フィットネスクラブや旅館に併設のプールって、なぜか25m未満(22mとか18mとか)の中途半端な長さのものが多い気がしています。敷地的には25mきっかりのものを作った方が、泳ぐ方も便利かと思うのですが。

これはきっと建築基準法とか、管理者の常駐とか、税率とか、何か法律が絡んでいる(25m未満のほうが有利)に違いないと勝手に想像しているのですが、それを裏付けるような資料ってありませんか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/05 10:34:01
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:sakonji No.3

回答回数17ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

調べてみると、superproさんの言うことが正論だと思いますが

逆に考えれば、各種水泳大会に利用されるということは

保守点検や維持管理などに手間をかけないといけないということではないでしょうか?

また、フィットネスクラブや旅館に併設されているプールというのは、プールの大会を根本的に開く目的ではないと考えると

http://www.shugiin.go.jp/itdb_housei.nsf/html/houritsu/03819...

この、スポーツ振興法というものに

第十二条 国及び地方公共団体は、体育館、水泳プールその他の政令で定めるスポーツ施設(スポーツの設備を含む。以下同じ。)が政令で定める基準に達するよう、その整備に努めなければならない

と、政令で定めてある最低限の設備と、みんなが多少泳げるぐらいの広さが、その広さだったのでは?

また、地方公共団体の設置する一般の利用に供するための体育館、水泳プールその他の政令で定めるスポーツ施設の整備に要する経費の三分の一を負担する

と定めています。このことから

最低限の設備で、お金の補助もしてもらえるということから

中途半端なプールの広さになったのだと考えれます。

id:watal

なるほど。スポーツ振興法ですか。

ありがとうございます。

やっぱり短くした理由は大会に利用されたくない、というところなんでしょうか。

もう少し待ってみます。

2006/09/01 01:23:17

その他の回答4件)

id:superpro No.1

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

一因は、各種水泳大会に使いたい、という依頼が来ないようにするためのようです。

例えばここのプールはわざと25mにしていません。

http://www.cpmimaki.or.jp/active.html

id:watal

なるほど。そういうことは考えられそうですね!

ありがとうございます。

2006/08/31 15:53:27
id:aiaina No.2

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント5pt

私が行った中では、ほとんど25mプールで、逆に、22m?プールは見たことがないですよ

http://q.hatena.ne.jp/1157005632

id:watal

うーん。そうですか。

都内のフィットネスとかに多い気がするのですが、これはスペースの問題?かもしれないですね。

ありがとうございます。

2006/08/31 17:25:12
id:sakonji No.3

回答回数17ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント30pt

調べてみると、superproさんの言うことが正論だと思いますが

逆に考えれば、各種水泳大会に利用されるということは

保守点検や維持管理などに手間をかけないといけないということではないでしょうか?

また、フィットネスクラブや旅館に併設されているプールというのは、プールの大会を根本的に開く目的ではないと考えると

http://www.shugiin.go.jp/itdb_housei.nsf/html/houritsu/03819...

この、スポーツ振興法というものに

第十二条 国及び地方公共団体は、体育館、水泳プールその他の政令で定めるスポーツ施設(スポーツの設備を含む。以下同じ。)が政令で定める基準に達するよう、その整備に努めなければならない

と、政令で定めてある最低限の設備と、みんなが多少泳げるぐらいの広さが、その広さだったのでは?

また、地方公共団体の設置する一般の利用に供するための体育館、水泳プールその他の政令で定めるスポーツ施設の整備に要する経費の三分の一を負担する

と定めています。このことから

最低限の設備で、お金の補助もしてもらえるということから

中途半端なプールの広さになったのだと考えれます。

id:watal

なるほど。スポーツ振興法ですか。

ありがとうございます。

やっぱり短くした理由は大会に利用されたくない、というところなんでしょうか。

もう少し待ってみます。

2006/09/01 01:23:17
id:numak No.4

回答回数1941ベストアンサー獲得回数6

ポイント30pt

いろいろと検索をしたのですが、明確な裏付け資料はないので、

一私見として聞いてください。

最近のスポーツクラブは、プールを設置しないクラブが

増えている傾向にあります。

それは、プールの設置に伴う場所の確保が難しいことと、

光熱水費の費用を抑えるためです。

プールが短ければ短いほど、維持に伴うコストが押さえられる

という面もあると思います。

ただ、都内のスポーツクラブで、距離が短いプールが

多く見られるのは、施設面の制約(場所がない)ということが

一番大きな理由だと考えられます。

http://www.fitnessclub.jp/industry/history/article.html

id:watal

色々調べていただいてありがとうございます。

そうですか。明確な資料がないということは、きっと皆様にいただいたご意見のとおりなんでしょうね。確かに、短ければ短いほどコストは下がりますし、スペースが確保できないというのも大きな理由になるかと思います。

numak様にいただいたURL、面白いですね。こういう産業史って色んな業界で読んでみたいです。

2006/09/01 11:03:10
id:hamster009 No.5

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

ポイント5pt

連中は何メートルだろうが、そこに水が入ってれば満足なのよ。銭湯みたいなもん。

http://www.yahoo.co.jp/

id:watal

そうなのかもしれませんねぇ。

打ち止めのようなので終了します。ありがとうございました。

2006/09/05 10:32:31

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません