WindowsXP/2000の不調に関する質問です。操作をしていると、反応が遅くなる場面が時々あります。フリーズしてしまうのではなく、ある時間(数十秒~数分程度)、クリックなどの操作に対する反応が無くなるのです。しばらくすると、何事もなかったかのように、元にもどります。


複数台のWinマシンを扱っていますが、このような現象を時々見かけます。印象としては、何らかのプログラム(プロセス?スレッド?)のwait状態が引っかかってしまい、タイムアウトするまで他の操作に反応しなくなるのでは...という感じです。

CPU使用率やメモリの使用量も、特に異常ありません。ハードディスクへのアクセスも、大してありません。

そこで質問です。このような反応の遅い状態の際、どのプロセスがCPUの処理を占めているのか特定したいのです。可能ならば、そのようなプロセスやプログラムを削除したいのです。

Windowsシステムに詳しい方のご回答をお待ちしております。私もある程度の知識があるため、高度なご回答を期待しています。以上、よろしくお願いいたします。

# 例:あるプリンタを導入したところ、上記の現象が頻発するようになりました
## ネットにはつなげていないPCです

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/08 13:31:55
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:junono No.1

回答回数695ベストアンサー獲得回数28

ポイント3pt

ネットにはつなげてないPCで、かつプリンタを導入したということは、そのPCへ直結のプリンタと考えてよろしいのでしょうか?

id:Mugicha2004

すみません、プリンタのケースは一例です。他の構成のマシンでも、時々見かけます。というより、ほとんどのXP/2000マシンで、このような無反応状態を体験しているような気がします。職場や自宅など合わせると、数十台程度のPCでの経験です。この状態に対する、一般的な調査方法を知りたく思います。

2006/09/07 11:34:40
id:aiaina No.2

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント15pt

まずタスクマネージャーを出してみてメモリーの使用状態を確認しましょう。

やり方は、タスクバーを左クリックして「タスクマネージャー」を選択します。

*デスクトップの一番下にあるブルーのラインです。(ルナ使用時)

そこでパフォーマンスタブを選択してメモリーの使用状況を見てください。

PF(ページファイル)使用量またはコミットチャージの合計がご使用の

物理メモリー容量と同等か上回っている場合には明らかにメモリー不足

ですから出来る限りの増設をしましょう。

使い方にもよりますがCPUが1GB前後であれば普通にネットしたりメール、

一太郎などのワープロ程度ならば256MBでもストレスなしに動くでしょう。

XPが今までのWindowsOSと違う点はやはりルナと呼ばれる視覚効果です

からそれがPCに大きな負荷をかけていると思います。

メモリー増設は必須ですがまずこだわりがなければルナを完全に停止して

みればいかがでしょうか?

普通に停止するのはコントロールパネル~システム~システムのプロパティ

~詳細設定~パフォーマンス設定から視覚効果タブ、[パフォーマンスを優先する]

で出来るのですがこれではバックグラウンドでまだルナは生きているのです。

完全停止

スタート~「ファイル名を指定して実行」から「services.msc」を呼び出して

[ Themes ]を選択~右クリックプロパティ~[全般タブ]~[スタートアップの種類]

[無効]~[開始]~[OK] *[開始]が消えている場合にはOKで良い

これで一度お試しください。

id:Mugicha2004

ご回答、ありがとうございます。せっかくですが、ややポイントが外れているような感じです。私の質問文が不十分のようです。

私が扱うPCは、いずれも最低512MB以上のメモリを搭載しています。1GBが多いです。一般的なWebアクセス、メール送受信、Officeソフトの使用...程度の用途です。重いアプリケーションは使っていません。ルナを外す、不要サービス停止など、一般的なチューンアップ済みのPCが半数以上です。このような状況なのですが、無反応状態というのは、いずれのPCでも時折発生します。マウスカーソルはスムーズに動くのですが、クリックに対する反応が無くなる...という感じです。この無反応状態を発生させない方法...ではなく、どのプロセスが原因で無反応になっているのか調べる方法をお教え願えると幸いです。ご参考までに、aiaina様がご回答いただいた内容よりも、さらに高度な技術レベルの回答が希望です。大変すみませんが、よろしくお願いいたします。(一応、IT系の技術者ですので...)

2006/09/07 11:42:00
id:junono No.3

回答回数695ベストアンサー獲得回数28

ポイント30pt

負荷の大きいプロセスを特定する方法

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/030cputime/cputim...

 これに関しては既にやってらっしゃるみたいですよね。

カーネル・モードとユーザー・モードの負荷状況

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/029overkernel/ove...

もきっとなさってますよね。

ということで

http://www.geocities.jp/makikoh76425/TaskLogger.htm

にあるソフトを入れて、プロセスのログをとってみてはどうでしょうか?

id:Mugicha2004

ご回答、ありがとうございます。希望の情報にかなり近いです。ご指摘の@IT情報は、2件ともチェック済みでした。このチェック法では原因を見いだせなかったのです。3番目の情報、タスクロガーを早速、試用しています。反応が遅くなった際に、リアルタイムに発見するためには、ちょっと不向きかもしれませんね。後日、ログを丹念に追うと、見つかるかもしれません。プロセス単位とのことですので、配下のスレッドや、ドライバの単位で見つけられるのかな...と、少し思いました。情報、ありがとうございました。

2006/09/07 13:23:41
id:arhbwastrh No.4

回答回数447ベストアンサー獲得回数23

ポイント20pt

まぁ実際そのパソコンを見てるわけでは無いですから、一つ一つつぶしていくしか無いんですよね。

同様の症状が発生しているパソコンが無ければ検証しようも無いので。。

>複数台のWinマシンを扱っていますが、このような現象を時々見かけます。

複数代のマシンで同じ現象が発生しているのであれば、当然ハードウェアの不具合ではないですね。

OSも2K proとXPで発生するなら、OS固有の問題でも無い・・と。

そうするとWindowsのシステム云々より何かご自身でインストールされたプログラムを疑いたくなりますねぇ。

このような症状が発生したきっかけ、何かありませんでしたか?

それと、完全にハングアップするんでしょうか?

それとも、プログラムの立ち上げやスタートメニューの表示ができなくなるだけなんでしょうか?

Alt+TABによるアクティブウィンドウの切り替え、マウスポインタの動きはどうでしょう?

それから、ハードディスクのアクセスランプはどうなっていますか?

id:Mugicha2004

ご回答、ありがとうございます。いつくかの点に関しては記述済みですが、まとめますと、

 

 ・完全に止まる訳ではありません

 ・数十秒~1分程度、反応が無くなります

 ・マウスカーソルは動きます

 ・クリックしても、無反応です

という感じです。Win2000/XPのマシンは多々使ってきましたが、時々、このような状態に遭遇します。2000/XPの仕様的なものかな...と、従来は割り切っていました。

今回、特に問題視しているのは、あるPCにWin2000をインストールしたのがきっかけです。PenIIの266MHz?程度の、非常に低速のマシンです。しかし、表示設定やサービスなどをスマートにさせると、Word97やExcel98位は十分に動くのです。簡単な文書作成のみでしたし...

この低速Win2000機においても、無反応状態が発生することがありました。その状態が、このマシンの場合、すごく長かったのです。数分~10分間程度、無反応になってしまい、カーソルのみ動かせる状態が続きます。

これまでは大して気にしていませんでしたが、上記のマシンを扱ったため、ぜひ、無反応時の状態をキチンと知りたくなったのです。

乱文ですみません。以上、よろしくお願いいたします。

# 共通する特定アプリなどは無いです

 

2006/09/07 13:30:11
id:F57PB No.5

回答回数86ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

Process Explorerと言うツールを使うと、タスクマネージャよりも

細かくプロセスの状態を見ることができます。

http://www.sysinternals.com/Utilities/ProcessExplorer.html

これが直接問題解決につながるわけではないですが、

原因調査の役に立つかもしれません。

id:Mugicha2004

ご回答、ありがとうございます。ProcessExplorerやProcessWalkerなどは、試用したことがあります。確かにプロセスやスレッドを一覧できるのですが、どのプロセスが原因でロックしているのかを、特定しにくかったのです。CPUが処理中のスレッドを、リアルタイムで表示させることは、そもそもムリだと思いますが、数10秒以上停滞している状態の場合、原因となるプロセスを見いだせるツールを希望しています。すみませんが、よろしくお願いいたします。

# IT系にはある程度明るいですが、Windowsシステムに精通している訳ではありません。ご了承くださいませ。

2006/09/07 13:33:04
id:majin007 No.6

回答回数40ベストアンサー獲得回数1

ポイント35pt

数十秒まではアプリケーション絡みの処理だと思いますが、

数分とまでいくと、ほぼI/O絡みになります。

I/O絡みの物はプロセス一覧にも乗らないので厄介です。


スペックや、インストールされているアプリ郡、搭載ボード等を記載していただかないと、これ以上の回答は期待できないと思います。


質問ですが、ウィルス系アプリは入ってますか?

質問2良く使うチューンソフトは何ですか?

これで数十秒までの説明はつくと思います。

id:Mugicha2004

ご回答、ありがとうございます。詳しい方からのコメントのようです。うれしく思います。数分レベルになると、やはりI/O系ですか... そんな予感はしていました。となると、OSに対してI/O処理を要求したプロセスを特定できれば良さそうですが、難しそうですね。

ちなみによく使うチューンソフトは、Win高速化 PC+です(http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se301488.html)。カーネル周りやメモリ関係は、あまり変なチューンはしないです。そもそも、このツールを使わないPCも多くあります。ウイルス系としては、バスターCorpエディション、バスター単品版、ウイルスキラー、フリー系、ナシなど、状況はいろいろです。サービス周りも、全くデフォルトのまま、当然のモノのみ落とす、絞りこむ...など、マチマチです。

乱文ですみません。もう少し、調査手法についてのご回答を待ちたいと思います。以上、よろしくお願いいたします。

2006/09/07 13:46:11
id:mikinoot No.7

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

あんまり専門的ではないのですが、私も同様の症状でした。

私の場合、explorer.exeがスタートアップに登録されていて、実はウイルスでした。

ウイルス対策ソフトが、このexplorer.exeで使用されるファイルを削除してしまうのでウイルスがリカバリをするために固まっていたようです。

システムディレクトリ直下以外にexplorer.exeがあれば、ウイルス本体と関連、レジストリ内容を修正すると無反応となることが無くなります。

ドライバに問題が有る場合、一度セーフモードで、起動に必要が無いドライバ、USB関連やプリンタなどの周辺ドライバを全て削除して改善するか確認するのが手っ取り早いと思います。

削除したドライバは再度インストールすれば済みますので。

Windows2000は良く解りませんが、XPの場合、msconfigや「スタートアップチェッカー」というフリーのツールなどで、スタートアップの項目を出来る限り無効として改善されるか確認するのも手です。

また、explorer.exeやiexplorer.exeが意に反して多数起動している場合、立ち上がりの度に無反応となることもあるので、ウイルス以外でも、アクロバットリーダ他のソフトの挙動を確認するのも良いかもしれません。

★もし可能であるのなら、クリーンインストールするのが一番楽かもしれませんよ!★

id:Mugicha2004

ご回答、ありがとうございます。ウイルス系の可能性は、まず無いと思います。そちらの対策担当でもありますし... セーフモードから1つずつチェックする方法も、確かにテですね。しかし、この事象がいつ発生するか分からないこともあり、ちょっと気が遠くなります。msconfigやスタートアップチェッカーも、よく使います。

いずれにせよ、問題が発生するのを未然に防ぐ方法ではなく、何が原因なのかを知る方法を知りたい...というのが、今回の質問の趣旨でした。

2006/09/08 13:12:05
id:majin007 No.8

回答回数40ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

I/O系プロセスのロギングは当方の技術ではできません・・・というか個人でできる物なのかわかりません・・・が、


とりあえずご回答いただいた、ウィルス系アプリのリアルタイム検索が少し動作を鈍らせている可能性はあります。使ってなかったらごめんなさい。

圧縮ファイル等の検索LVを落とすか、リアルタイム検索をやめ、特定ファイルのみの検索に変えるだけでも効果あると思います。


チューン系アプリに関しては、搭載されているハードウェアスペックを超えたチューンをしても、高速化は期待できない(どころか逆に遅くなる)

ので自分のスペックにあったチューンを見直してみましょう。


なんにせよ、I/O絡みはあきらめて、

初心に戻って、デフラグや、MEMTEST、HDDチェック等をするだけでも少し原因は見えるかも知れません。

これという原因がなさそうなので、あくまで参考程度ですが、がんばってください。

id:Mugicha2004

ウイルス系アプリの有無/種別に関わらず遭遇する感じです。チューン関係も、メモリやCPUなどのスペックを考慮した上で、極力無難な設定を選んでいます。

デフラグは盲点でしたね。NTFS系に移ってから、手動実行することは久しくありませんでした。試してみます。MemtestはOKでした。S.M.A.R.T系のツールなどで、HDDの簡単な診断もしています。

2006/09/08 13:14:04
id:kaiton No.9

回答回数260ベストアンサー獲得回数34

ポイント30pt

新たな回答がでないようなので...

私も、Windowsに詳しいわけではないのですが、よく似た現象に遭遇します。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html

この辺はチェック済ですよね?

|## ネットにはつなげていないPCです

の記述が気になるのですが.. 逆の視点から、私が疑っているもの

現時点で、私のところで、パフォーマンスが落ちると解っているのは..

  • シマンテックのアンチウィルスの起動時スキャンが起動後十数分稼働中は落ちます。
  • 以下ソフトでウィルス定義の展開中

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se327620.html

  • IEの起動中>Google,Yahooのツールバーあたりも影響しているのか?

自動更新・確認などして、勝手に動くもので疑っているもの

  • Windowsの自動更新
  • ウィルス対策ソフトの定義ファイル更新
  • AcrobatReader,FlashPlayer,JAVARunTime等の自動更新
  • WebページのFlash広告(裏で見ている場合)

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20050615.html

  • Webページのスクリプト(裏で見ている場合)
  • プリンターの監視ツール(EpsonNet等)
  • Googleデスクトップなどデスクトップサーチ
  • WindowsのIndexサービス
  • メールチェック

他の原因として疑うのは..

  • あるアプリの不具合

http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=302856-ja

  • 検知できていないウィルス・スパイウェアの類(オンラインスキャン等複数ソフトでスキャンして調査する? 1種類では過信は禁物)

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060905_antivi...


実際に、この回答をする前にパフォーマンスが落ちたのですが、ProcessExplorerでみると、IEが原因のようでした。

直前にWindowsUpdateカタログ関係の操作をして、AvtiveXのインストールをしたのですが..

IEの再起動で復活しましたので、原因は不明です。

少しでも、お役に立てれば、幸いです。

id:Mugicha2004

長文のご回答、ありがとうございます。winfaq系のサイトは、かなり読んでいるつもりです。ご指摘のサイトも、拝見したことがあります。

ウイルスバスターは、起動から落ち着くまで、しばらくかかる印象がありますね。しかし、今回の事象には、あまり関係ない感じがしています。対策ソフトが入っていなくても、見かけますし....

IEはほとんど素のままの利用です。技術サイト以外は見ません。ツールバー、スパイウエアも可能性は低いようです。

Processモニターツールで、まめにチェックするしか無いのかもしれません。I/Oにどのようなリクエストを、どのようなプロセスが要求して、数秒以上waitが続くようであれば、そのようなプロセスをピックアップする....と文章はメタメタですが、調べてくれるツールがあると良いのかもしれません。しかし、これもNT系Windowsの構造上、ウオッチするのは難しいのかもしれませんね。

みなさま、いろいろとありがとうございました。勉強になりました。今後とも、よろしくお願いいたします。

2006/09/08 13:19:07
id:pasosavi No.10

回答回数761ベストアンサー獲得回数28

ポイント30pt

#皆様仰りにくいのか…そうであれば書きますが…

チューンソフトの使用をやめるのは如何でしょうか?

(小生は2000/XPからそちら系は一切使用していません…

 唯一の例外はnettuneぐらい

同様の現象は物理的対処と

(特定デバイスの使用を断念/メモリ増設

クリーンインストールのみでこれまで切り抜けてまいりました…


#というかハードトラブル発生率との勘案で同じPCを1年以上使いません…

 上記の現象は(自機でも客先機でも)存じ上げておりますが、

 結果として小生のXP機では上記現象はありません。


…とこれだけですと一方的なので、件のソフト開発者の方よりコメント

http://attosoft-web.com/bbs/srch.cgi?no=0&word=%C3%D9&andor=...

・「ディスククリーンアップ」を実行 ドライブが複数あるなら全部

・「デフラグ」を実行 ドライブが複数あるなら全部

・「ファイル名を指定して実行」を開いて

  Rundll32.exe advapi32.dll, ProcessIdleTasks とすべて半角でタイプして [OK]

  画面上は何も起こりませんが、ディスクアクセスが終わるまで放置

をまずはやってみてください

後、まさかとは思いますが、念のため レジストリエディタを開いて、

HK_L_M ¥ SOFTWARE ¥ Microsoft ¥ Dfrg ¥ BootOptimizeFunction まで展開

右領域の「Enable」という文字列の内容が『Y』になっていることを確認

非常によくある話ですが、最近のウイルス対策ソフトの部類は、

ディレクトリの参照など、ディスクアクセスに対してものすごい割り込みを

行ってきますので、その結果時間がかかりすぎることにつながっています。

あと考えられるのは、ウイルスやスパイウェアの類です。

この手のものはいろんな方法で、いろんなタイミングで本来の動作を阻害します。

ログオン時などで自動起動するプログラムで素性のわからないものが含まれているとか

タスクマネージャを見て、あまり見覚えのないプロセスが立っているとか

イベントビューアでエラーが続出しているとか

こういった点を一度調べてください。

自動起動するプログラムを簡単に確認する方法は、

「いじくるつくーる」をインストールして、

「起動時に毎回実行」と「ログオン時に毎回実行」の項目を開いてください。

いじくるつくーるは↓のウェブサイトから入手できます。

http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/

#もっとも、小生はいじくるつーるの類も使いません…

 msconfigでもregeditでも挙動の詳細が確認できないプロセスもあり

 (むしろ小生はこちらのツールを信用します

  http://www.majorgeeks.com/download3155.html

 素で遅ければ諦めなしは不問、

 そうでなければ遅延をもたらす(もたらしかねない)サードパーティアプリはすべて排除

 という原則で業務用PCをこれまで使ってきました。

 もっともこれは会社組織のシステム管理者の方の立場とは別次元でしょうね…

 せめて自機だけでも素で使ってみては?

id:Mugicha2004

すみません。まだ、いただいたご回答がありました。ありがとうございました。

詳細な情報を、ありがとうございます。確かに、何らかのチューンを施しているケースが大半です。全くの素の状態で使用すると、このようなwait的状態は、発生しないのかもしれませんね。

Win高速化の方のサイトでのコメント、初めて目にしました。参考になりそうですね。後ほど、試してみます。

実はスタンドアロン環境で用いているマシンも多く、CD/FD経由でのデータ出入りも少ないため、ウイルス対策ソフトが入っていないケースも半数ほどあります。何度もお書きしていますが、ディスクアクセスもさほどではなく、CPU負荷も上がっていない、メモリ消費も多くない、との状況で、時々、無反応になることがあります。数秒~10秒程度であれば、みなさん一般的に、よく体験されている現象だと思います。

その際、何の処理で引っかかりが生じているのか、突き止める方法があれば、その方法を知りたかったのです。どうしても障害発生への対処法に関するコメントが多くなってしまいましたが、私の質問文が悪かったのかもしれません。皆さま好意的に、こうしたら経るんじゃないの...とのご回答だったように思います。

一部の方から、調査方法に関してご回答をお寄せいただきました。おおよそ既知の内容が多かったため、少し残念でしたが、いずれにせよ、勉強になりました。

「普段は快適に動いているのに、時々引っかかる感じがする...」経験は、実は少ないのかもしれませんね。

以上、本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

2006/09/08 13:27:50

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません