windowsCEでFontの設定を行いたいのですが。

windowsXPではRegeditのFontlinkで操作していましたが、windowsCEではRegview.exeという物になっていました。
このRefviewにも、RegeditのようにFontを複数行文字列の登録を行いたいのですが、regファイルにどのように書き込めばいいのかぜんぜんわかりません。
登録したいフォントをどこに置けばよいのかもわからないしだいです。
どこか良いサイト、もしくは、アドバイスをください。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/10/02 17:30:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:ardarim No.1

回答回数897ベストアンサー獲得回数145

ポイント35pt

Windows CEのレジストリエディタということでよいでしょうか?

regview.exeというものは知りませんが、regview.exeを使わなくても、他に一般的なレジストリエディタでもフォントの登録は可能です。


以下サイトでWindows CE用のレジストリエディタを検索できますので、機種などに合わせて適切なものをダウンロード、インストールしてください。

http://www.wince.ne.jp/soft2002/Lists.asp?D=0&S=1&R=1&am...


たいていは、WindowsXPのregedit.exeの画面、操作に近いつくりになっているはずです。


Windows CEでのFontLinkの設定方法については以下に記載があります。

【参考記事】

http://www.geocities.jp/asukal_trader/Localize/Localize.htm

【本家仕様(英語)】

http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us...


【例】

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\FontLink\SystemLink]

"Tahoma"="\\windows\\Trebuc.ttf,Trebuchet MS"

この例では、\windows\trebuc.ttf にフォントを置きます。

複数行文字列にする必要はなく、通常の文字列でレジストリエントリを作るだけでOKです。

regファイルを作って読み込ませてもよいですが、直接追加することもできます。

id:sakurannboy

ありがとうございます。

とてもわかりやすいのですが、僕の説明不足でした。

今回行いたいのは複数行文字列のように、いくつかのFontを組み合わせてつかいたいのです。

たとえばWindowsXPのTahomaはUIゴシックやSimSunなど4つのFontがリンクされています。

このような処理はregedit.exeでないとできないのでしょうか。

2006/09/26 17:49:13
id:ardarim No.2

回答回数897ベストアンサー獲得回数145

ポイント35pt

Windows CE用のレジストリエディタでも複数行文字列に対応しているものはあります。


たとえば、PHM Registry EditorTRE Pocket PCなどは複数行文字列に対応しているようです。


なおWindows CE 5.0では、複数行文字列にしなくても複数フォントの割り当てができるようです。この場合、通常の文字列タイプのレジストリで、セミコロンで複数のフォントを区切ります。

5.0以前のWindows CEでも同じ仕様が使えるかどうかはわかりませんが、もしかしたら同じでいけるかもしれません。

http://msdn.microsoft.com/library/en-us/wceinternational5/html/w...


[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\FontLink\SystemLink]
   "Arial"="\\Windows\\simsun.ttc,NSimSun;\\Windows\\msgothic.ttc,MS UI Gothic"
  "Times New Roman"="\\Windows\\simsun.ttc,NSimSun;\\Windows\\msgothic.ttc,MS UI Gothic"
  "Tahoma"="\\Windows\\simsun.ttc,NSimSun;\\Windows\\msgothic.ttc,MS UI Gothic"
  "Courier New"="\\Windows\\simsun.ttc,NSimSun;\\Windows\\msgothic.ttc,MS UI Gothic"
  "Symbol"="\\Windows\\simsun.ttc,NSimSun;\\Windows\\msgothic.ttc,‚c‚e"Á'¾ƒSƒVƒbƒN'Ì"
id:sakurannboy

遅れてすみません。

できませんでした。

MSゴシックと、外字領域に文字のある自作フォントの2つをリンクさせたいのがいけないのでしょうか。

Regeditだとうまくいくのですが。

ほかの設定が必要なのでしょうか。。。

2006/10/02 14:56:04

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません