ホームページ作成初心者です。

ホームページビルダーで作ったホームページをアップしたところ、ブラウザで見る文字の一部が、ホームページビルダーのプレビュー画面で見る色と違った色になってしまいます。
ちなみに”グレー”色が”赤”色になって現れてしまいます。
どうしたら直りますか?
また、別件ですがホームページビルダーの”全体の確認”画面でファイルの右側に”上を向いた↑”とその上に”赤色のX印”があるファイルとがあります。この↑とXは何を意味しているのでしょうか?

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/17 14:12:31
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:aiaina No.1

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント23pt

こちらを確認してみて下さい。

[ツール]→[インターネットオプション]→「全般」タブ

ここの下に「色」というボタンがあります。ここで色を設定しているという事はありませんか?

ビルダーであれば

[編集]→[属性の変更]

ここで「タグ」は「ページのプロパティ」で

「背景/文字色」のタブを選択して下さい。

この中にリンク文字の色設定があります

その他の回答3件)

id:aiaina No.1

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131ここでベストアンサー

ポイント23pt

こちらを確認してみて下さい。

[ツール]→[インターネットオプション]→「全般」タブ

ここの下に「色」というボタンがあります。ここで色を設定しているという事はありませんか?

ビルダーであれば

[編集]→[属性の変更]

ここで「タグ」は「ページのプロパティ」で

「背景/文字色」のタブを選択して下さい。

この中にリンク文字の色設定があります

id:choko777 No.2

回答回数115ベストアンサー獲得回数1

ポイント23pt

↑とXは何を意味。

データアップと、閉じるのアイコンじゃないかな?

id:akkk No.3

回答回数395ベストアンサー獲得回数6

ポイント22pt

ホームページ(以下HP)ビルダーでは色を選ぶときカラーパレッドのようなもので選んでいると思いますが、HPを作るときはなるべく見た目よりもHTMLで見る癖をつけたほうがよいと思います。


なぜなら自分が見てる色やデザインは"自分のPCの環境”上で見てるので、ほかの人のPCで見たら違くなってしまいます。


まず、その色の部分のHTMLタグを見てください。

例えばそれが文字だったら



<font color="#000000">



のような表記があると思います。

HTML上では色は上記のようなRGBのコードか、



<font color="black">



のように色の名前で表記するパターンと二通りあります。


その部分の色を確認してください。

なお、色見本はネット上に色々紹介されています。

http://www.hi-ho.ne.jp/douton/htmlcolor.html


また、赤色の×印のものは推測ですが画像リンクのエラーではないでしょうか?

たまにWeb上にあるサイトでも見かけると思いますが、

これは画像リンクが指定の場所にないというエラー表記の場合が多いです。


例えばindex.htmlというファイルがあってその中にimgというフォルダがあるとします。さらにその中にimg_01.gifという画像ファイルがあるとして、その画像ファイルを表示しようとしているのに、img/img_01.gifという風に指定の場所へのリンク。(これをパスを通すといいます)が貼られてない状態にありますビルダーのソフトを使い、“画像の挿入”等で画像を選んだ後、その画像ファイルの場所を移動させたりするとパスが通らなくなりエラーになります。

他にも、ファイル名を変更したり、特殊な画像形式のファイルを選んだり、画像ファイルそのものが壊れてたりすると×がでます。


http://www.shoshinsha.com/pukiwiki/pukiwiki.php?%B2%E8%C1%FC%A4%...

id:sudayosiaki No.4

回答回数204ベストアンサー獲得回数6

ポイント22pt

http://popup.tok2.com/home2/yosiaki/(ダミー)

該当部分をドラッグ反転表示させてメニュー→書式→フォントでグレーを指定してください。

編集画面ではなく、サイト素材ビューのファイルですよね?

矢印は転送対象ファイル(未転送)×はリンク切れだと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません