パソコンを使う仕事はどのようなものが

有るでしょうか?

メジャーなものからマイナーなものまで
仕事の名前とその仕事の具体的な内容を
出来るだけ沢山教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/10 14:35:21
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:mugipan No.18

回答回数124ベストアンサー獲得回数4

ポイント12pt

http://110-soho.com/soho/index.htm

やはり簡単な仕事でいくとSOHOですね。

データの入力(たとえばアンケートの集計等)からWebページ製作と最近はジャンルの幅がとても広くなっています。

上のリンクですこしSOHOのまとめが載ってるのでよろしければ。


http://shufu.super-tokusuru.net/

あとこういうのもあります。こちらは募集はしてないようですが、スーパーのチラシから特売品などの安売りをネットにデータ化するというアルバイトもあります。

id:kalkal

SOHOの種類についてリンク先

とても参考になりました。チラシのページも面白いですね。

ありがとうございます。

2006/08/10 09:55:26

その他の回答17件)

id:KairuaAruika No.1

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント13pt

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%d1%a5%bd%a5%b3%a5%f3

アドレスはダミーです。

パソコンスクール

パソコンの操作方法を生徒に教える

DTP

出版用のデータをパソコンで作る

id:kalkal

パソコンスクールの先生と

印刷業のデザイナーですね。

有難うございます。

2006/08/09 13:26:58
id:sainokami No.2

回答回数853ベストアンサー獲得回数45

ポイント13pt

グラフィックデザイナー:

主にマックを使いイラストレーター・フォトショップ等のソフトを使いデザインする。

http://www.wao-creative.com/event/report/2005/dtp_graphic/


DTP・CTPオペレーター:

主にマックを使いイラストレーター他、専用ソフトを使いデザインされた物を紙もしくは印刷用の版を出力する。

http://web.infoweb.ne.jp/mpm/kanzai/dounyu/SDP-Eco1630/

id:kalkal

デザイナーさんですね。

有難うございます。

デザイナーさんも印刷業やウェブのみ

などの種類が有るようなので、その辺りの

業界名(っていうのかな?)

も教えてもらえると助かります。

2006/08/09 13:28:44
id:RandD No.3

回答回数167ベストアンサー獲得回数5

ポイント13pt

パソコンを使う仕事→ パソコンを使って、装置のコントロール&解析処理を行う

【説明】

世界中の さまざまな実験装置における コントローラーや処理機は、専用機から、普通のパソコンになりつつあります。

http://www.shimadzu.co.jp/kratos_j/products/dld/images/axis_...

id:kalkal

こんなのがあるのですね。

ありがとうございます。

これは製造業のオペレータなのかな・・

2006/08/09 13:31:03
id:Monochromatic_1 No.4

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www

(ダミー)

パソコンを使っての設計業務(CAD/computer auto design)、デザイン業務。

パソコンのパッケージソフト制作(ゲーム、ビジネスソフト等)

ネット内でのサービス業務(HP製作代行、サイト製作)

ネット利用の通信販売。

などではないでしょうか?

大まかに分けると、

アプリケーションソフトを使用しての業務。(設計、製造業)

ソフト、システムの製作(SE)。

ネット利用の業務。(業者)

ネットで利用するコンテンツの製作。(IT企業)

id:kalkal

沢山、あげていただいてありがとうございます。

参考になります。

2006/08/09 13:47:24
id:hinetk No.5

回答回数516ベストアンサー獲得回数36

ポイント13pt

ネットワークエンジニア

インターネット、LANやWANなどといったネットワークを構成する

機器(ルータ、SW)の

設定を行うのにPCを使います。

http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/product/hs/ro...

http://aroha1209.hp.infoseek.co.jp/jikki1.html

id:kalkal

ありがとうございます。

参考になります。


結構専門職が多いようですね。

もっと一般の方が出来るようなものも

合わせて募集しますので、

よろしくお願いいたします。

2006/08/09 13:50:15
id:RandD No.6

回答回数167ベストアンサー獲得回数5

ポイント13pt

先程の装置は 島津のエックス線光電子分光分析装置です

http://www.shimadzu.co.jp/kratos_j/products/dld/


世界における 研究機関、企業の研究所、検査機関などは

各種装置にくっついたパソコンであふれかえっています。


補足ですので ポイントは不要です

id:kalkal

補足を頂いてありがとうございます。

勉強になります。

2006/08/09 14:59:58
id:Baku7770 No.7

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント13pt

 パソコンを使う仕事ねぇ。

 

 一番人数が多いのは、やはりオペレータと呼ばれる職種ではないでしょうか。

 

 会計業務でも、発注は担当者が直接行うようになりましたが、請求書が送られてきた時の入力は、不正防止のため、経理で行うことがまだ多いようです。

 

 最近多いのはコールセンターでの入力で、外部からの電話に対して、その内容を入力しています。

PCオペレーター募集

 小説家、翻訳家などもパソコンのワープロソフトを使う方が増えましたね。

id:kalkal

なるほど、有難うございます。

参考になります。

2006/08/09 15:07:15
id:azuma47 No.8

回答回数56ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

最近だとオンラインゲームのゲームマスターなんていいうのもありますね。

http://www.isao.net/gamemaster/

ゲーム内でのユーザーサポートやトラブルの解決、イベントの企画・運営などをするお仕事です。

ほかにゲームを作る側だと

・プログラマー

・グラフィッカー(絵を描く)

・ドッター(ドット絵を描く)

・DTM(音楽製作)

・テストプレイヤー(バグが無いか探す)

などなどいろんな職種があります。家庭用ゲーム機のゲームでも開発にはパソコンを使っています。

id:kalkal

ゲーム系もほとんどの工程でパソコンを使うのですね。

ありがとうございます、参考になりそうです。

2006/08/09 15:11:20
id:kurupira No.9

回答回数2369ベストアンサー獲得回数10

ポイント13pt

http://okozukai.toriweb.jp/

副業的かもしれませんが、アフィリエイトです。

あと在宅ワーク・SOHOです。

id:kalkal

なるほど、最近良く聞きますよね。

在宅ワーク、SOHOはパソコンを使ってどんな

仕事をするのでしょうか?

2006/08/09 15:10:18
id:nil55 No.10

回答回数452ベストアンサー獲得回数17

ポイント13pt

一般職という意味で大きな会社ではみなさんワードで資料をつくったり、エクセルでデータを管理(金額など)したりしてますね。

プリセールスの方なんかがそういった仕事が多いのかもしれません。

コールセンターの方なども

顧客情報や問い合わせ内容をデータ入力したり、過去事例などを参照したりしながら仕事をされています。

また銀行員などは

為替や株の情報を専用ソフトを使ってデータ収集しています。

http://www.yahoo.co.jp URLはDummyです

id:kalkal

ありがとうございますです。

参考になります。

2006/08/09 15:54:14
id:wata-chan No.11

回答回数71ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

JRのみどりの窓口や旅行会社の予約システム端末もPCです。

病院の受付会計にもPC端末置いてあるし。

生命保険会社の営業さんも見積用に専用ソフトが入ったノートPC持ち歩いてます。

あと野球のスコアラーもノートPCやモバイル使うことが多いようです。

こうして考えてみると町中至るところに溢れてますね。

ダミー/http://q.hatena.ne.jp

id:kalkal

有難うございます。参考になります。

そういえば、病院の受付にも

パソコンが置いてあるところありますね。

2006/08/09 15:55:36
id:pons No.12

回答回数366ベストアンサー獲得回数8

ポイント13pt

上記以外で、(未読回答の内容は回答者に見えないので重なっているかもしれませんが)

パソコンから入力。。ということでokでしたら、最近は、図書館などの貸し出し、返却業務も パソコンから入力していますね。(使っているのは、サーバーにあるシステムですし、それぞれの図書館でいろいろなシステムが構築されているでしょうが。)

http://www.braintech.co.jp/index2.shtml

 

 そのほか、教師>学校でパワーポイントなどを使って授業をしていることもあります。

id:kalkal

図書館もパソコンで管理しているのですね。

強いて言えば在庫管理なのでしょうか。

ありがとうございます、参考にします。

2006/08/09 15:57:37
id:kakasi7 No.13

回答回数336ベストアンサー獲得回数8

ポイント13pt

「Defensive Thinking社」

元ハッカーの方達が定期的に企業のコンピューターに侵入し、情報漏れなどが無いかを調べるセキュリティー会社です

http://www.mitnicksecurity.com/

id:kalkal

ありがとうございます。

これすごいですね。

毒をもって毒を制すと言ったところでしょうか。

2006/08/09 15:59:09
id:daikanmama No.14

回答回数2141ベストアンサー獲得回数82

ポイント13pt

事務的な仕事をする人(いわゆる事務員)も、今やパソコンなしには勤まらない職業でしょう。

表計算ソフトを使って販売管理や予算管理、給与・旅費計算をしたり、文書作成ソフトを使って様々な伝票や文書を作ったり・・。

簿記やそろばん・計算機では話にならない時代です。

http://www.pcoffice.co.jp/

学校の先生も今やパソコンができないと勤まりません。

成績処理、学級通信や保護者宛の文書作成、そして小学校でも総合的な学習の時間にパソコンを使った授業をしているので、パソコンが使えないと話になりません。

http://panasonic.biz/pc/solution/zirei/mitaka.html

id:kalkal

ありがとうございます。

参考になります。

小学校でもパソコン使った授業があるんですね。。

2006/08/09 16:26:18
id:aiaina No.15

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント12pt

http://www.bbnet-you.com/users/index.html

インターネット家庭教師

id:kalkal

インターネットを教えるんじゃなくて

インターネットを使って教えるんですね。

初めて知りました、有難うございます。

2006/08/09 17:18:09
id:TomCat No.16

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント12pt

http://www.buichi.com/

まんが家。今はデジタル入稿が普通です。

寺沢先生などはかなり初期の頃から

PCによる作画を行っていたお一人ですね。

 

http://www.sounddesigner.jp/room/

ミュージシャン。

デジタルレコーディング、今はMIDIによる打ち込み、

サンプラーによる音作り等々、

今は音楽の現場でもPCが欠かせません。

機器の制御もPCです。

おお、バウワウにいた山本恭司の部屋にもPCがw

 

http://www.geocities.jp/kyotofuke040329/

警察官他。

情報流出事件で、従来は意外なほど、

警察官をはじめとする重要な情報を取り扱う公務員が

個人のPCを仕事に流用していたことが明らかになりました。

今は個人の物は使ってないと信じたいですけど(^-^;

id:kalkal

情報有難うございます。参考になります。

漫画家は入稿に

ミュージシャンは音つくりに

警察官は情報の取り扱いに

仕事でパソコンを使うのですね。

2006/08/09 18:08:41
id:Cocoa No.17

回答回数95ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

http://www.jtvan.co.jp/link/F0004.html

お寺も今はハイテクです。檀家の管理や法要のスケジュール管理はみんなパソコンですし、会計処理もパソコンです。知り合いのお寺さんでは、和尚さんが講話の題材に使えそうなニュースをネットで検索して集めていると言っていました。

id:kalkal

お寺にも会計の仕事があるのですね・・。

意外でした、有難うございます。

2006/08/09 20:22:16
id:mugipan No.18

回答回数124ベストアンサー獲得回数4ここでベストアンサー

ポイント12pt

http://110-soho.com/soho/index.htm

やはり簡単な仕事でいくとSOHOですね。

データの入力(たとえばアンケートの集計等)からWebページ製作と最近はジャンルの幅がとても広くなっています。

上のリンクですこしSOHOのまとめが載ってるのでよろしければ。


http://shufu.super-tokusuru.net/

あとこういうのもあります。こちらは募集はしてないようですが、スーパーのチラシから特売品などの安売りをネットにデータ化するというアルバイトもあります。

id:kalkal

SOHOの種類についてリンク先

とても参考になりました。チラシのページも面白いですね。

ありがとうございます。

2006/08/10 09:55:26

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません