浴衣用の竹篭バッグを購入したのですが、燻されたような煙の臭いがします。洗ったり、ファブリーズしたり試しましたが全く消えません。確実に消える方法って無いでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/07/29 01:30:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:nana109 No.1

回答回数695ベストアンサー獲得回数13

ポイント19pt

1.竹篭バッグを日光に当てたらどうでしょう。

2.冷蔵庫の消臭剤、炭、竹炭などと一種に密封しておいたら、よくならないでしょうか。

消臭効果があるのですから、竹篭バッグにも効きそうな気がします。

http://www.e-chikutan.com/sodan/kankyo.html

http://www7a.biglobe.ne.jp/~santiku/page009.html

なお竹炭は製品として売っています。

id:freebreeze No.2

回答回数931ベストアンサー獲得回数14

ポイント19pt

洗って大丈夫でしたか?

その竹篭の素材って少し色が茶色くなっているものでしょうか?

私が持っているものも同じような臭いが気になって

(意識すると余計に気になるんですよね。。)

先週の暑かった日に太陽の下でずっと干して夜は扇風機に

ガンガン当てていたら随分と臭いが消えました。

臭い成分は粒子なので紫外線に弱いのかもしれません。

ただ、変色する恐れがありますのでご注意を。

(私の物は元々茶色に加工されていたのであまり変化はありませんでした)

友人は荒業で、白檀(サンダルウッド)などお気に入りのお香を

炊き込めてみたそうです。

どれも確実な方法ではありませんが、参考に報告まで。

http://q.hatena.ne.jp/1153499182

id:kurukuru-neko No.3

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155

ポイント18pt

>洗ったり、ファブリーズ

カビたり、変色するのでやめた方がよいです。

防腐剤として竹酢液のようなものが塗られている

可能性が高いです。

  http://www.take-kaguyahime.com/tikusaku/tikusaku.html

しばらく日陰干しをしてみてだめなら

天日干しして揮発させるのがよいと思います。

id:aiaina No.4

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント18pt

ビニール袋にバッグを入れ、なるべくたくさん炭を入れて、空気を入れて膨らまして、密封して放置。

消臭効果ありますので、一度試してみてもいいと思います

あまり、洗ったり、吹きかけたりすると、素材自体が変色したり、余計に匂いがきつくなったりしますので、気をつけてくださいね

http://q.hatena.ne.jp/1153499182

id:NY505 No.5

回答回数465ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

日干し、脱臭剤でだめなら脱臭スプレーでやってみるとどうでしょうか。

http://store.yahoo.co.jp/topstarjapan/a5b5a5f3a5.html

http://www.pompo-tokyo.com/product_info.php?products_id=151

id:moaizo No.6

回答回数266ベストアンサー獲得回数6

ポイント18pt

答えになっていませんが。とっても大丈夫でしょうか?臭いが

するのは、虫がつかないように煙で燻しているからでしょう。

あまり神経質にならないほうがいいと思います。とりあえず

製造元に問いただしたほうがいいように思います。

http://www.kokiriko.co.jp/ibushi-take/index.html

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません