ラップの小節、韻の踏み方やライムについて実践的な勉強になる著書やWEB資料があるならば教えて下さい。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/30 23:30:01
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:aiaina No.1

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント35pt

ラップは韻が命。いつも上手く韻を踏んでいるほど、

ラッパーのレベルも高いという風潮があります。

ドラゴンアッシュなんか、しつこい程韻を踏んでますが、

その点ではレベル高いんじゃないでしょうか。

ライム=韻です。

ラップ用語っていうのは結構存在します。

http://www5.plala.or.jp/badboyz8112t/hiphop.html

御参考に

id:YAMAMOTO

ありがとうございます。

ライムではなくフロウでした。。

用語ではなく、分かりやすく言うとHOW TO的な情報がほしいのです。

2006/08/26 19:45:08
id:doraemoon No.2

回答回数22ベストアンサー獲得回数1

ポイント100pt

http://www.rhymezone.com/

韻を踏むためのWEB資料、のつもりです。無料です。

ある英単語を入力すると、韻を踏んでいる単語が検索できます。

韻を踏むためのサイトです。

俺はラップというか、歌詞を書くときにたまに押韻するので使ってるんですが、結構便利なので紹介します。

ご存知でしたらすみません。

一応英語のサイトなので使い方を。

Word: のところに何か単語を入力

Go get it!! をクリック。

検索の設定について。

Syllable というのは音節で、ここを選択すると

何音節かで単語が分類されて結果がでます。

Letters は文字数です。何文字の単語かで結果が分類されます。

Include phrases は、複数の語による表現も結果として表示するかどうかを選択します。

個人的には、Syllableを選択して、Include phrasesはYesに設定して使っています。

id:YAMAMOTO

おおっ!!

ここはとても使えそうです。

私が欲しかった回答の1つです。

ご説明とあわせてありがとうございました。

(日本語変換もあればいいのに・・・。欲です。)

2006/08/28 03:06:53
  • id:kohno0321
    最近では、間違いなくこのブログでしょう。
    http://fumu.in
    めちゃめちゃ詳しく載っています。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません