上司や先輩との力関係(権限ではなく、人間関係的なもの)をなるべく近づけたいんですが、どんな方法がいいと思いますか?


単に、"一緒に飲む"という答え以外でお願いします。(飲む時にどんな話をする、という答えならOKです)

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/30 07:40:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答17件)

id:takezawa_kazuto No.1

回答回数99ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

日ごろから仕事以外の話をするようにしてみたら

どうでしょうか。自分のことについて話をすると

よいと思います。

あるいはその人に自分の悩みを相談するのも

よいでしょう。相手に「ここまで自分のことを

信頼してくれるのか」と思ってくれると思います。

id:TomCat No.2

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント14pt

これは、趣味が一致すると、人間関係がグッと接近しますよ。たとえば相手が野球好きなら同じチームを応援する立場になって、

 

「先輩、昨日は惜しかったっすねー」

「おう、6回裏の○○のエラーがなあ」

「あれで急にツキが逃げちゃったって感じですからね」

「でも△△の3ランは光ってたな」

「次が期待できますね」

 

・・・・翌日。

 

「よう、見たか、昨日の試合」

「見ましたよ。もう圧勝だったっすね」

「ったく、いつもあれだけ投打が噛み合ってくれてればなあ」

「でもこれでマジック点灯ですよ、楽しみになってきました」

「今夜は試合無いし、帰りにちょっと付き合わないか」

「お、いいっすねー、それ楽しみに、今日一日頑張りますよ」

 

なんていう感じで、数日でお互い心が開かれてきます。そしてプライベートで何度か付き合っていれば、そのうち会社を出ればタメ口も叩ける関係になっています。

 

好きなアーティストの話題、好きな作家の話題、etc. 何でも共通の興味、共通の応援したい気持ちなどが共有できると、人間関係の距離が縮まってきます。

 

相手と激しく世代が違う場合は、やはり野球などのスポーツの話題が使いやすいでしょうね。

id:daiyokozuna No.3

回答回数3388ベストアンサー獲得回数75

ポイント13pt

釣りにでも一緒にいく。

性格がよくわかる。

id:europeo No.4

回答回数120ベストアンサー獲得回数8

ポイント13pt

もし、プライベートでお付き合いのできる相手なら、相手の趣味や、得意分野に思い切って付き合ってみることをお勧めします。

その分野で相手を「師匠!」などと呼べる関係が作れれば、仕事関係の上下感覚はぐっと近づきます。(上下関係が近づくわけではありません)


人間というのは、上司でも部下でも相手に対して相対的な関係で優位に立ちたいという感情を持っています。

仕事関係でしか付き合いがなければ、どうしてもその関係でことさら優位に立ちたいと考えてしまいます。特に、自分自身に自信がない上司ほど上下序列のみで優位性を保とうとします。

逆に、スペシャリストといわれるような上司はその分野での優位性に自信を持っていますので、役職上の上下関係をあまり気にしません。

id:sylphid666 No.5

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント13pt

職場の他の人や上司の家族なども誘ってもらってバーベキュー。

そういった交流から情報を引き出しておくと話もふりやすくなると思います。

id:peach-i No.6

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント13pt

プライベートでの付き合いが必要になってきますね

上にも出てきていますが、バーベキューはかなり親交が深まります。

食べ物というのは、お腹を満たすだけではなく、お腹を満たされた「快」によって、話が弾むという結果もかなり出ています。

食べ物を挟んで会話をすることで、いつもよりも心が解き放たれるのです。

バーベキューは、そのうえ、青空のしたということもあり、環境的にも仕事から少し心を放す事ができ、なおかつ協力して作業することで、団結力が生まれます。

id:ksh No.7

回答回数315ベストアンサー獲得回数9

ポイント13pt

みなさん肯定的なご意見なのであえて否定的な意見を。

上司・先輩といった関係はあくまで会社というビジネス上の関係です。なので、プライベートな人間関係について、自然と距離が近づくのは特に問題ないと思いますが、意識的に近づかないといけない、という状況がもしあるなら、それは問題だと思います。

あえて言うなら、私はITプロジェクトのリーダーをやっていますが、仕事ではなくプログラミングが好きなので、そういう系統のよもやま話や、自分が仕事で実現したいこと、夢みたいなものを話します。その思いに共感してくれるメンバは人間的に私を親しく見てくれるかもしれません。が、共感してもらえなくても、ビジネスとしてちゃんとコミュニケーションをします。

それはそれとして、経験上、3時のおやつに「よかったらどうですか?」と一緒に食べたりすると、人間関係がよくなることが多いような気がします。

あと、メンバから、自分が好きなものの話をしてもらえると、なんか仕事と違う側面を見せてもらえたような気がして、うれしいですね。

質問に対してずれた回答をしてると認識していますので、ポイントは結構です。

http://d.hatena.ne.jp/ksh/

id:choko777 No.8

回答回数115ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

最近、主任になって部下をもつようになりました。

 

 まず、なんでも主任が率先して、お手本を見せるのがよいと思います。というのは、なんでも仕事をこなしてしまうという事ではなく、必死でしてるよ。という事を見せるのです。

上司が、がんばっていないと、部下はついてきません。

それに加えて、楽しそうに仕事をしていないと、部下のやる気は当然でません。

 自分が部下だったら、こんな上司が欲しいと考えるのも大切なことです。

 あとは、適度なコミュニケーションは必須でしょう。

会話の能力は、個人の問題でもありますが、部下が悩み事を抱えているならば、まず、じっくり話を聞いてあげましょう。

 まず、上司が部下の事を(性格や癖)つかんでいなければ、コントロールはできません。

 

 先ほどにもいいましたが、自分ならどんな上司が欲しいのか、どうやってくれれば、近寄りやすい存在になるのか、パターンとそして自分で考えるのが一番だと思います。

 

 大変だとは思いますが、がんばってください。

私も25歳で主任になったばかりですが(正式にはまだ言い渡されていませんが)新しい職場の立ち上げで重役につき、予想をはるかに超えて、皆がまとまってくれています。

 まだ、主任の位置になり、1週間もたっていませんが、普段から心がけているのは、「仕事はしんどいけど、どうせやるなら、協力して楽しくやろう!!」と常に呼びかけています。当然、私は第一印象から笑顔を絶やさず、楽しそうに振舞っています。

 表情が暗い子には、声をかけたり、話を聞いたりしています。

初対面の子が多いですから、積極的に接するようにしています。

 「明るい雰囲気で接して、嫌な仕事もすすんで引き受ける。」

楽しいと伝える(手本になる)それだけを強く心がけていますが、大分、以前の職場とは雰囲気が違います。あとは、どれだけ、部下に気配りができるかにも気をつけています。

 まとまりが悪いですが、主任になり、1週間以内しか経っていない経験を語りました。私も日々奮闘、日々精進していきたいと思います。

id:choko777 No.9

回答回数115ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

追伸・・・

あくまで、上司は仕事の最終責任者であり、円滑に仕事がすすむように組むだけのもと(極端ですが)考えています。

知識は、部下が上回っている事だってありえます。

上司だからといって権限を独り占めにしていいわけではないです。

お互いに、知識や技術の補い合い、尊重、尊厳をまもって、初めて一歩近寄れるのではないでしょうか。

絶対に、偉そうにだけは振舞ってはいけません。

上司が、そんなに偉いわけではありません。

id:ebi1982 No.10

回答回数31ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

自分が上の立場にいるか下の立場にいるかにもよりますが、

上の立場にいるとしたら、

部下には積極的に雑談などをもちかけて打ち解けるべきです。

部下から上司に仕事以外の話をもちかけるのは難しいので。

私は去年、となりに座る上司が仕事以外で話しかけることがなく、

黙々と仕事をするばかりで、居心地が悪くて、チームの雰囲気もすごく悪かったです。

今は違う上司の下についているのですが、

その上司は一日少なくとも一回は、若手のところに行って仕事の話や無駄話をしていきます。

私も下の子たちには何かと話しかけて、

他のチームの人から楽しそうでうらやましいと言われます。

やはり、仕事上の話だけでは人間関係は発展していかないので、

飲み会などに行って相手の趣味などを知る事が

人間関係が近づく第一歩だと思います。

id:mash260977 No.11

回答回数100ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

1.普段からよい印象を与えておく。

  服装や髪型など清潔でない人、言葉遣いが乱暴な人、いつもピリピリしている人、

  表情が暗い人、声が小さい人などは敬遠されがちです。

  普段の印象が悪ければコミュニケーションをとろうという気になりません。

2.自分をさらけだす。

  よく知らない相手に自分のことを話そうという人はいません。

  自分の話を先にすることで相手に自分がどういう人間なのか印象付け、

  自分に興味を持たせ、相手から自分に話しかけやすくします。

3.相手のことをよく知る。

  相手のことをよく知っていないと、話したとしてもそれだけで終わってしまいます。

  よく知っていれば話題を延々と拡げることができます。

  周りの同僚などに相手がどういう人間なのかリサーチしておくとよいでしょう。

4.相手の変化に気付く。

  男性ならネクタイやシャツの柄、カバンなどの持ち物、日焼けあとなど、

  女性なら服装や髪型、アクセサリーや靴など。

  相手に話しかけるきっかけになるだけではなく、

  変化に気付くことで自分が相手を気にかけていることを印象付けられます。

5.相手に自分のよい印象をアピールする。

  特に仕事ではミスをしたときの処理の仕方で印象が良くも悪くもなります。

  失敗したときに言い訳したり責任転嫁する人と親しくしようと思う人はいません。

  潔く自分の失敗を認め、状況の改善に前向きに取り組むことで、

  ミスしたことより人間性自体が評価され、人間関係上の信頼を得られるかと思います。

 

以上のことができていれば友人とまではいかなくとも、

知己とは呼べる関係にはなるかと思います。

 

これ以上に親しくしようと考えるなら、さらに相手に興味を持ち、

共通の話題を見出したり、個人的に交際したりすればよいかと思います。

人間関係で重要なことは、

相手と向き合い、相手を尊重し敬意を払い、相手の話に耳を傾けることと、

自分が人間的に信頼される人格であり、

周囲の人たちにその人間性が認知されていることかと思います。

 

そして、そういう人間関係が構築されていれば、

相手との会話の中で距離感を縮める方法が見つかるかと思います。

 

コミュニケーションとはあい対する相手との関係性であるので、

ここでの回答は参考にはなっても、その方法が相手に適合するとは限りません。

そのことを承知したうえでご参考になされればよろしいかと思います。

 

ほかにはパーソナルスペースなども効果的に使っていけば、

人間関係改善に役立つかと思います。

パーソナル・スペース

心の部屋

パーソナルスペースを使って仲良くする 【出会い研究所】

誰にでもある「パーソナル・スペース」のなぞ

こころのコラム

id:some1 No.12

回答回数842ベストアンサー獲得回数37

ポイント13pt

「とにかく話してコミュニケーションする」のが基本ですが、用事も無いのには話し掛けにくいので

子袋でわけやすい菓子程度とかでも買ってきて、

「一緒にどうですか?」

「ガム噛みます?」とか


食べ物は人間関係をスムーズにしますし


「あー。俺、それ苦手」とかいわれたとしても

言葉を交わす切欠になれば、その後に普通に別の話題でもそれとなく振って話を続ければいいので。

id:kiyomizudera No.13

回答回数110ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

仕事の休み時間に一緒に話すとかはどうですか??仕事の悩みとかたまってる人は多いと思いますし、悩みを聞いてくれる先輩と言うのも高感度UP間違いなしです!!

id:potato_gnocchi No.14

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

囲碁でも麻雀でも将棋でも競馬でも競艇でも株式取引でもいいですから、何かしら共通の「勝負事」を探してみるのが一番ではないでしょうか。飲み会のねたにもなりますしね!

id:siteseeing No.15

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

ま、アイサツが重要かと。

オハヨウございますとか

お疲れ様です

お先に失礼します

そんな当たり前のことで「アタリ」をつけるのが出だしとしてはよいかと。

だいたい、そういう言葉へのリアクションでその人の性格が見えてくるものです。

それを次の攻めを考えるべきと思います。

性格を知り、対応する、さらにアタリをつける、そして推測仮定テスト…

ものの順序と考えます。。

id:akira-a No.16

回答回数285ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

誠実に仕事をこなす、って以外ないんではないんでしょうか。

確かに”飲みニュケーション”も”タバコミニュケーション”も大事だと思いますよ(それが一番大きいかも)。

もしも自分が上司だったら、と考えると

1.ちゃんと挨拶を出来る。

2.まじめに仕事に取り組んでいる(もしくは仕事に取り込もうと必死に勉強している)。

3.決められた時間を守る

が、信頼出来る人物になるかどうかの決め手になる気がします。

無理に距離を近づけなくてもいいんじゃないですか?(給与等に影響がある場合は別ですが)

人間関係は腹6分目で付き合っていくのが一番いいですよ。依存しあうのは結構疲れると思うので。

id:sonosakini No.17

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

まず、ひとつの方法はやはりその方の趣味を探り、そこから話を広げていく事です。飲みに行くとしてもどういうキーワードがNgか?

把握していないと逆に怒らせてしまうパターンもあると思います。

基本的に「はい、そうなんですか。」と話を聞いてあげましょう。

時に大きなリアクションが必要な時もあります。

それは違うと思っても軽く流す程度にしましょう。

また恋愛相談などできる方でしたら、そういうのを相談していくのも一つの手だと思います。これまでの体験を話してくれて親密になる可能性もあります。

他の方法はやはり自分から動かずに向こうから声をかけられるくらいに仕事を頑張ったり、いい噂を飛ばす事です。

もし理解ある仲間がいらっしゃるなら協力してもらう方法もいいかもしれません。

しかし人間関係とは深く考えれば考えるほど難しく、いつの間にか

仲良くなっていくものだと思います。

あまり無理をなさらずにマイペースで深く浅くのお付き合いがいいかとも思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません