ノルウェー産刺身用生トラウト切り身を宮城県のスーパーで買いました。これってどんな仕組みで生なんですか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/05 12:44:37
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:sharia No.5

回答回数73ベストアンサー獲得回数2

ポイント100pt

航空便です。

ノルウェー産の魚は衛生管理をしっかりとした養殖なのです。

そこで、野生で生きている魚は生で空輸すると、衛生上問題があるのですが、ノルウェー産は、死活問題として(どうしても大消費地である日本に輸出したかったので)、ほかでまねができない供給方法を確立したのです。

単純にその成果です。

http://www.touorosi-coop.jp/arekore/200309_taiseiyosake.html

↑下の方に詳しい説明が。

id:U40

うわっ! すげぇ!

どうしても日本人に買わせたくて空輸なんですね。

確かに、こちらは魚の大生産地なのですが(県内に気仙沼、石巻、塩釜といった大漁港があるので)

この生トラウトは微妙に手が出る高さでした。(確かに値段は高いけど、気軽に試せる範囲)

なるほど、これならルイベ以外の加工法でも、回転寿司などに供給できますもんね。他の魚種に対抗するだけの、いろんなメリットを秘めている。

ありがとうございました。

2006/09/05 12:43:03

その他の回答4件)

id:aiaina No.1

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント20pt

冷凍輸送して、解凍して売り出しているのでしょう

生には変わりないですねhttp://q.hatena.ne.jp/1157373544

id:U40

そ、そうですか、、、

2006/09/05 12:31:51
id:miharaseihyou No.2

回答回数5224ベストアンサー獲得回数717

ポイント20pt

http://www.city.sendai.jp/kenkou/seikatsu/food/contents/sash...

生食用だということです。冷凍での輸入品ですが、スーパーでパック詰めされる前は真空パックされています。お寿司でも鮭の寿司があるのも、生食用を使っての事です。

id:U40

生食用。なるほど。

2006/09/05 12:33:18
id:Yoshiya No.3

回答回数1047ベストアンサー獲得回数280

ポイント20pt

 推論ですがノルウェーから生の鮭が輸入できるとは思えませんので、冷凍した鮭を解凍して切り身として販売していると思います。

そこで、表示に関してですが農林水産省の基準によって「生」として表示してもOKだと思います。本当は解凍した鮭と表示すべきでしょうが…

http://www.maff.go.jp//soshiki/syokuhin/heya/jasindex.htm (生鮮食品品質表示基準)

 第2条に生鮮食品の定義がされてあり、水産物に関しては、解凍した切り身も生鮮食品と定義すると書いてあります。

別表(第2条関係)

 略

 水産物(ラウンド、セミドレス、ドレス、フィレー、切り身、刺身(盛り合わせたものを除く。)、むき身、単に冷凍及び解凍したもの並びに生きたものを含む。)

(1) 魚類

淡水産魚類、さく河性さけ・ます類、にしん・いわし類、かつお・まぐろ・さば類、あじ・ぶり・しいら類、たら類、かれい・ひらめ類、すずき・たい・にべ類、その他の魚類

 略

id:U40

焼くなどの加工したものとは違うぞ。ということですね。なるほど。

2006/09/05 12:34:32
id:steigen No.4

回答回数39ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

トラウト(trout)とは英語で鱒(マス)を意味します。

冷凍したものを輸入して解凍してから販売したものです。

表記は塩鮭との区別が付くようにということだと思います。

http://www.touorosi-coop.jp/arekore/200302_trout.html

http://www.gfmarket.jp/item/ds0000004.html

id:U40

やっぱ冷凍ですか。

2006/09/05 12:35:01
id:sharia No.5

回答回数73ベストアンサー獲得回数2ここでベストアンサー

ポイント100pt

航空便です。

ノルウェー産の魚は衛生管理をしっかりとした養殖なのです。

そこで、野生で生きている魚は生で空輸すると、衛生上問題があるのですが、ノルウェー産は、死活問題として(どうしても大消費地である日本に輸出したかったので)、ほかでまねができない供給方法を確立したのです。

単純にその成果です。

http://www.touorosi-coop.jp/arekore/200309_taiseiyosake.html

↑下の方に詳しい説明が。

id:U40

うわっ! すげぇ!

どうしても日本人に買わせたくて空輸なんですね。

確かに、こちらは魚の大生産地なのですが(県内に気仙沼、石巻、塩釜といった大漁港があるので)

この生トラウトは微妙に手が出る高さでした。(確かに値段は高いけど、気軽に試せる範囲)

なるほど、これならルイベ以外の加工法でも、回転寿司などに供給できますもんね。他の魚種に対抗するだけの、いろんなメリットを秘めている。

ありがとうございました。

2006/09/05 12:43:03
  • id:sharia
    リンク先がデットリンクになっているので補足。

    実はこの情報は、昔、勤めていたマーケティング会社で、ノルウェー政府より、ノルウェー産サーモンの品質管理がいかに凄いかを、広めてくれといわれた仕事に携わっていた関係上知っていたものです。

    マーケティングの仕事をしていると、世界中のさまざまなかたがたが想像を絶する努力をしていることに、単純に目をきらきらさせて驚くことができます。

    ノルウェー政府がどれほどこの養殖業に誇りを持っているかは、ノルウェー大使館のホームページで見ることができますが、その誇りを持っている人々の気持ちを勇気にして、ぼくらも一生懸命考えれば、みんなが幸せになる方法を考えられるんだと、思いたいですね。

    http://www.norway.or.jp/business/seafood/seafood.htm

  • id:lovelovedog
    リンク切れを探してみると、以下のところに行けました。

    http://www.touoroshi.or.jp/fish2/fish2-19/fish2-19.html

    多分これじゃないかと。
  • id:U40
    みなさん、有難うございます。
    すごいっすね。1983年から輸入してるんだ!

    日本というか、アイヌも含めて、サケには詳しい文化なんだと思っていた日本人である私ですが、魚について知らなすぎ。

    環境にやさしい養殖。すばらしいですね。
  • id:miharaseihyou
    実は、残念ながら元塩の鮭、つまり海で獲れた鮭でその場で塩蔵にしたものの方が品質は上です。鮭は淡水魚でもありますが、本来は海水で育つ魚です。根室の元塩の木箱に入ったものは最高の鮭のひとつです。出来れば、その場でチルドかパーシャルで、生鮮食品として出荷されたものを食べたいと思っているのですが、現状では不可能のようです。ちなみに川に溯上してくる鮭は産卵のため痩せているので肉質は今ひとつです。その分「イクラ」を持っていますが。肉質は沖取れの大きなオスの鮭が一番です。まあ季節にもよりますが。
  • id:U40
    >>miharaseihyou さん
    まぁ、味は天然ものが最高ってことですか…

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません