ホームページを自分で作る事に比べ、SEO対策も含め業者に製作を依頼する事のメリットは何ですか?

デメリットとしては、お金と時間がかかる・自分のイメージを伝えるのが難しいなどがあると思いますが。
自分で作ろうと思えば作れる方でも、わざわざ業者に頼む事があるとすれば、どんなメリットを思い描くからでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/05 08:22:30
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:lunlunlun No.1

回答回数121ベストアンサー獲得回数5

ポイント19pt

作るサイトによるのではないでしょうか。

たとえば、会社のホームページなどは稚拙なものや素人くさいものなどはNGで、センスがあったり、クリーンなイメージがあることが重要です。そういったものを、一個人が作れるのであれば問題ないでしょうが、現実は難しいと思われます。HPを作れる=秀逸なデザインのHPを作れるわけではないでしょうから。

だからこそそういうときに業者に依頼するのでしょう。今の時代、会社のHPはあって当たり前、センスは良くて当たり前です。それの出来ない企業に対しての信頼と言うのは残念ながら低いですし。だからこそ業者の需要が上がってくるのだと思います。

また、企業HPにとってみればSEO対策はかなり重要です。検索かけて一番頭に表示されるだけで顧客の数は絶対UPしますから。そういう面を考慮するとSEO対策してくれる業者に依頼することは大きなメリットといえるでしょう。

http://seo.shinobi.jp/

また、個人のホームページで業者に依頼する場合。HPを作れるの人にしてみれば、確かに必要ないかもしれませんが、ある程度HPをいじれるが、センスが・・・という人は雛形を業者につくってもらってあとは自分でアレンジして運営していくとかそういう選択肢もあると思われます。それと、逆SEO対策ではないですが、個人のサイトさんでは検索にHITしないで欲しいという方も多くいらっしゃいます。そういった方面に対するあらゆる対策も業者は行ってくれると以前耳にしました。こういうところも業者のメリットのひとつでしょう。

id:pianokko

検索に引っかかりにくくするということもできるのですねえ。勉強になりました。有難うございます。

2006/08/31 16:08:36
id:Jamlittle No.2

回答回数107ベストアンサー獲得回数1

ポイント19pt

HPに限らずアウトソーシングとしてのメリットとして自社でおこなうより人件費と時間の節約になるからでしょう。自社でやるのはコストがかからないよう見えても人件費と時間を考えれば外に頼んで手早く作ってもらったほうがいいと考えられます。ただしSEOは別です。現在、成果報酬のような効果があるとされるSEO業者のテクは極めてスパムに近い危険な仕組みです。特効薬にはなりますが、あまりおすすめできません。

日本検索エンジン - Nippon Kensaku

id:pianokko

そうなのですか、SEOって、難しそうですね。有難うございます。

2006/08/31 16:10:14
id:kirinnet No.3

回答回数3ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

目的によるんではないでしょうか。

例えば何らかのマーケティング的効果(ブランディングや販売、営業支援など)を狙うのであれば、業者さんにお願いしたほうがいい場合もあると思います。

HPが「技術的に作れる」ということと、「効果のあるHPを作ること」はまったく別のものです。

とはいえ、町のHP屋さんでは、上記のマーケティング的なことを知らない方が多く単にデザイン上のことやSEOの表層的なことを語る方が多いですけどね。

そして、「効果のあるHPを作る術(すべ)」を知っていることと、それを「具体的に実行できるということ」もまた別次元の問題です。

経験上、「こうすればいいんですよ」と軽々しく言うWeb業者さんは多いですが、「じゃぁ具体的にそれをうちの組織でどうやってやるの?本当にやれるの?うちにはリソースはないよ?予算もないよ?」という、こういうケースがほとんどなわけで、しかししっかりと答えを出せる業者と、そうでない業者がおりますから。


http://www.yahoo.co.jp

id:pianokko

なるほど、有難うございます。

2006/08/31 16:12:09
id:kn1967 No.4

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント18pt

餅は餅屋

もち米を蒸し、軽く潰して、杵で突く・・・突きあがったら適当な大きさに丸めて・・・


>デメリットとしては、お金と時間がかかる・自分のイメージを伝えるのが難しいなど


確かにお金はかかりますが、それは目に見えるお金だから高く感じたりするだけです。

製作するページ数・デザインセンス・技術的スキル・必要な道具・最新動向の把握・・・・これらを身に付けるために使う時間に比べれば安いはずです(借金をして大金を払ってでも最終的に利益が出るように考えられ、かつ、それが概ね的中する人が出世する人です。)


プロ裸足の方ならば短時間で作製することが出来るかもしれませんが、多くの場合、プロに任せるよりも時間がかかった上に素人丸出しのページが出来上がるだけです(素人丸出しを売りにするのならば、それはそれで結構ですが、、、、)


イメージですか・・・専門外の人が考えるイメージと業界の人が考えるイメージが違っていても至極当然の話です。どこで折り合いをつけるかです。(時間がかかるのは、折り合いをつける部分だったりします。)


などと、豪そうに書いてきましたが、要は”買ったほうが安いね。晩のおかず♪”的に考えると判りやすいかと思います。


URLはタイトルが面白かったので選択しましたが、考えなければいけないことが多数あることは理解してもらえると思ったので例とさせて頂きました。

人気ホームページ製作法

id:pianokko

餅は餅屋ですか、なるほど。有難うございます。

2006/08/31 16:15:32
id:keanureeves No.5

回答回数72ベストアンサー獲得回数2

ポイント18pt

気を使いたくない・・・という事ではないですか。

他との競争をしたくない。

責任を持つのがいやだ。

手直ししたくない、面倒だ。

批評や批判をされたくない。

http://www.bihotan.com/

id:pianokko

気を使いたくないというのは、とりあえず、ビジネスとしてお金で割り切れというところでしょうか。有難うございます。

2006/08/31 16:17:15
id:aiaina No.6

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント18pt

会社の運営上、HP制作まで、手が回らないことから頼む人

または

専門的知識を信頼して、自分で作れても、それ以上を求める人が多いのではないでしょうかhttp://q.hatena.ne.jp/1156992928

id:pianokko

ふむ。。。。有難うございます。

2006/08/31 16:17:57

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません