派遣会社で働いている方って

(会社の作った)名刺は持っておられるのでしょうか?
もし、持っておられる場合は、
派遣先からもらったのでしょうか?派遣元からもらったのでしょうか?
また、肩書きは?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/07/29 20:08:16
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:worldabu No.6

回答回数35ベストアンサー獲得回数6

ポイント9pt

SE的な仕事してますが、派遣元、派遣先、派遣先の別営業所等の数種類を支給されていますけれど、ほとんど使うことはありません。派遣先の取引先の役職クラスの方と営業的な打ち合わせ等のときぐらいしかつかいません。

肩書きはありません。

id:match7

肩書きというのは役職ではなく、

何処の会社の所属って部分はどうなっているのかな?と思って聞いています。

例えば、

A派遣会社

B会社

と両方併記してあるのか、どのように併記してあるのか、その辺がどうなのか。

ああ、ほとんど使うこと無いんですか……

僕は仕事柄、名刺は配りまくりで、かつての同級生に会っても会う度に配ってますからね…

2006/07/28 00:28:59

その他の回答13件)

id:aiaina No.1

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント9pt

派遣会社で働いていましたが、名刺は持っていませんでした

id:match7

ありがとうございます。

2006/07/27 23:18:25
id:ton__ton No.2

回答回数85ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

派遣の人と仕事をさせて頂いています。

ある程度の規模の派遣会社ですと

面接や契約の時には派遣元の名刺を持っています。

また、プロジェクトによっては

派遣の人に名刺を作成するケースはあります。

(派遣先から支給)

どちらも肩書きは無いです。

(プロジェクトリーダークラスなら何か付けると思います)

id:match7

ああ、肩書きというのは、役職名ってわけじゃなくて、

例えば、

派遣社員、派遣元、派遣先、などの情報はどうなってるんだろう?という疑問です。

面接や契約の時には名刺を持ってる、というのは前派遣での使いまわし?

2006/07/28 00:00:00
id:goldwell No.3

回答回数502ベストアンサー獲得回数61

ポイント15pt

客先常駐のSEとして、顧客の会社にて、派遣会社からきた人と一緒に働くことがありましたが、持っていなかったようですね。


で、私らは派遣会社とは違って自社の名刺は持っているけれど、似たような立場でエンドユーザーさんと会って、名刺を戴くこともありますが、こちらからは渡せません。そのへんはユーザーさんも「協力会社の人なんだな」とわかっているようです。


一度だけですが2次請けで受託の仕事をした時、一次請けの会社の名前で名刺を作ってもらって、ユーザーさんに挨拶をしたことがありました。

肩書きも何もない名前だけのものでした。

id:match7

ふむふむ。

業界が違いすぎて、ちょっと想像しづらいけど、

何となく分かりました。

2006/07/28 00:01:43
id:take4xp2006 No.4

回答回数68ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

わたしの経験でよろしければ、こんな感じでした。

 

自身に役職がつくまでは、名刺はなし。

でしたが、派遣先では仕事上の責任を明確にする目的があり、名刺を使用していました。

経費節減で、役職者以外の名刺は無いと言う会社でしたので、そんな感じでした。

id:match7

????

ありがとうございます、が、よく内容が理解できません。

>自身に役職がつくまでは、名刺はなし。

>でしたが、派遣先では仕事上の責任を明確にする目的があり、名刺を使用していました。

これは役職が付いてからは、

仕事上の責任を……という意味ですか?

名刺は無いのに、名刺を使用していました、と書いてあって、矛盾しててよく分かりません。

確かに経費削減だけど、でも最近って名刺安く作れるようになったんだから、もっとバンバン作ってあげれば愛社精神ややる気も湧いてくると思うのにね。

2006/07/28 00:04:30
id:marumi No.5

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

ごく一般の派遣会社に登録して働いている者ですが、名詞はもっていません。いつも何人か集合していきますが、リーダーがその中にいて、取りまとめしてくれて、行きますが、リーダーさえも名詞は持っていませんでした。というか必要ないと思います。大きな工場だといろんなところの派遣会社が入りますので派遣会社の人と仕事先の人とで話しが出来ていますので必要ないのです。

http://gjm3.net/jobchange/haken.html

id:match7

ああ、普通の社員もあんまり名刺が必要ない上京だと当然かもしれませんね。

では、派遣は派遣でも、営業職のような派遣の人はどうなんでしょう?

2006/07/28 00:26:30
id:worldabu No.6

回答回数35ベストアンサー獲得回数6ここでベストアンサー

ポイント9pt

SE的な仕事してますが、派遣元、派遣先、派遣先の別営業所等の数種類を支給されていますけれど、ほとんど使うことはありません。派遣先の取引先の役職クラスの方と営業的な打ち合わせ等のときぐらいしかつかいません。

肩書きはありません。

id:match7

肩書きというのは役職ではなく、

何処の会社の所属って部分はどうなっているのかな?と思って聞いています。

例えば、

A派遣会社

B会社

と両方併記してあるのか、どのように併記してあるのか、その辺がどうなのか。

ああ、ほとんど使うこと無いんですか……

僕は仕事柄、名刺は配りまくりで、かつての同級生に会っても会う度に配ってますからね…

2006/07/28 00:28:59
id:zhangyi No.7

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

派遣会社で働いていましたが、名刺は持っていませんでした

質問者:match7 2006-07-27 23:18:25

ありがとうございます。

id:match7

ありがとうございます。

2006/07/28 01:43:55
id:kozima No.8

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

家電量販店(ヤマダとかコジマとか)に派遣に行ってたことがありますが、名刺をくれる派遣先もありましたね。

ああいうところは、お客様との関係を作っときたいでしょうから、ヘルパーでも、お客様がその人目当てでまた来てくれるなら・・・っていう感じなんでしょう。

ちなみに肩書きも名前欄も(!)空白で、自分でボールペンで名前を書き込んでました。

id:match7

それも名刺といえば名刺ですね。

2006/07/29 20:04:13
id:worldabu No.9

回答回数35ベストアンサー獲得回数6

ポイント9pt

6ですが

>何処の会社の所属って部分はどうなっているのかな?と思って聞いています。

>例えば、

>A派遣会社

>B会社

>と両方併記してあるのか、どのように併記してあるのか、その辺がどうなのか。

派遣先の社員として顧客にあたりますので、当然派遣先の会社名しか書いてありません。

id:match7

なるほど。

2006/07/29 20:04:23
id:sato2316 No.10

回答回数56ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

私の会社の場合ですが、

派遣社員でも、必要に応じて作っています。

(営業であったり、業者等と接することが多い人)

その場合は、「派遣」とは入れず、

一般社員のような扱い(部署名と名前のみ)で作っています。

私も今は正社員ですが、派遣の経験も何度か有ります。

そのときも、派遣元からは名刺を用意されたことは一度もありませんでした。

id:match7

なるほど。

2006/07/29 20:04:38
id:pipi_n No.11

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

本社、派遣先の両方もってます。

派遣先の名刺は皆さんの言うとおり会社によると思います。

しかし、人に会う仕事ではなかったので両方とも使いませんでしたけど・・・

おもしろ半分で友達にあげるくらい。

id:match7

ありがとうございます。

2006/07/29 20:04:49
id:choco-latte No.12

回答回数186ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

派遣先で名刺を作ってもらいました。

肩書きとかは別にありません。

id:match7

ありがとうございます。

2006/07/29 20:04:58
id:y_oda No.13

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

ごく最近派遣社員として就業しまして、

偶然ですが、本日派遣先から名刺が支給されました。

役職についている訳ではありませんが、

頻繁に取引先とやり取りをする業務に就いたので、

そのためかと思われます。

9の方も書いていらっしゃいますが、

派遣先の会社に所属する者として取引先と向き合いますので、

派遣元ではなく、派遣先の社名のみ印刷された名刺です。

id:match7

なるほど。

2006/07/29 20:05:11
id:KirakiraHikaru No.14

回答回数354ベストアンサー獲得回数68

ポイント16pt

独立する前に派遣会社(IT系)で働いていました。


A派遣会社

B会社


とすると、私の派遣会社の場合は、Aの名刺は最初の契約をしてから数ヵ月後に配布されました。

そのときの名刺は、

派遣会社名

ITソリューション事業部

(上記事業部名は派遣会社の担当部署名でした)

となっていました。


Bの名刺はそのときによって違いました。

顧客と折衝する機会が多いプロジェクトの時に配布されたことがありますが、

それ以外は派遣先の名刺は配布されなかったです。

そのときの名刺は、

派遣先名

派遣先の部署名

でした。

id:match7

これは詳しくて、どうもありがとうございます。

2006/07/29 20:05:23
  • id:take4xp2006
    名刺の役割について。
     
    日本では、個人の肩書きや、会社を紹介することに用いることが多い様に思われます。

    したがって、ケースとしては2つだと思います。
    ケース1.
     会社名 個人名 連絡先(会社所在地など)
    ケース2.
     会社名 個人名 連絡先 派遣元

    わたしの場合。
    派遣先では、ケース2のものを支給されていたので、使用していました。派遣元のことが書かれているので、聞かれた場合、協力会社ですと、こたえることがおおかったですね。
     
    所属していた会社では、
    わたしが入るまでは、全社員に支給していましたが、人数がそれまでの倍の人数になり、経費が出ないとの理由で、平社員には支給が無くなり、以後ずーと継続されるルールになりました。
    役職者(平社員以外)には、都度支給があり、それぞれ使っていました。
     
    こんな感じです。
    ???のなぞは解けましたか?
  • id:match7
    わざわざ追加回答どうもありがとうございます。
  • id:aiaina
    7番目の回答者サン、私の回答の丸写しではないのでしょうか?(質問者様のご返答までコピペしてあるのですが、、、)
    質問者様はご指摘ないようですが、お気づきでしょうか?
  • id:match7
    僕が聞いているのは内容であって、
    「名刺ならもらってない」
    という内容でああるなら、
    自分で打ち込んだのであろうと、
    同じことを書いている他人の書いた文章をコピペしてきたのであろうと、
    どっちでも同じです。

    双方とも、もう少し意見を付け加えてくれれば嬉しかったわけですが、
    僕にとっては、意見が特に付け加わってないということであれば、
    両方とも、
    「名刺はもらってない」
    というただそれだけの回答であり、質問者にとっては、コピペであろうとそうでなかろうと同じです。

    という感じで、コピペであろうとなかろうと、
    今回の質問に対する回答としては気にしませんでした。
    もちろん、気付いてはいましたが。
  • id:KirakiraHikaru
    人のことを悪く言うのはなんなんですが、
    その回答者さんの回答履歴見ると、ほとんど先の回答をコピペしているような・・・。
  • id:match7
    そういう推論も当然ですけど、
    推論は推論で。
    その回答でも適する回答となってしまう質問をしたわけだから、
    たとえ、コピペであろうと、それだけで非を問うことは出来ないと思ってます。
    まあ、ポイントは多少は低めにしましたけどね。
  • id:aiaina
    確かにmatch7サンの仰るとおりですね^-^
    ご回答ありがとうございます☆
  • id:riverrun16
    私は派遣会社(派遣社員を派遣する側)で働いています。
    私の担当する派遣社員の方の多くが事務系職種のため、ほとんどの方は名刺を作ってもらっていないようです。お客さんと接するのはお茶だし程度ですので。
    しかし数人いる販売・営業職(派遣先企業にとってのお客と商談が必要な業務)の方々の中には名刺を作って頂いている方もいます。その場合、全員が派遣先企業と同一の様式になっており、派遣社員である旨は銘記されていません(つまり派遣元の会社名などは記載なし)。

    以上、私の担当範囲内での情報です。
  • id:match7
    どうもありがとうございます。
    むしろ、一番参考になった回答でした。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 派遣のページ 派遣のページ 2006-08-24 08:44:34
    現在、ブックマークを集めています
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません