満足なのですが、そういう設定や拡張をご存知ないでしょうか?

2006/06/04 10:48:53

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 hamster007 12 5 0 2006-06-04 01:32:27
  • id:ka-nacht
    私はOperaを常用していますが、Operaの場合は2キーでaccesskeyの指定先に飛ぶようになっています。デフォルトではShift-Escを押下するとaccesskeyの一覧が表示され、その状態で一覧に示されたキーを押下すると該当箇所へ飛びます。用いるキーが異なるので競合しません。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません