このコピペの意味を教えてください。(創作あり)

----------------------------------------
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
----------------------------------------
http://news4vip.livedoor.biz/archives/50749618.html

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/08/15 03:30:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答20件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
創作入ってます A_s_u_k_a2006/08/10 19:41:11ポイント2pt

まずは http://www.e-moe.net/~pripas/noise/dr_text01.htm を読んで下さい。

さて、以下推測(創作)です。

最初にこのコピペを作った人が、上述のようなジョークをどこかで聞いたのだが、下の解説に相当することまでは教えられなかったので何が面白いのか理解できなかった。そこで、(あなたと同じように)他人に聞こうとしたのだが、いかんせん理解していない(&うろおぼえ)だったので正しい文を伝えることができなかった。そんなものを聞かされた人も意味がわからないので、次の人に正しく伝えることができなくて…を繰り返しているうちにできあがったのが、このコピペである。よって、これ単体では意味を成さず、むしろネット世界での「伝言ゲーム」の資料として有用なものなのである。

というのはいかがでしょうか。

ナポリタン → ナポリ人 garyo2006/08/11 01:16:02

ありがとうございます。創作歓迎です。

URL先のジョークは面白かったです。

そう考えると名物料理の「ナポリタン → ナポリ人」という気がしてきますね。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません