女性の育児や家事を助けるための法律や条例など、国や自治体の取り組みを幅広く、たくさん知りたいです(雇用・少子化・会社の休暇制度など。省庁関連の信頼性のあるデータがほしいです)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/07/08 05:19:18
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:h_a_t_e_n_a_001 No.1

回答回数71ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

育児休業給付金・育児休業中の社会保険料の免除

http://www.jiwe.or.jp/jyoho/workANDhome/instituteGuide.html

内閣府男女共同参画局のHP

http://www.gender.go.jp/

出産・育児でもらえるお金と利用できる制度

http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/subject/msub_sanniku.ht...

国と会社の子育て支援

http://allabout.co.jp/children/ikujinow/closeup/CU20050801A/inde...

都心各区では子育て支援に力を注ぐ

http://allabout.co.jp/house/kkgmansiontoshin/closeup/CU20060213A...

id:taka27a No.2

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント20pt

http://www.pref.aichi.jp/rodofukushi/joseirodojijouutyosa/pk_06....

愛知県の例ですが、参考まで。

id:seven_stars_CF No.3

回答回数35ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

ご存知だと思いますが念のために、育児休暇と育児休業の違い

について。

育児休業とは子養育する労働者が法律に基づいて取得できる

休業のことです。

育児休暇とは(育児の休暇:特別休暇の一つ、有給休暇)とは

異なり休業日数分は給与が支給されません。


法的変化について

1986年に男女雇用機会均等法⇒事業主に対して女性労働者

について育児休業制度を適用することを努力義務としました。

1992年に育児休業法(後に育児・介護休業法)施行⇒

男女労働者の権利として認めるようになりました。

最近の傾向としては、「男性も積極的に育児休暇を取るべきだ。」

のような傾向があります。

(実際は男性で育児休暇を取っている人は1%もいませんが・・・)

また実際に、旦那さんに育児休暇を取ってもらいたいと思っている女性は

少数です。

給与やキャリアに不安になりますし、取れる雰囲気ではない企業が

多いためです。


イギリスブレア首相が男性の育児休暇で有名なので以下のリンク

を参照してください。

夫として、パパとして、男らしく生きるとは 主夫として生きる、男のあり方 - [子育て事情]All About


日本企業においては以下のような企業が有名だと思います。

今、働くママに優しい社会へシフトチェンジ - [ミセスのセカンドキャリア]All About


勤務形態の制度としては、短時間労働制度やフレックスタイム制度

などで対応している企業が多いと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません