今年からプログラマになりました。

そこで質問なのですが、若い時期、新人の頃に読んでおいてよかった(おけばよかった)と、
あなたが思った情報・プログラム関係の書籍を教えてください。
解説書・小説などの分類は問いません。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/13 09:38:19
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:ksh No.8

回答回数315ベストアンサー獲得回数9

ポイント22pt

業歴もうじき20年ぐらいになるおじさんです。

C言語について詳しい知識があったほうがいいと思います。最近はPerl/Java ... といろんな言語がありますが、それらはCで書かれていますからね…。

新・詳説C言語―H&Sリファレンス (SOFTBANK BOOKS)

新・詳説C言語―H&Sリファレンス (SOFTBANK BOOKS)

  • 作者: サミュエル・P. ハービソン ガイ・L.,Jr. スティール
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

私は、これの「新」になる前の第2版でC言語を勉強しました。

移植性の高いコードを書くために必要な知識について書かれています。これで勉強したおかげで HP-UX で開発したソースを Solaris に移植する際、ほとんど手直しが不要でした。

移植性の高いプログラミングとは、言い換えればマナーのよいプログラミングということが言えると考えています。逆にミッションによっては移植性を犠牲にしても性能を出すためにいろんなギミックを使用しなければならないことはあると思います。そのときに「どうあるべきなのか」を知っていてギミックを使うのか、知らずに使うのかでは雲泥の差があると思っています。

質問者さんがプログラミングにおいても新人なのならまずは基礎をみっちりと身につけていただきたいです。将来SEになったりPMになったりしてプログラミングをしなくなったとしても、プログラミングの基礎があることは、多大なアドバンテージになりますよ。

がんばってください。

http://d.hatena.ne.jp/ksh/

id:takadeko

回答ありがとうございます。

とても沢山のことを経験されているようで、大変ためになりました。

根底に流れているのは、やはりC言語ということでしょうか。私もC言語の基礎を勉強はしましたが、このような移植性の高いコードを書くという意識をもったことは皆無です。

この本を読んで、基本をみっちりおさえていければと思いました。

しかし……amazonでは通常入手不可のようですね(トホホ

2006/09/10 01:48:29

その他の回答17件)

id:jan8 No.1

回答回数456ベストアンサー獲得回数96

ポイント13pt

デスマーチ―なぜソフトウエア・プロジェクトは混乱するのか

デスマーチ―なぜソフトウエア・プロジェクトは混乱するのか

  • 作者: Edward Yourdon
  • 出版社/メーカー: シイエム・シイ
  • メディア:

id:takadeko

回答ありがとうございます。

まだデスマーチに直面したことはありませんが、

将来自分がプロジェクトを引っ張っていくときに大切になるのでしょうか。

読んでみたいと思います。

2006/09/10 01:18:20
id:mass3 No.2

回答回数118ベストアンサー獲得回数15

ポイント15pt

十数年目のエンジニア職です。

いまから5年ぐらい前に読んだ本です。もっと早く読めたらよかったな、と思いました。(実際には発刊されていないから読めないけど)

UNIXという考え方―その設計思想と哲学

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274064069

WindowsでVBプログラムばかりやってる人にもぜひ読んでもらいたいです。

id:takadeko

ありがとうございます。

タイトルからしてとても興味深い本ですね。

WindowsのGUI環境にしか慣れていないので、

UNIX系のOSもいろいろ勉強していきたいです。

今度、本屋で探してみます。

2006/09/10 01:22:17
id:tori8 No.3

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

「闘うプログラマー」

もう古い本ですが,新人で経験が乏しかった頃に読み,この本で開発の厳しさを知りました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822740161

http://www.yamdas.org/bmm/books/showstop.html


「SQLポケットリファレンス」

業務系ならばSQLは必須かと思います。

常に読んでおくと,とっさに役立ちます。もう手垢で汚れてます。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4774117552/sr=1-1/qid=115...

id:takadeko

ありがとうございます。

「闘うプログラマー」は私も読んだことがあります。カトラーの強烈さと、プログラマーの優秀さ、開発の熾烈さに、憧れと畏怖の念を覚えまたしたね。またもう一度読んでみようと思います。

「SQLポケットリファレンス」は確か、会社の先輩がもっていたような。SQLの理解はまだあやふやなのでいろいろ学んでいきたいです。

2006/09/10 01:28:14
id:Yoshiya No.4

回答回数1047ベストアンサー獲得回数280

ポイント13pt

ANSI C対応 はじめてのC (Software Technology)

ANSI C対応 はじめてのC (Software Technology)

  • 作者: 椋田 実
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • メディア: 単行本

 この本は初めてプログラマになった時に教科書以外で自分で買った初めてのプログラミング本です。

 初版と現在の版とは中身が多少違いますが、C言語をはじめるには良い入門書です。

id:takadeko

ありがとうございます。C言語のほうは一通りマスターしているのですが、この本は未読でした。会社にあった気もするので読んでみようと思います。

2006/09/10 01:29:18
id:Kumappus No.5

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント13pt

プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠

プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠

  • 作者: B.W. カーニハン D.M. リッチー
  • 出版社/メーカー: 共立出版
  • メディア: 単行本

(ほんとはこの前の版)

非常に読みにくい本だったんですが読み進めるうちにポインタの概念などがクリアーになって「そうだったのか!」と思った本です。

(同じような装丁のC++の本は訳がひどくてどうしようもなかったけど)

最近の本だと

XPエクストリーム・プログラミング入門―ソフトウェア開発の究極の手法

XPエクストリーム・プログラミング入門―ソフトウェア開発の究極の手法

  • 作者: ケント ベック
  • 出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

かなあ。実際にXPはやるにいたらなかったんですけど、こういう考え方もあるんだ、と目からうろこでしたね。

id:takadeko

回答ありがとうございます。

上の本はいわゆるK&R本とかいうものでしょうか。名前は聞いたことがあったのですが、読んだことはありませんでした。

XPも同様で名前を聞いたことはあるんですが、どんなものかは理解してなかったという状態です。

どちらもぜひ読んでみたいです。

2006/09/10 01:33:34
id:furutanian No.6

回答回数112ベストアンサー獲得回数14

ポイント13pt

以下は、Cについての内容ですが、プログラムとはどうあるべきか、についてとても参考になりました。

「Cプログラミング診断室~うつくしく健康なプログラムのために」

http://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/cdiag/index.html

上記のURLでタダで読めますので、オススメです。

id:takadeko

回答ありがとうございます。

無償で読める、Cの本ですか、いいですね。

と思ったら、結構昔にこのサイトを見て難しくて諦めたことを思い出しました^^;

今なら理解できるかな……読んでみようと思います。

2006/09/10 01:35:19
id:miokuri No.7

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

どの分野でも使える本として、私は次の二冊が参考になりました。

ちょっと高いですが、コードコンプリート。これは読んでおいたほうがよいと思います。実際にプログラムする際に非常に役立ちます。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/489100455X

もう一つがソフトウェアの品質を高める観点から、体系的ソフトウェア入門。テストフェーズであたふたしないで済むようになります(実際はそんなにうまくは中々行かないですが)。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4822282074

参考にしてみてください。

id:takadeko

回答ありがとうございます。

なるほど、基礎的なことから、固めていくというのが大切なんですね。両方とも楽しそうですが、特にコードコンプリートは、今自分の書いているコードの根底がわかりそうでとても興味がもてました。読んでみたいと思います。

2006/09/10 01:40:22
id:ksh No.8

回答回数315ベストアンサー獲得回数9ここでベストアンサー

ポイント22pt

業歴もうじき20年ぐらいになるおじさんです。

C言語について詳しい知識があったほうがいいと思います。最近はPerl/Java ... といろんな言語がありますが、それらはCで書かれていますからね…。

新・詳説C言語―H&Sリファレンス (SOFTBANK BOOKS)

新・詳説C言語―H&Sリファレンス (SOFTBANK BOOKS)

  • 作者: サミュエル・P. ハービソン ガイ・L.,Jr. スティール
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

私は、これの「新」になる前の第2版でC言語を勉強しました。

移植性の高いコードを書くために必要な知識について書かれています。これで勉強したおかげで HP-UX で開発したソースを Solaris に移植する際、ほとんど手直しが不要でした。

移植性の高いプログラミングとは、言い換えればマナーのよいプログラミングということが言えると考えています。逆にミッションによっては移植性を犠牲にしても性能を出すためにいろんなギミックを使用しなければならないことはあると思います。そのときに「どうあるべきなのか」を知っていてギミックを使うのか、知らずに使うのかでは雲泥の差があると思っています。

質問者さんがプログラミングにおいても新人なのならまずは基礎をみっちりと身につけていただきたいです。将来SEになったりPMになったりしてプログラミングをしなくなったとしても、プログラミングの基礎があることは、多大なアドバンテージになりますよ。

がんばってください。

http://d.hatena.ne.jp/ksh/

id:takadeko

回答ありがとうございます。

とても沢山のことを経験されているようで、大変ためになりました。

根底に流れているのは、やはりC言語ということでしょうか。私もC言語の基礎を勉強はしましたが、このような移植性の高いコードを書くという意識をもったことは皆無です。

この本を読んで、基本をみっちりおさえていければと思いました。

しかし……amazonでは通常入手不可のようですね(トホホ

2006/09/10 01:48:29
id:toriaezu No.9

回答回数119ベストアンサー獲得回数7

ポイント13pt

僕はC#多め、VB少々をやってる3年目のプログラマーです。

最近読んで、改めて基礎の基礎が大切だなと思った次第です。

プログラマの数学

プログラマの数学

  • 作者: 結城 浩
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • メディア: 単行本

結城さんは非常に有名な方ですが、サイトのほうを見ても面白いですよ。

『プログラマの数学』

http://www.hyuki.com/math/

サイトのほうにはプログラマの心得というものを丁寧に書かれていて、

新人の頃に出合っていればとちょっと悔しく感じるもありますが、

日々読むことで自分への励みにもしています。是非。

id:takadeko

デザインパターンの本で有名な方ですよね。

数学がとても苦手なので、ぜひ読んでみたいです

>サイトのほうにはプログラマの心得

今の私にとても大切なものですね。こちらもぜひ読んでみようとみようと思います。

実体験からの回答、ありがとうございました。

2006/09/10 21:41:15
id:m-nisi No.10

回答回数159ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

どの言語のプログラマなのかわからないので回答が難しいですが、

Cなら上述されているK&R本がためになると思います。

初心者には少し難しいと思いますが、

中級者以上なら完璧に理解できます。

Perlなら

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4873113008/sr=8-7/qid=115...

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4873110963/sr=8-23/qid=11...

言語を選ばず読みたい一冊としては

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4756136494/sr=8-1/qid=115...

id:takadeko

回答ありがとうございます。

K&R本はやはり、お薦めなんですね。C言語は初心者ではないかなと思うので^^;今度、図書館で手を出してみます。

Perlは触ったことがないのですが、これから触るようになったらぜひ読んでみたいです。

>プログラミング作法 (単行本)

会社の先輩が読んでました。やはり良書なんですね。今度貸してもらおうと思います:D

2006/09/10 21:45:47
id:Wafer No.11

回答回数103ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

ライティングソリッドコード―バグのないプログラミングを目指して (マイクロソフトプレスシリーズ)

教育係の先輩に読むように言われて読みました。C言語でプログラミングをしていないと、なかなか理解できない内容かもしれません。

プログラミング作法

こちらはC言語に特化していないので読みやすいかも。

達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道

プログラマーとしてどのように技能を伸ばして行くかを考える一助になるかと。

コンピュータはなぜ動くのか~知っておきたいハードウエア&ソフトウエアの基礎知識~

このシリーズは読みやすく、しかしながらとても基本的で大切なことが書かれています。

改訂新版 コンピュータの名著・古典100冊

こんなのものあります。

id:takadeko

沢山の本の紹介、ありがとうございます。

>プログラミング作法

はやはり良書なんですね。これはなんとしてでも読まねば。。

>ライティングソリッドコード

おお、こんな本もあるのですね。C言語は触ってはいるのですが、ちょっと難しそうな本ですね^^;もう少し成長して読むといいでしょうか。

>達人プログラマー

まるで私の道への指針となるような本ですね。これはぜひ買って読んでみたいと思います。

2006/09/10 21:50:52
id:kdoya No.12

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

ソフトウェアがどのように動くのか、ハード(CPU)とアセンブラの解説です。学生のころ読みましたが、もう一度じっくりと読みたいと思っています。

コンピュータの構成と設計~ハードウエアとソフトウエアのインタフェース 第3版 (上)

コンピュータの構成と設計~ハードウエアとソフトウエアのインタフェース 第3版 (上)

  • 作者: デイビッド・A. パターソン ジョン・L. ヘネシー
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • メディア: 単行本

コンピュータの構成と設計~ハードウエアとソフトウエアのインタフェース 第3版 (下)

コンピュータの構成と設計~ハードウエアとソフトウエアのインタフェース 第3版 (下)

  • 作者: デイビッド・A. パターソン ジョン・L. ヘネシー
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • メディア: 単行本

id:takadeko

回答ありがとうございます。ハードウェアとソフトウェアがどのように結びついているか、とても興味があるのでぜひ読んでみたいです。たしか図書館にあったと思うので、来週にでも行って借りてみますね。

2006/09/10 21:53:03
id:Yoshiya No.13

回答回数1047ベストアンサー獲得回数280

ポイント13pt

システム管理者の眠れない夜【新装改訂版】―本当に価値のあるシステムを求めて―

システム管理者の眠れない夜【新装改訂版】―本当に価値のあるシステムを求めて―

  • 作者: 柳原 秀基
  • 出版社/メーカー: IDGジャパン
  • メディア: 単行本

新・システム管理者の眠れない夜 <ほんとうに価値のあるシステムを求めて>

新・システム管理者の眠れない夜 <ほんとうに価値のあるシステムを求めて>

  • 作者: 柳原 秀基
  • 出版社/メーカー: IDGジャパン
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

プログラマの領域からは外れてシステム管理に重点を置いたエッセイですが、システム管理者がエンドユーザーと接して得た体験が書かれています。

コンピューターシステムとは、データーを処理するだけでなく、それを使うユーザーの事を考えて構築しなければならないと言う事を改めて考えさせられる本です。

所詮システムを使うのは人間ですから…

id:takadeko

回答ありがとうございます。

>システム管理者の眠れない夜

は何もよくわかってない頃に、BOOKOFFで買って読んだことがあります(青かったですが)。

まだ手元にあるので、今度はプログラマ視点でいろいろなことを考えながら読んでみたいと思います。

新しいのも出ているのですね。これは探さないと。。

2006/09/10 21:55:36
id:ayewong No.14

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

まだ上には挙がっていなかったので、

アンチパターン

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797321385

はお勧めです。

コードやプロジェクトが陥りがちな悪癖をいろいろあげています。

あと、ネイティブコードを書く人なら最近はC++が多いと思うのでEffective C++は大変勉強になると思います。

id:takadeko

回答ありがとうございます。

このアンチパターンという単語は初めて聞きました。なるほど、悪癖を見つけて、良いプロジェクト、コードにしていくというアプローチなのですね。ちょっと衝撃でした。後で読んでみたいと思います。

仕事ではネイティブコードは書きませんが、趣味の遊びで書いたりするのでEffective C++買ってみます。いろいろなブログで目にするので少し気になっていた書籍でした。やはり良書なんですね^^

2006/09/10 21:59:05
id:T_SKG No.15

回答回数206ベストアンサー獲得回数18

ポイント12pt

まだ挙がっていないようですので。

C 言語による最新アルゴリズム事典

奥村晴彦(著) 技術評論社 ISBN 4874084141

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874084141

少し旧い本ですが、プログラムの読解力?みたいなものが付きます。

当然、自分でプログラムを書くときにも大いに参考になります。

id:takadeko

回答ありがとうございます。奥村さんのアルゴリズム本は先輩にすすめられて前に少しだけ読んだことがあります。またきちんと読んでみますね^^

2006/09/13 09:27:44
id:syuzabu No.16

回答回数155ベストアンサー獲得回数2

ポイント16pt

現在、休職中のプログラマです。

プログラミング言語C++ (アスキーアジソンウェスレイシリーズ―Ascii Addison Wesley programming series)

プログラミング言語C++ (アスキーアジソンウェスレイシリーズ―Ascii Addison Wesley programming series)

  • 作者: Bjarne Stroustrup
  • 出版社/メーカー: アジソンウェスレイパブリッシャーズジャパン
  • メディア: 単行本

入社してすぐ研修とは名ばかりの2ヶ月放置プレイ。「好きな勉強しといて」と言われ、

その頃理解が薄かったクラスの概念が分かるようになるため購入。

C++の基礎がミッチリ勉強出来ます。お陰で仕事始まってからは

ソースコード読んで「ん?この記述何??」てのはほぼありませんでした。


正規表現辞典 (Desktop reference)

正規表現辞典 (Desktop reference)

  • 作者: 佐藤 竜一
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • メディア: 単行本

普段はPerl,PHPなどの正規表現を扱う言語は仕事では使っていなかったのですが、

1年前に一緒にお仕事した方がそちらに精通しており正規表現を鮮やかに使われていました。

で自分もと、正規表現を使いだしたらコレが凄い仕事が速くなりました。(^-^)

本書は正規表現を言語、エディタ、目的別に分かれていて使いやすい。

また、正規表現の経験が無い人でも読めるようになっています。

う~ん、研修の放置プレイ時にコレも勉強しておけばもっと効率的に仕事出来たと思います。


「分かりやすい説明」の技術 最強のプレゼンテーション15のルール (ブルーバックス)

「分かりやすい説明」の技術 最強のプレゼンテーション15のルール (ブルーバックス)

  • 作者: 藤沢 晃治
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • メディア: 新書

最後はプログラム関係の書籍ではないですが。

id:takadeko

回答ありがとうございます。

>C++本

C++を始めた頃に読んで、挫折した記憶が^^;

今は前より理解できるようになったかなあと思うので読んでみますね。

>正規表現

名前は聞いたことがありましたが、使ったことはありませんでした。この本を読んで勉強してみようと思います。

2006/09/13 09:32:53
id:maangie No.17

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

「Code Complete ―完全なプログラミングを目指して」

必読書と思います。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/489100455X

id:takadeko

回答ありがとうございます。上のほうでも挙げられていましたが、やはり良書なのですね。これは読んでみなれければ。

2006/09/13 09:31:37
id:dum No.18

回答回数279ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

アホでマヌケなプログラミング (プログラマーズ叢書)

どうぞ

id:takadeko

回答ありがとうございます。ちょっとした息抜きに楽しそうな本ですね。実務にも結構役に立つことがあったりもしそうですね。

2006/09/13 09:32:25
  • id:takadeko
    みなさん沢山の回答ありがとうございました。
    ここで挙げられた本を、この1年ぐらいで読んで
    優秀なプログラマーへと成長できたらと思います。
  • id:ksh
    いるか賞ありがとうございました!
    はじめてもらったので感激しています。

    お礼といってはなんですが、私のお気に入りの
    問題解決のための本を紹介します。

    asin:4320023684:detail

    いわゆる直球勝負で事がうまく進むかというと
    やはりそうではないわけで、そういうとき、
    どうするべきか、を提示してくれています。
    機会があったら目を通されることをお勧めします。

    がんばってください!
  • id:ksh
    あら、コメント欄では展開してくれないんですね…

    ライト、ついてますか―問題発見の人間学 (単行本)
    http://www.amazon.co.jp/gp/product/4320023684/ref=sr_11_1/503-4389966-0599119?ie=UTF8

    です。失礼しました。
  • id:takadeko
    こんにちは。こちらこそ良い本を紹介して頂きありがとうございました。教えて頂いた本、どこかで見つけることが出来るといいなと思います^^

    >ライト、ついてますか―問題発見の人間学 (単行本)
    大変な良書のようですね。見聞きしたことがありませんでした。
    ありがとうございます。
    どうすればいいか悩んだとき、なんでダメなのかわからないとき
    ということが多いので、この本を読み、
    考え方をひねってみようと思います。
    こちらはAmazonでも手に入りそうですし:D


この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません