http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060715-00000001-san-soci&kz=soci

>3+2×4=20? 四則計算、小6の4割誤答 小中生、論理的思考が苦手

> 一貫した論旨の展開や数学的な思考が苦手な小中学生が多いことが14日、
>国立教育政策研究所が実施した学力テスト(特定の課題に関する調査)の結果
>で明らかになった。「3+2×4」(正答は11)という基本的な四則混合計
>算では小5の3分の1、小6の4割強が誤答し、深刻な計算力不足がうかがえる。
《中略》
>「計算に関する力」では、四則計算で、掛け算や割り算を足し算や引き算より
>優先させる決まりについての理解不足が目立った。
 元記事が消えていたら、
 http://yasushikondo.no-ip.info/win32api/bbs5/aska.cgi
 の[687]番目の全文コピーがあります。
-----------------------------------------------------------
 さて、何故、乗除算を加減算より優先して演算しなければいけないのですか?
 何を抽象化したら、こんな決まりになるのでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 50 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/07/24 04:15:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

ただいまのポイント : ポイント7 pt / 50 pt ツリー表示 | 新着順
では、なぜ sunafukinkin2006/07/17 12:04:55ポイント1pt
加減算を乗除算より優先させるのですか? 全て( )つきで表すと無駄が多い気がします。
「多項式を扱う際に都合がいい」から akagi_paon2006/07/17 10:51:23ポイント1pt
>> 実のところ、なぜ掛け算と割り算を足し算と引き算より先にやるのかというのは単なる約束事に過ぎない。そういう約束ごとにしたのは、その方が「多項式を扱う際に都合がいい」という理由なのだが、それを習うのは ...
 風説・約束理論 ~ ニワトリとタマゴ ~ adlib2006/07/17 10:29:00ポイント1pt
 中近東で日本人が手紙を読んでいると、後から指さして笑う者がいた。  振りかえると、イラン人が「タテに並んでる文章が可笑しい」という。  ところが、彼の持っている手紙は「右から左」のヨコ書きだった。   ...
高校の時に教えてもらったこと tai_edu2006/07/17 04:30:41ポイント2pt
高校の先生に、 「もともとは乗除算も加減算も演算の順序を決めるために()で括られていたのだけれど、書く際にいちいち面倒なので乗除算の()は省略され、特に()がなければ乗除算から、という規則が生まれた」 ...
分数だと… J953182006/07/17 04:56:32ポイント1pt
tai eduさんのを読んでて思ったのですが、 例えば、1+4/2は「1足す二分の4」(つまり1と、4を2で割った数の足し算)。 かけ算も2×3は「2が3個」ということ。 3+2×4は、「3に2を足したものが4つ」ではなく、「3に、2が4つの数 ...
群論をやればわかるらしい xnissy2006/07/17 04:34:10ポイント1pt
私は正直よくわかっていませんが、こんなページがありました。http://piza.2ch.net/tech/kako/986/986355498.htmlの296~297あたり。 >> 数学的には a*(x+y) = (a*x) + (a*y) は成り立つが a+(x*y) = (a+x) * (a+y) は成り立たない だから*のほうを強 ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • http://q.hatena.ne.jp/1153077222 はじめ、トンデモか?と思ったが、よく考えると僕もわかってなかった。うーん、群論か・・・ 多項式の対象変換とか? 結合則の成立云々で加算と乗算に非対称性
  • http://q.hatena.ne.jp/1153077222 はじめ、トンデモか?と思ったが、よく考えると僕もわかってなかった。うーん、群論か・・・ 多項式の対象変換とか? 結合則の成立云々で加算と乗算に非対称性
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません