【在職中の転職活動】


現在、会社員ですが転職をしようと活動中です。
新卒といろいろ状況が違って、細かい疑問が山盛りで困っています。

1.職務経歴にバイトは含みますか?
一時期フリーターで、フルタイムでバイトをしていた時期が半年ほどあったのですが、これは書くべきでしょうか?
また、現在の会社も入社時はバイトで入って途中から社員になりました。
これらは履歴書には具体的にどう記述すればいいのでしょうか?

2.面接時、給与や休暇の日数、残業が実際どのくらいあるのかといった、つっこんだ話はしていいのでしょうか?

3.転職活動をしているということは、行き先が決まり辞職願いを出すときまで伏せておくのがマナーですか?
万が一、面接のために早退を申請しなければならない場合は何と言えばいいのでしょうか?

5.現在、職務を一人で担当しておりまして、もし辞職するとなるとまず人を募集するところから始めなければなりません。万が一なかなか募集が来ず、予定していた3ヶ月以内に引き継ぎが完了出来なかった場合は、辞職を認められるのでしょうか?

他にも経験者の方のアドバイスや苦労話がありましたらお聞かせください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/07/01 17:53:45
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:pi12345 No.2

回答回数263ベストアンサー獲得回数10

ポイント18pt

経験談(転職エージェントを利用、相談の上での転職)で書いてよいのでしたら。。

1.職務経歴にバイトは含みますか?

アルバイトの職歴も記入し、なんら問題ありませんでした。ちなみに請負で一週間のやっつけ仕事も記入しました。

また、現在の会社も入社時はバイトで入って途中から社員になりました。これらは履歴書には具体的にどう記述すればいいのでしょうか?

アルバイト時代から通算して職歴とみなして差し支えないと思います。当初○ヶ月アルバイトののち正社員採用、とでもかけば十分です。

2.面接時、給与や休暇の日数、残業が実際どのくらいあるのかといった、つっこんだ話はしていいのでしょうか?

一次面接で給与が明らかにされることは、まずないと思います。面談の上、その人に任せられる仕事内容から最終的に算出するものかと思います。

残業・休暇日数については聞いても差し支えないと思います。

ただし、勤労意欲に乏しいと見られると印象が悪くなりますので、仕事の遂行上やむを得ない残業は、対応可能であることをアピールした方が良いと思います。

3.転職活動をしているということは、行き先が決まり辞職願いを出すときまで伏せておくのがマナーですか?

これは在籍する会社の社風によります。私の場合は、転職活動を始める前に、ご相談という形で上司に伝えました。

万が一、面接のために早退を申請しなければならない場合は何と言えばいいのでしょうか?

私事事由で構いません。

5.現在、職務を一人で担当しておりまして、もし辞職するとなるとまず人を募集するところから始めなければなりません。万が一なかなか募集が来ず、予定していた3ヶ月以内に引き継ぎが完了出来なかった場合は、辞職を認められるのでしょうか?

労働法にのっとれば、退職は可能です。そもそも期間の定めのない雇用であれば、1ヶ月前に申告すれば自由に退職することができます。円滑に引き継ぎを行う為の準備をするのは、会社の責務です。

id:f-ish

かゆいところに手が届くご回答ありがとうございます。参考になります。

辞職は基本的には1ヶ月前に申告すればOKなんですね。

逆に考えると、採用する側も1ヶ月程度と踏んでいるんだろうなぁ。

2006/07/01 17:09:14

その他の回答6件)

id:Aoitori No.1

回答回数97ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

1.職務経歴にバイトは含みますか?

 通常は記入しません。但しアピールすることがとくにあれば、備考で記入することもいいともいますが・・・


2.面接時、給与や休暇の日数、残業が実際どのくらいあるのかといった、つっこんだ話はしていいのでしょうか?

 あまり直接的に聞くのはどうかと思いますが、他の質問をする中で一緒にすればと思います。


3.転職活動をしているということは、行き先が決まり辞職願いを出すときまで伏せておくのがマナーですか?

万が一、面接のために早退を申請しなければならない場合は何と言えばいいのでしょうか?

 転職活動を言う必要はないと思います。また早退しなければならないときは、適当な理由で早退もしくは休んだらどうですか?


5.現在、職務を一人で担当しておりまして、もし辞職するとなるとまず人を募集するところから始めなければなりません。万が一なかなか募集が来ず、予定していた3ヶ月以内に引き継ぎが完了出来なかった場合は、辞職を認められるのでしょうか?

 認められるはずです。3ヶ月も前に会社に言うのであれば問題ないはずです。

id:f-ish

なるほどなるほど。ありがとうございます。

参考にします。

早退の適当な理由がまったく思いつきません。嘘とか仮病とか嫌だしなあ。

もしくは「私用」でOKが出るもんなんでしょうか。

てゆか、ひさびさにはてなで質問しましたが、仕様が変わっててビックリ。

返信も書き直し出来るんですねー。

2006/07/01 16:55:52
id:pi12345 No.2

回答回数263ベストアンサー獲得回数10ここでベストアンサー

ポイント18pt

経験談(転職エージェントを利用、相談の上での転職)で書いてよいのでしたら。。

1.職務経歴にバイトは含みますか?

アルバイトの職歴も記入し、なんら問題ありませんでした。ちなみに請負で一週間のやっつけ仕事も記入しました。

また、現在の会社も入社時はバイトで入って途中から社員になりました。これらは履歴書には具体的にどう記述すればいいのでしょうか?

アルバイト時代から通算して職歴とみなして差し支えないと思います。当初○ヶ月アルバイトののち正社員採用、とでもかけば十分です。

2.面接時、給与や休暇の日数、残業が実際どのくらいあるのかといった、つっこんだ話はしていいのでしょうか?

一次面接で給与が明らかにされることは、まずないと思います。面談の上、その人に任せられる仕事内容から最終的に算出するものかと思います。

残業・休暇日数については聞いても差し支えないと思います。

ただし、勤労意欲に乏しいと見られると印象が悪くなりますので、仕事の遂行上やむを得ない残業は、対応可能であることをアピールした方が良いと思います。

3.転職活動をしているということは、行き先が決まり辞職願いを出すときまで伏せておくのがマナーですか?

これは在籍する会社の社風によります。私の場合は、転職活動を始める前に、ご相談という形で上司に伝えました。

万が一、面接のために早退を申請しなければならない場合は何と言えばいいのでしょうか?

私事事由で構いません。

5.現在、職務を一人で担当しておりまして、もし辞職するとなるとまず人を募集するところから始めなければなりません。万が一なかなか募集が来ず、予定していた3ヶ月以内に引き継ぎが完了出来なかった場合は、辞職を認められるのでしょうか?

労働法にのっとれば、退職は可能です。そもそも期間の定めのない雇用であれば、1ヶ月前に申告すれば自由に退職することができます。円滑に引き継ぎを行う為の準備をするのは、会社の責務です。

id:f-ish

かゆいところに手が届くご回答ありがとうございます。参考になります。

辞職は基本的には1ヶ月前に申告すればOKなんですね。

逆に考えると、採用する側も1ヶ月程度と踏んでいるんだろうなぁ。

2006/07/01 17:09:14
id:TomCat No.3

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント17pt

1.バイト歴は職歴に含んでも含まなくても構いません。

たとえば学生時代に道路工事のガードマン(フルタイムが当たり前)、

なんていうバイト歴は珍しくありませんが、

そういう職歴を記した履歴書というのはあまり見ないですよね。

バイト歴は、自分をアピールする上で有利なら書けばよい。

そうでなければ省略しても構わない項目と考えてください。

 

現在の会社も入社時期については、

単に入社年月日を記すだけで構いません。

人によって、勉強のため、病気療養のため、家庭の事情、

様々なことで職歴に空白が出来るのは当たり前ですから、

必ずしも全ての期間が連続している必要はありません。

面接時に「この期間は何を?」と聞かれたら、

その時に、一時就職活動と併行してバイトをしていました、

などと答えれば差し支えないものと思います。

 

2.現在の給与や休暇の日数、残業などについては、

ぶっちゃけ、かなり相手の会社の体質によると思います。

会社によると、そういう情報を外で言われることを

ものすごく嫌がる会社があります。

もし相手先の会社がそういう会社だった場合、

現在は別会社の社員だとしても、

こういうことをペラペラしゃべる人物は信用おけないな、

などと警戒される恐れもあるかもしれません。

これは向こうから問われたら答える、

ということにしておいた方が良さそうな気がします。

 

こういうことは一般には、希望の待遇を問われた時に、

だいたいこのくらいの線で、といった返答をすることを通して、

間接的に示していく情報だろうと思います。

 

3.今の職場で転職活動を知らせるか伏せておくかも、

今の会社の体質によると思います。

ただ、円満な退職をするためには早めの申し出が大切ですから、

円滑な仕事の引き継ぎが可能な期間を、

十分余裕を持って確保していくことは必要です。

 

面接のために早退しなければならない場合は、

できれば有給を使うというということで願い出るのが

スムーズだと思います。

この方法なら、転職活動には触れずに済みます。

有休を使う手続きは早めに行うようにしてください。

 

5.後釜が決まらなくても、退職は出来ます。

http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BL00/so-dan/handbook18.htm

 自らが辞職するにあたっては、使用者の承諾は要りません。

 労働契約の期間の定めがない場合は、労働者はいつでも任意退職の申出を行うことができ、申出後、原則として2週間後に退職の効果が生じます。この場合、月給制など期間により報酬が定められている場合は、退職の申出をその期間の前半までに行わなければなりません(民法第627条第1項・第2項)。

また、労働契約に期間の定めがある場合には、原則として途中退職することはできませんが、やむを得ない事由があるときは、即時に労働契約を解除することができます(民法第628条本文)。

ただし、

労働者の一方的な退職によって使用者が損害を受けた場合は、労働者は損害賠償を求められることがありますので注意が必要です(民法第628条但書)。

ということがありますので、この点は注意が必要です。

id:f-ish

ありがとうございます。参考になります。

2の、現在の給与などをペラペラ喋るってのは、すごいやってしまいそうでした。

転職理由の大きなところに、現在の給料がありましたので。

面接で転職理由を訪ねられた場合は、具体的な金額等は相手に尋ねられるまでは伏せた方が良いかもしれませんね。

2006/07/01 17:08:34
id:keisuken No.4

回答回数21ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

1.アルバイトの記載

書いたほうがよいのでは?

アルバイトで学んだこと、その期間をどんな気持ちや状況で働いていたのかをまとめてことが大切だと思います。

http://www.fxcn.co.jp/skillup/career_sheet/index.html

2.条件面の質問

ダイレクトに質問すると、面接官に嫌がられる可能性もあると思いますので、面接官の人柄・顔色を見ながら質問された方が賢明だと思います。

ただ、自分の思い描く条件面と大きく違うと、採用された後に後悔することにもなるので、どうしても気になるようなら質問された方がよいと思います。

その際はちょっと柔らかめに質問してみてはどうでしょう。

例えば

「みなさんは、大体何時ごろに出社して、どれくらいで帰られるのですか…」(労働時間がだいたいわかります)

また、リクルートエージェントやパソナなどの人材紹介会社の無料転職支援サービスを利用すると、エージェントの担当者が聞きたい条件を代理で聞いてくれるので便利でした。

3.いったん会社をやめることを口にすると、職場にいずらくなったり、同僚や上司から引き止めが入ったり…といろいろ大変です。私の場合は、面接に出る時は思い切って有給休暇を使いました。(理由は私事としました)

4.円満退職がベストですが、どうしても会社が引き止めを行うようなら、会社の合意なくても、辞めることもできます。私の場合は労働局などに事前相談に行きました。

http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20031024A/

id:f-ish

ありがとうございます。

>リクルートエージェントやパソナなどの人材紹介会社の無料転職支援サービス

こういうのを利用するのもいいかもしれないですね。

参考になります。

2006/07/01 17:13:26
id:hamster009 No.5

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

ポイント17pt

1短期間のバイト程度はふくめませんが、フリーターをしていた時期があったなら、書いた方がいいと思います。

臨時雇用

正社員採用

2なんにもきかないよりもきいた方がいいですが、あまりしつこくするとよくないと思います。

3伏せておくのが常識です。

早退は冠婚葬祭とか親戚の用事とか、役所の手続きとか

5辞職を認めてもらう必要はありません。

id:f-ish

ありがとうございます。

参考になります。

2006/07/01 17:16:24
id:au186 No.6

回答回数55ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

バイト歴も書いた方がいいです。半年バイトをしていたことを書かなかった場合、その半年が「何もしていなかった」と判断されてしまう場合があります。

面接官や採用担当者が「この半年は何をしていましたか?」と聞いてくれれば「フルタイムでバイトしていた」と言えるけど、聞いてくれなかったらアピールも出来ないですよ。

バイト→社員も、書いたほうが絶対にいいです。

正式に社員として雇われたということは、「仕事が出来る人間なのかもしれない」と思われるはずです。

いい人材のイメージを作るためにも、書くべきです。

(でも、バイトの内容があまりおおっぴらに出来ない場合は話が別だけど)


聞き方一つじゃないかと思います。

給与や待遇面の質問は問題ないと思います。

特に給与は生活が掛かっているから、その辺はきちんと聞くべきだし、聞かれるほうも抵抗ないはずです。

が、立て続けに「休暇はどのくらいもらえますか?」「残業はありますか?」と聞くと、「休みの権利ばかり要求して、残業しなさそう」と思われてしまう可能性があります。(これってマイナスです)

例えば聞くにしても、(小さな子供がいるんだったら)「自分も育児に参加しているので時々は早く帰宅したいのですが、忙しい時期などありますか?」とか、「育児も大切にしながら仕事も頑張りたいと思っています。残業はどのくらいありますか?」という聞き方をすると、いいかも。

休暇もこういう感じでからめて聞くと、多少、要求ばかりしているという風に思われることが薄れさす気がします。


勤めてる会社によるんじゃないかと思います。

以前、自分が勤めていた会社は親族会社だったので、業務縮小する時、他人を全部会社都合でリストラしたんですが、その時は会社から「次が見つかるまで、面接等行くのに休んだり遅刻早退しても給与は補償する」と言われたので、がんがん報告して行ってました。

ケースがちょっと違うんであんまり参考にならないですかね^^;

言いにくい環境だったら嘘の方便じゃないかと。

辞職の意思を伝えてないわけだし、先に「転職のために早退する」なんていったら、今後仕事がやりにくくなるんじゃないですかね?

嘘をつくのは心苦しいかもしれないですが、転職の目途が立っていないわけだし、自分を守るためにも適当な嘘がいいかと。

例)親を病院へ連れて行く。

  これだったら本人が健康でも問題ないし、わざわざ誰かに確認されることもない。


5(?)

社則で、「退職する場合は3ヶ月前に辞意を伝える」と決まってますか?

決まってるんだったら、あとのことは気にすることないです。

後任を見つけ出せないのは会社の責任になるわけですし。

引き継げなかったって理由で、転職先への入社を遅らせられなくて、採用話がぽしゃったら勿体無い。

だから、退職願いを出して受理されたら、退職日はきちんと決めておいたほうがいいし、口頭だとあとあと問題になりそうだから、できたら書面で証拠を作ったほうがいいです。

ただ、うまく引継ぎ気期間に引き継げなかった時は、自分が去っても、残された人で仕事を有る程度回せるようなマニュアルは作りましょう。

あと、今の会社と特別ギクシャクしてないなら、「転職先に入社したら顔を出すのは難しいけれど、電話で答えられることは力になります」みたいなことを言っておけば、今の会社もわりと安心じゃないかと。

id:f-ish

丁寧なご回答ありがとうございます。

ああー。質問4がないんですね。

文字数オーバーで最後に消したんでした。

すみません。

3ヶ月というのは、私がこれくらいならと思った引き継ぎ期間で、もしかしたら逆にもっと早くてもいいよって言われる可能性がなきにしもあらずです。

やっぱりケースバイケースの部分が大きいんですね。

「わからなかったら電話ください」はありな気がします。

2006/07/01 17:30:46
id:mairan-tomo603 No.7

回答回数136ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

1.職歴は詳しく書いたほうがいいです。何も書かれていないと

そのまま何もしないで遊んでいたと思われるかもしれません。


2.入ってから残業がどれくらいあるか知らず、

こんなはずじゃなかったと後悔するよりは聞いたほうがいいと思います。

ただし、残業や休日数関係なく、その会社に入りたいと心から

思うのであれば聞かないほうがいいかもしれません。


3.基本的に今あなたの会社はあなたを必要としているはずです。

だから少なくても会社を辞める一ヶ月前程前からちゃんと辞めることを伝えるべきかと思います。

会社も代わりの人材を探す必要もありますし、

引継ぎの教育機関も必要です。

ちゃんと説明していた方が転職活動もやりやすいのではないでしょうか?

勿論次の会社が決まってれば不安もなく辞職願い

を出せると思いますが、そこまで自分の都合だけでは動ける問題ではないと思います。


4.新しい人材を探すのでしょうか?代わりの人に教育すると

言うことにはならないのでしょうか?基本的に辞職願いを出せば

辞職は可能かと思います。

この辺は会社の就業規則などがあるはずですので調べた方がいいかと思います。

会社により若干違うのではっきりした答えができないと思います。まずは自分の会社の就業規則を調べてみましょう。

id:f-ish

ありがとうございます。

3に関してですが、転職を急ぐわけではなく、今よりいいところがあればと考えております。

先に辞めてからとも思ったのですが、転職経験者の友人にモチベーションを維持するのも難しいし絶対やめた方がいいと言われました。

あとは経済的な余裕もありませんし。

転職先を決めてから三ヶ月先の退職ぐらいで考えています。

4に関しては、今の会社は小さな会社ですし、仕事内容的に確実に新しい人材を探すことになります。

会社の就業規則なんか見たことないですね…。なんて適当。

結構みなさまご意見がまちまちで、逆にそれがリアルで参考になりました。

それではこの辺で終了したいと思います。

ありがとうございましたー。

2006/07/01 17:50:09

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません