たばこについて語ってください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/07/07 10:40:19
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:jyouseki No.19

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント10pt

私は煙草を全く吸いません。

人間の体には百害あって一利もありません。

こんなものはいっそのこと法律で禁じてほしいというのが本音です。

ただし、もし法律で完全禁止したら、今の麻薬や覚醒剤のように闇社会に出回ることになるでしょうね。

煙の充満した店内にいると私は目が痛くて眠れなくなることさえあります。

外国では日本より遥かに厳しい規制をしている例があります。

日本でも更に厳しい規制をしてもいいと思います。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~MCFW-jm/tobacconewzealand.htm

id:anpan165

シンガポールも今月からですね。

ありがとうございます。

2006/07/06 15:50:52

その他の回答44件)

id:akilanoikinuki No.1

回答回数775ベストアンサー獲得回数9

ポイント10pt

30年ほど生きていますが、価値がまったくわかりません。

まず、香りが悪い。それが服につくのが最低。また、「食事後の一服がうまい」とよく言いますが、料理屋でおいしく食べている最中に、その一服をされるのは我慢なりません。食事後でいいなら、外に出て吸ってくれと思います。

また、個人的嗜好であるに関わらず、仕事中に堂々と吸う事が許されているのも、意味がわかりません。飴やガムを食べるのと、何が違って許されるのでしょうか?

また、体によくない事も、さんざん言われています。吸っている本人も、その周りにも害ばかりです。

さらに、税が多くかけられているので、何の栄養にもならないのに、高いお金をかけるのもありえません。

見返りは小さく、害ばかりが大きい物、それがタバコです。

そのように考えておりますので、世界からなくなって欲しい物の一つであります。

http://www.sky.icn-tv.ne.jp/~rain-p/text/34.html

id:anpan165

世界からなくなって欲しい物ですか。

ありがとうございます。

2006/07/06 14:26:32
id:KairuaAruika No.2

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント1pt

http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/002e8f0a.89099887/?sv=2&v=3&am...

アドレスはダミーです。

「いい加減やめてはいかがでせうか?」

健康を害する恐れがあるので云々,とまで親切にアナウンスして心配してくれるようなモノ,今の世の中あまりないと思うんですが。

id:anpan165

あまりないですか。

ありがとうございます。

2006/07/06 14:27:22
id:JUMP-CITY No.3

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

喘息の身からすると厄介なものです。

http://q.hatena.ne.jp/answerはダミーです。

id:anpan165

厄介ですか。

ありがとうございます。

2006/07/06 14:28:03
id:HONMA9691 No.4

回答回数2529ベストアンサー獲得回数36

ポイント1pt

飯食うときだけはゆーるーさ~ん。




飯屋の主人も客にすわせるなよ。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:anpan165

ゆるさんですか。

ありがとうございます。

2006/07/06 14:28:58
id:NA-tsu-72 No.5

回答回数153ベストアンサー獲得回数4

ポイント1pt

百害あって一利なしです。

増税もしたことですし、全ての人に、禁煙して欲しい。

特に、うちのだんなに!

何を言っても、聞いてくれない。(T_T)

http://www.health-net.or.jp/tobacco/menu03.html

id:anpan165

聞いてくれないですか。

ありがとうございます。

2006/07/06 14:30:14
id:taka27a No.6

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント1pt

タバコを吸う人にはマナーを人一倍考えてもらいたいものですね。楽しみは楽しみとして、少なくとも他人の迷惑にはならないように・・・http://www.jti.co.jp/JTI/Welcome.html

id:anpan165

迷惑にはならないようにですね。

ありがとうございます。

2006/07/06 14:53:52
id:yumi1219 No.7

回答回数118ベストアンサー獲得回数2

ポイント5pt

皆さんのお怒りを買うようですが・・・私は出産後に煙草を吸うようになりました。若い時は、「害だらけ」って思っていましたが、自分が喫煙するようになって、精神安定剤の様な感じです。子育てや夫婦間の行き違いによる、感情の安定を保つのに役立ちました。怒りに任せて言葉を出す前に、一服すると、その間に自分を冷静にしてくれるのです。ただ害だけでは、長い間愛好されてこなかったと思うのですが。

確かに身体へのリスクは大きいです。神経には良いときもあります。マナーだけは守りたいものです。http://q.hatena.ne.jp/answerダミーです。

id:anpan165

精神安定剤ですね。

ありがとうございます。

2006/07/06 14:55:01
id:batti55 No.8

回答回数904ベストアンサー獲得回数27

ポイント3pt

http://q.hatena.ne.jp/

私は喫煙者です。確かに肩身の狭い思いをすることが多々あります。そして今回の値上げです。ストレスが溜まるとどうしてもすってしまいます。いろいろと悲しいです。

id:anpan165

悲しいですか。

ありがとうございます。

2006/07/06 14:55:38
id:panda50 No.9

回答回数474ベストアンサー獲得回数4

ポイント3pt

普通の人でも煙は苦しいと思いますが、喘息やアレルギーの人にとっとったら苦痛以外の何物でもありません。

健康によくないけど、本人が吸いたいのならば、自分だけのいてる部屋など他の人に迷惑をかけないで吸ってほしいと思います。

http://q.hatena.ne.jp/1152162232#answer_form

id:anpan165

迷惑をかけないですね。

ありがとうございます。

2006/07/06 14:56:24
id:disseminatemoon No.10

回答回数566ベストアンサー獲得回数7

ポイント5pt

自分は吸いません。

吸いたいとも思いません。

近しい人々も、ほとんど吸いません。


でも小道具としてはかっこいいと思います。

自分に似合うかどうかは別として。

特に、外国の映画なんかですてきなタバコシーンがあると

いいなぁなんて思ったりします。

タバコ会社の宣伝だったりすることもあるのは承知していますが。


でも実際、側で吸われるのは嫌いです。

あのにおいも煙も嫌いです。


おとなたばこは好きです。

id:anpan165

かっこいいですね。

ありがとうございます。

2006/07/06 14:57:46
id:adlib No.11

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

ポイント10pt

 

 わたしは、他の人に断酒断煙をすすめる自信がありません。

 諸悪の根源は、みずからの意志で止められない依存性にあるのです。

 断酒断煙の以前と以後では、あきらかに思考回路がことなります。

 

 精神力で克服できるという俗信は、一部の成功例を拡大解釈していて、

薬物生理学や統計学の裏づけはありません。

 これを販売する者は、断酒断煙の医療保障をする義務があります。

 

 わたしが禁煙できたのは、約5ヶ月(20010924~20020226)にわたる

喫煙記録期間を設けたからです。

 その数年前にも、断酒に成功しましたが、いずれも独力でした。

 

 ただし、その間だれからも拘束されないことが、必要条件でした。

 それまでの生活習慣や、仕事を続けながらでは、不可能でしょう。

 それぞれ約一年、すべてを放棄して、ようやく脱出できたのです。

 

 わたしのニコチン考(未完)

http://d.hatena.ne.jp/adlib/20020226

 さらば、ニコチン ~ 私の二・二六事件 ~

 

id:anpan165

語られていたのですね。

ありがとうございます。

2006/07/06 15:03:23
id:adlib

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20020226

 さらば、ニコチン ~ 私の二・二六事件 ~

http://q.hatena.ne.jp/1377659743#a1212277(No.6 20130829 10:14:52)

 依存の実態 ~ 過去質問&アンケートより ~

http://q.hatena.ne.jp/1152162232#a564869(20060706 14:57:07)

2020/12/13 01:14:46
id:TomCat No.12

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント25pt

では、タバコを愛する立場から語らせてもらいます(´ー`)y=~

 

まず、嫌煙の権利と喫煙の権利についてですが、

これは絶対的に嫌煙の権利が勝ると思っています。

 

人は誰でも健康を維持する権利を持っていますから、

喫煙者には喫煙の権利以前に、

「他者の健康を害しない義務」が存在すると思うんですね。

 

したがって、嫌煙の権利は無条件に主張できますが、

喫煙者がタバコを吸う権利は、

この義務をきちんと履行した後でなければ

主張できないんです。

 

嫌煙と喫煙の権利は同等ではない。

圧倒的に嫌煙の権利の方が強い。

このことをしっかりと把握した上で、

個人的に、誰にも迷惑を掛けずにタバコを楽しむこと。

これが喫煙者の権利を守るための必須条件であると考えています。

 

続いて、吸い殻の問題。

これ、困りますよね。

両切りのピースなんかならまだしも、

あのフィルターってやつは、

たとえドブに流されて海まで流れ着いたとしても、

数年はほとんど姿を変えずに残る、

なんていう話もあるくらいですから、

これのポイ捨ては大変な環境破壊になります。

 

したがって吸い殻の投げ捨ては、

マナーの問題以前に、地球の生物として

許されない暴挙なんです。

歩く環境破壊者。地球を滅ぼす悪の手先。

それが吸い殻を投げ捨てるヤツの正体です。

 

私は時々、いつも使っている駅の前を、

吸い殻を拾って歩きます。

百均で専用のトングも買いました。

すごいですよ。駅前一周するだけで

スーパーのレジ袋が一杯になります。

 

一人一本くらい構わないだろうじゃない。

一人一本処理すれば済むのなら自分でやれ。

携帯灰皿の手持ちのないヤツは外でタバコを吸うな。

むしろお前らもトングを買ってきて自主的に拾え。

そうすりゃ喫煙姿勢が変わるから。

と思っています。

 

それから、依存症の問題。

ある日、駅前で吸い殻を拾ってると、

すいません、その吸い殻くれませんか、

という人が現れました。

一見してお家の無さそうな人です。

どうするんですかと聞いたら、吸うんです、と。

 

そこまでして吸いたいのかと。

それがタバコの魔力なのかと。

ちょっと恐ろしくなりましたね。

ポケットからタバコを出して、どうぞと勧めると、

おいしそうに吸いながらどこかに消えていきました。

 

依存症にならない程度に、いつでもやめられる程度に吸う。

時々タバコを断って、それで辛くならないことを確かめてみる。

そういうことが大切だなーと思いました。

 

最後に、タバコ税について。

よく、税率を上げればタバコを買う人が少なくなると

税率引き上げに賛成する人がいますが、

私はそれは違うと考えています。

 

タバコに税をかけるということは、

毒の売り上げを国家が期待する、ということなんです。

これは絶対的に間違いだと考えています。

 

むしろ喫煙者の負担を増やすことで

喫煙習慣を抑制しようと考えるなら、

喫煙者には定期的な健康診断による

証明書の携帯を義務づける、とか。

そんな方向で、吸うための手続きを煩雑にした方が

効果的なんじゃないかと思います。

 

http://www.ahv.pref.aichi.jp/kinen/input1/question.html

↑喫煙者の人は、これ、やってみると面白いですよ。

  • 吸い続けてる場合の平均余命、
  • 今日から禁煙した場合の平均余命、
  • 今までにかかったタバコ代、
  • これから死ぬまでにかかるタバコ代、
  • 禁煙した場合の貯蓄高(半年複利計算)、

なんていうのが出てきます。

それを納得した上で吸いましょう (゚д゚)y=~ ウマー

id:anpan165

トングでウマーですね。

語っていただきありがとうございます。

2006/07/06 15:11:37
id:haruta-hizasi No.13

回答回数147ベストアンサー獲得回数3

ポイント1pt

子供にとって、害の事のあることばかり。

・赤ちゃんや小さい子のタバコの誤飲

・肺機能に障害

・成長の阻害(身長)

・歩行中の歩きタバコによる小さい子への火傷。

大人には、ストレス解消・精神安定・ひらめきなど、良い面もある。

・しかし、健康には良くない。

【健康ネット】

http://www.health-net.or.jp/tobacco/front.html

id:anpan165

箇条書きですね。

ありがとうございます。

2006/07/06 15:13:48
id:sichisei No.14

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

喫煙者です

http://www.mutenka-tobacco.com/

こんなタバコを吸っています。

たしかに吸わない方には迷惑以外の何物でもないでしょう。

なので、個人でできる範囲でマナーは守っています

自分は香りが好きで吸っています

おそらく倍の金額になっても吸っているでしょう。

id:anpan165

燃料促進剤がはいっていないのですね。

葉巻みたいなものなのでしょうか?

ありがとうございます。

2006/07/06 15:18:25
id:ayuemi No.15

回答回数216ベストアンサー獲得回数5

ポイント5pt

タバコ嫌いのかた、ごめんなさい。

といつも思いつつ、吸ってしまっております。

ないと口寂しいし、酒の席に吸ってないと食べ過ぎて太りそうってのもあって・・・。

極力自分の車の中だけにしてはいるんですけど・・・・。

でも、ポイ捨てと歩きタバコだけは同じ喫煙者としても許せないですね。

http://q.hatena.ne.jp/answer

URLはダミーです。

id:anpan165

口寂しいですか。

ありがとうございます。

2006/07/06 15:19:44
id:sukeshi No.16

回答回数214ベストアンサー獲得回数3

ポイント5pt

私はタバコは吸いません。


私自身について言えば、タバコについては特になんとも思っていません。

私と一緒のときだったら、食事中でも車の中でもどうぞ好きにタバコを吸ってくださいな。


でも、幼い子供の近くや妊婦の近くでは、例え喫煙が許されている場所であったとしても、どうか吸わないであげて欲しいです。

とお願いしてみる。

http://www.venus.dti.ne.jp/~osamu/ART/TABACO.html

id:anpan165

なんともですか。

ありがとうございます。

2006/07/06 15:40:16
id:MOKEI No.17

回答回数312ベストアンサー獲得回数13

ポイント3pt

・くさくて嫌いです

…煙草を吸うより酒もってこい(*'с'*)ノ彡☆ばんばん!

って女性の方が数倍好きですね。


・たばこ泥棒はいかんよね!

…もちろんサクランボも盗っちゃいけんよ!

http://q.hatena.ne.jp/1152162232

id:anpan165

ありがとうございます。

2006/07/06 15:41:25
id:labrie No.18

回答回数59ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

煙草によって生きていることをも脅かされる化学物質過敏症という病気の方がいます。

http://quc.fc2web.com/t_allergy/

ある喫煙者は言いました。

「ぜんそくの人とかに失礼なんじゃないの」

「被害者ぶりやがって」

喫煙者全員がこんな心無い人だとは思っていませんが、モラルのある喫煙者の方々はこの文章を読んでどう感じるのでしょうか?

自分がちょっとストレスを解消したい行為のためだけに人が苦しんでることをその人の前でする、そういった光景があまりにも多すぎます。

タバコが「嫌い」なのではなく「苦しい」のです。

どうして「苦しい」ということを理解してもらえないのでしょうか?

id:anpan165

ありがとうございます。

ちなみにわたしのまわりには

ぜんそくだけどタバコが好き

ペースメーカー入れてるけど携帯が離せない人などがいます。

理解して行っている人達。

いろんなひとがいますね。

2006/07/06 15:46:52
id:jyouseki No.19

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38ここでベストアンサー

ポイント10pt

私は煙草を全く吸いません。

人間の体には百害あって一利もありません。

こんなものはいっそのこと法律で禁じてほしいというのが本音です。

ただし、もし法律で完全禁止したら、今の麻薬や覚醒剤のように闇社会に出回ることになるでしょうね。

煙の充満した店内にいると私は目が痛くて眠れなくなることさえあります。

外国では日本より遥かに厳しい規制をしている例があります。

日本でも更に厳しい規制をしてもいいと思います。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~MCFW-jm/tobacconewzealand.htm

id:anpan165

シンガポールも今月からですね。

ありがとうございます。

2006/07/06 15:50:52
id:rikuzai No.20

回答回数1366ベストアンサー獲得回数141

ポイント25pt

「たばこ」というのは、非常に面倒な嗜好品だなぁと思っています。


コーヒーやお酒などの他の嗜好品と大きく違うのは、

摂取する時に身体に有害な煙が出るという点だと思うのですが、

その一点の問題点がそれを好む人と好まない人の間に溝を作っているのではないかと思います。


単純にいえばコーヒーやお酒は他人が飲んでいても一緒に摂取する必要はないですが、

たばこは一緒にいるだけで当人の意思とは無関係に摂取させられることが、吸わない・吸いたくないと思っている人間にとっては不愉快だということです。

(お酒の席で飲めない人に無理やり飲ませているような感じ)


私はとりあえず非喫煙者なんですが、

喫煙者と嫌煙者の間くらいの位置だと思っています。

喫煙自体は一種文化だと思うので、吸う人は吸うだろうと思っていますし、

常習性があるにも関わらず個人の裁量に任されているものなので、

吸う人に対して「吸うな」というのは無意味だと思っています。

もちろん適量をマナーを守って吸う分にはとくに思うことはありません。

そういうスタンスなので、吸いたいという人はできるだけ尊重しますし、

どうしてもその場で吸って欲しくない場合ははっきり言うなど態度に示します。

正直心の中で「やめて欲しいな」と思うだけでは喫煙者には伝わらないので、

喫煙者のマナーがなっていないというなら、非喫煙者もちゃんと主張すべきだと思います。

ただ、上司だのといった下からモノの言えない立場の時は難しいですが…。

なので私の派遣時の職場選びの条件には分煙が必ず入っています。

私の中ではそうやって一人一人が線引きをしないといけない嗜好品ということで、

面倒だなぁと思うわけです。


もう一つたばこについて思うのは、

たばこに頼らざるを得ない環境にいる、いた人が多いのだろうなということです。

これをたばこ以外のものにすぐ転用できるのは、ニコチン中毒になる前までだと思うので、

そのニコチン中毒になるまで吸わずにはいられない状況自体が改善されないとやめられないだろうなと。

昔高校生の男子の指導をしていたころよく困ったのが、

単に「喫煙するな」と注意し、その理由が「身体に害があるから」「未成年は禁止されているから」では実は根本的解決ではないということでした。

彼らが吸う理由が「大人へのあこがれ」「仲間に入るため」「自傷行為」である場合、

その原因の解消方法としてたばこが選ばれただけなので、

それを単に禁止すれば、別の解消方法を探すか、見つからなければいいと考えるかとのどちらかになってしまうのですね。

大抵は簡単な後者を選ぶので、結局指導者とのいたちごっこになってしまいます。


こうした一種の「逃避」によくたばこが使用されるのが私はあまり好きではなく、

たばこの一番の有害性の根底はそこだと思っています。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~honma/resarch/kituen.html


まとまってなくてすいません…

id:anpan165

文化ですね。

ありがとうございます。

2006/07/06 16:35:00
id:aiaina No.21

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント5pt

今は辞めたので吸っていませんが、体に悪影響が無ければ100%吸いたいです。

食後のタバコ。

本当に美味しいです。

手持ち無沙汰なときのタバコ。

これまたウマイですhttp://q.hatena.ne.jp/1152162232

id:anpan165

吸いたいですか。

ありがとうございます。

2006/07/06 16:36:36
id:hive7134 No.22

回答回数167ベストアンサー獲得回数16

ポイント5pt

以前吸っていたので喫煙者の気持ちがよーくわかります。

今はタバコをやめて3年半ぐらいです。

タバコを吸うことによって周囲に及ぼす害を、完全に甘く見てました

あんなにタバコの煙やにおいがいやなものだとは思っていませんでした。

禁煙セラピーを読んでやめた口ですが、やめるきっかけとしてはお勧めです。読んでいるうちに早くやめたくなってきます。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4845405059/503-7790788-231272...

純粋な心で読むべきで、うまくやめるコツはこの本に洗脳されることです(笑

今では、私がちょっとしたセラピスト状態です。周囲に禁煙を勧めて回っております。

id:anpan165

甘く見てですか。

ありがとうございます。

2006/07/06 17:22:53
id:daiyokozuna No.23

回答回数3388ベストアンサー獲得回数75

ポイント1pt

好きな方はどんどん吸ってください。

ただ、人前では吐かないでください。




http://q.hatena.ne.jp/answer

id:anpan165

どんどんですね。

ありがとうございます。

2006/07/06 17:24:36
id:yue_5885 No.24

回答回数93ベストアンサー獲得回数3

ポイント5pt

嫌煙者なので否定的です。

「大人」の嗜好品とは名ばかり、喫煙者のモラルとマナーはとても「大人」げない。

JTは「疾病発生の直接的原因ではない」とタバコの健康被害について否定しているが、

当のJT社員が「医者にタバコを止められたら止める」とのたまう。

タバコと健康に関連性がないとおっしゃるなら、

医者に言われようが吸い続けて「関係ない」ことを証明していただきたいもの。

http://joyo-net.com/rensai/ippuku/ippuku14.htm

タバコ税によって重要な財源になっているというが、

(前述で否定された)タバコによる健康被害で医療費は膨らむ。

タバコによるメリットはすべて幻覚です。

百害あって一利なし。

タバコを禁止しないのなら、タバコ税を増税し、

一箱千円くらいにしてほしいと思います。

id:anpan165

否定的ですか。

ありがとうございます。

2006/07/06 17:27:06
id:heppokoA No.25

回答回数65ベストアンサー獲得回数7

ポイント5pt

某大学医学部の学生です。

キャンパス内で全面的に禁煙になりましたが,いまだにキャンパスの隅っこの方にいったときにしばしばたばこの吸い殻が落ちていたりします。医療にたずさわる人としてだめですね。あと,キャンパス内が禁煙だからといってだれとはいいませんが(教務係のだれそれとか,他にもたくさんいますが...)医学部の正門前のみんなにみられるような場所でたばこを吸うのはみてられないです。

たばこは害だらけですが,例外的(?)なのが潰瘍性大腸炎という疾患で,これに関してだけはたばこを吸っている人の方がいいとかいうことをこの前講義で聴きました。ただ吸ってて潰瘍性大腸炎がどうこういっても他の疾患になるリスクの方が格段に高いわけで...

http://ibscrohns.about.com/cs/ibdfaqs/a/smokingguts.htm

id:anpan165

潰瘍性大腸炎は禁煙家の病気ですか。

ありがとうございます。

2006/07/06 17:31:17
id:nandy1017 No.26

回答回数8ベストアンサー獲得回数1

ポイント5pt

妻が妊娠しているので、道を歩いて

前にタバコを吸っている人がいるとよける

必要あったりで、大変です。

他人のいる場所では吸わないという

マナーが普及すれば非喫煙者は助かります。

http://q.hatena.ne.jp/1152162232

URLはダミーです。

id:anpan165

大変ですか。

ありがとうございます。

2006/07/06 17:40:27
id:sami624 No.27

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント5pt

http://homepage3.nifty.com/sami624/index.html~030915

HAWAIIのビーチに書かれていたもので"Surfer don't smoke!!"というのが印象的でした。Hawaiiのビッグウエーブを乗りこなせる者でも、巻かれた時は相応の呼吸困難があるので、タバコは吸うなという奴です。

私の場合はHawaiiのビッグウエーブに巻かれ、身にしみて止めたのではなく、十二指腸潰瘍で痛くて耐えられず止めました。健康を望むなら止めたほうがいいかな。

id:anpan165

十二指腸潰瘍の経験ですね。

ありがとうございます。

2006/07/06 17:42:41
id:rosepourri No.28

回答回数306ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

私は、元喫煙者です。

止めて1年半たちます。

もう人が吸ってても吸いたいと思いません。

禁煙したい人はいっぱいいますが、

なかなか、持続しないのが現状です。

一種のストレス解消なのでしょう。

止めると吸う以前よりもたばこの臭いとか煙が嫌いになります。

不思議です。

一部のたばこを吸う人のマナーが悪いので

確かに困ります。

でも私も吸ってたときはマナーの悪い吸い方してましたm(__)m

止めて初めて人が何が嫌なのかわかるんです。

吸ってる人は気づけない、気づかないフリをしているんですね^_^;

↓ダミー

http://www7a.biglobe.ne.jp/~milkylink/index.htm

id:anpan165

悪い吸い方でしたか。

ありがとうございます。

2006/07/06 17:46:42
id:yamawaki No.29

回答回数76ベストアンサー獲得回数2

ポイント5pt

私は,自分自身が喘息を持病としているので,たばこの煙を避けるようにしています。

私自身の日常生活(家庭・職場)には,たばこを吸われる方と接する機会はほとんどありません。

しかし,一般の公道での歩きながらたばこを吸っていらっしゃる方や飲食店等においてたばこを吸っていらっしゃる方がそばにいるととても不愉快な気持ちになります。

たばこの好きな方が,たばこを吸われることに対して私がとやかく言うことはできません。しかし,その場の状況や雰囲気に応じたたばこの吸い方をわきまえられることが大事だと考えています。

もっと分煙が進み,公共の場ではたばこを吸わないというルールが徹底されることを望みます。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:anpan165

避けるようにしていますか。

ありがとうございます。

2006/07/06 17:48:15
id:pikupiku No.30

回答回数3043ベストアンサー獲得回数73

ポイント5pt

煙草を吸う人は自分が臭い事になぜ気付かんのだろう?

鼻も舌もボケてしまってるだろうけど。


味なんかわからんだろうに。


家族もいい迷惑。

後々、保険多く使うから健康保険料2倍くらい摂るべきだな。

http://www.hatena.ne.jp

id:anpan165

臭いですね。

ありがとうございます。

2006/07/06 17:48:55
id:tsutomu14 No.31

回答回数41ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

一人暮らししてますが、隣の学生がベランダでタバコを吸いながら話をしています。洗濯物に匂いがつくので本当にいやです。煙も網戸にしてると入ってくるんで迷惑です。

300円近くするのになんであんなの吸うのかわかりません。自分で自分の灰を汚している。アスベストと変わらないような気がします。

http://q.hatena.ne.jp/answer

URLダミーです

id:anpan165

いやですね。

ありがとうございます。

2006/07/06 17:50:00
id:bokuti No.32

回答回数63ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

タバコを吸ってる自分の姿に酔っています。

手にタバコ挟んでいないとなんか手持ちぶさたって感じ~

http://a8aa8.seesaa.net/

id:anpan165

酔いですか。

ありがとうございます。

ところで喫煙者か禁煙者しかいないのでしょうか。

月一回だけ吸う人などいましたら

語ってください。

2006/07/06 17:50:58
id:taisin0212 No.33

回答回数165ベストアンサー獲得回数14

ポイント10pt

ヘビースモーカーです。1日2~3箱吸っていると思います。

皆様からお叱りをうけやすい立場であることは承知しているつもりです。

おそらく1箱500円でも吸い続けると思います。(その場合1日2箱になるのでしょうか?)

http://mint.her.jp/cigarettes.html

にある一番上の写真のタバコを吸い続けてます。

id:anpan165

赤ラークですね。

ありがとうございます。

2006/07/07 08:32:05
id:yuki333zityo No.34

回答回数719ベストアンサー獲得回数13

ポイント5pt

http://www.yahoo.co.jp/

吸いたい人は吸ていいし、吸いたくない人は吸わない、これでいいと思います。しかし、タバコを吸うことによっておきる「受動喫煙」はちょっと許せません。別に自分は吸っていないのに、相手が吸うことによって起きる煙を吸うと思うと腹が立ちます。だから場をわきまえて吸って欲しいです。

つまりマナーを守り、モラルを考えてすってくれれば何の問題もないと考えています。自分は絶対に吸いませんが。

id:anpan165

吸わないですか。

ありがとうございます。

2006/07/07 08:33:00
id:freebreeze No.35

回答回数931ベストアンサー獲得回数14

ポイント5pt

禁煙しよう!いろいろな禁煙方法とその効果

タバコに対する心理的な依存度が高く、

ニコチンが依存している状態なので

早く禁止にすべきだと思う。

また、受動喫煙で吸わない人間にとっては非常に迷惑。

寝タバコによる火事なんていう負の副産物もある・・。

id:anpan165

禁止ですか。

ありがとうございます。

2006/07/07 08:33:37
id:akira-a No.36

回答回数285ベストアンサー獲得回数1

ポイント5pt

たばこ愛煙者です。

禁煙制度ばっかり世の中どんどん広がっている気がします。

それが何だか気に入らない。

昔アメリカであったような、「禁酒法」みたいなことに繋がるんじゃないかと心配です。

ヨーロッパ人はよくタバコを吸います。

精神安定剤がわりに、みんなどんどんタバコを吸いましょう。

http://yahoo.co.jpダミー

id:anpan165

どんどんですね。

ありがとうございます。

2006/07/07 08:34:32
id:ayabun No.37

回答回数17ベストアンサー獲得回数2

ポイント25pt

週に1−2本しか吸わないスモーカーです。

タバコは節度を持って吸いたいと思います。

新幹線の喫煙車は苦手です。

お酒やコーヒーと一緒で、どうしても好きな人っていると思うんです。

好きじゃない人に迷惑がかからないように、吸ったらいいんじゃないかしら。

筒井さんのコメントです。

http://www.go-smoking.net/shout/index.html

id:anpan165

筒井さんの必要悪さ加減がよいですね。

ありがとうございます。

2006/07/07 09:36:41
id:tehi No.38

回答回数423ベストアンサー獲得回数5

ポイント5pt

うちの父親は禁煙しようとしていて、家にはたばこと灰皿をおいてないけど、車の中にたばこが置いてあるので結局吸いたくなったらわざわざ吸いに行きます。

http://www.tabako.co.jp/

id:anpan165

父親ですか。

ありがとうございます。

2006/07/07 09:37:34
id:natona No.39

回答回数39ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

タバコはこの世からなくなってもらいたい物です

もう ほんっとうに大嫌い!!!!!!!

喫煙者の方はタバコを吸うことで精神安定になるとか

言うひとがいますが、ほかの事で精神安定してくれぃ!と思います。

精神安定になるから と 正当化しているだけです

百害あって一理なしですね。

タバコやめられないのは 覚せい剤等麻薬をやめられないと同じです

麻薬依存とまったく同じで ニコチン依存

そんなもので精神安定してくれるな!!と強く言いたい

口がさみしいから とか なんでもかんでも 正当化しててみっともないだけ!!

消えてしまえ!

http://aaa

id:anpan165

消えてまえですね。

ありがとうございます。

2006/07/07 09:38:25
id:charumera No.41

回答回数101ベストアンサー獲得回数4

ポイント199pt

マナーを守ればタバコ吸っても良いと思いますが、

守れないようであれば吸うべきではないと思います。

僕の通っている中学校の前にはバス停があって、

帰宅するときには多くの中学生と高校生がバス停でバスを待っているのですが、

そんなところで堂々とタバコを吸うおじさんがいて非常に迷惑しています。

また、数学の先生はいつも口がタバコ臭いです。

タバコを吸った後は、口の中をゆすいでガムを噛むなどして口臭を消して欲しいです。

そして最悪なのが、タバコのポイ捨てです。

全校生徒で運動場などを掃除する日があるのですが、

そのときは大人が捨てたタバコの吸殻がたくさん落ちています。

なんで中学生が大人が作ったごみを捨てなければいけないのか分かりませんでした。

帰宅途中、道端に火が消えていないタバコの吸殻が落ちていたので、

火事になったらヤバイので慌てて足で消したこともあります。

あと・・、父が昔タバコを吸っていたのですが、

僕が3歳のとき、タバコの煙のせいで喘息になってしまい、

結局治ったのは小学三年生のときでした。

マナーを守るのであれば、いくらでも吸って良いと思います。

しかし、マナーを守れないのであれば、吸う資格はないと思います。

タバコを吸うためには、

「私は絶対マナーを守ります」という契約書にサインしないといけないようにするべきだとおもいます。

タバコの値上げなどでも良くなるとは思いますが、

やはり一人一人のタバコに対する意識が変わらなければ、

根本的な解決にはならないと思います。

http://www.otonatobacco.com/

id:anpan165

語っていただき

ありがとうございます。

2006/07/07 09:41:28
id:laughmaker2006 No.42

回答回数89ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

たばこについて語らしてください!

http://www.yahoo.co.jp/

id:anpan165

はい。

ありがとうございます。

2006/07/07 09:42:31
id:mario32 No.43

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

愛煙家の父は

「体に悪いと知りつつも吸う俺は勇気ある男だ」

といっています。

屁理屈ですが、一瞬納得しました。

私は火曜から禁煙しています。

いつまでもつかわかりませんが、

以前禁煙したときのように夢には出てきません。

ちなみに以前、禁煙中に見たタバコの夢は、

一箱吸い終わった後に「しまった吸ってしまった!」と思う

というものでした・・・

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:anpan165

禁煙中ですか。

ありがとうございます。

2006/07/07 09:43:37
id:ratonantena9-12 No.44

回答回数219ベストアンサー獲得回数5

ポイント5pt

タバコは嫌いです。駅でタバコ吸っている人がいたらすぐ離れます。

タバコが嫌いな一番の理由は煙です!あの煙が苦手です。

タバコ以外でも炊飯器の炊き上がってきたときの湯気とかスバゲッティーをゆでた時の湯気がほんと苦手です。キャンプファイアーとか花火の煙やアウトドアの炊事も嫌。ほんと嫌いなんです。

タバコ吸っている人たちはあの煙大丈夫なんですかね?

タバコって苦くてまずいと思うんですけど、どこがいいんですか?

吸ってる姿がかっこいいから吸ってるんですかね?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796653503/qid=11522025...

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822243427/qid=11522025...

id:anpan165

嫌いですか。

ありがとうございます。

2006/07/07 09:45:30
id:mark_hk No.45

回答回数31ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

私はタバコは嫌いです。


リラックスする、税金を払ってもらえるなどの利点?はあるのかもしれません。なので、タバコを吸う人がいてもかまいません。

最近、携帯灰皿を持っている人も増えてきてるし。


ただし、マナーを守らない人が多いのが原因でタバコを吸っている人が嫌いになります。

  • 歩きタバコ(煙が後ろにかかってくる。子供がやけどをしている場面を目撃したので)
  • ぽいすて


以下のようになれば私的にはOKです。

  • 煙が出ない(副流煙にもならない)
  • 火が出ない(熱くならない)


JTさん。開発してくれないかな。でも流行らないかも。


検索したら、こんなページを見つけました。

id:anpan165

ありがとうございました。

紙タバコしか出てこなかったですね。

嗅ぎたばこや水たばこなどいろいろあるはずですが。。。

2006/07/07 10:16:25

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません