合法的な自己防衛手段について

ニュースでも報道されてるように秋葉原等で、カツ上げ行為、そして警察官の過剰な職質が多いようですが、
スタンガン、警棒、催涙スプレー等、購入や普段持ち歩く事は合法?違法?どちらなのでしょうか。
また職質などされても絶対に逮捕等される事のない、間違いなく合法的に認可?等
されたものはあるのでしょうか。
法律が全てでない事は分かっていて、敢えて質問しています。
無駄なトラブルに巻き込まれないようにという事で、
上記の例に拘らず、具体的な例や、サイトの引用等を挙げての回答を、お願いします。
(但し刃物の類、格闘技を習え・・・というようなものは除外します。)

何故、このような質問をしているかというと、前途のニュースで、同時に同様なグッズを
売っている販売店のインタビューを放送しており、、奨励とは言わないまでも、
それらを持つ事についての問題点を扱わず報道していたものが、あるからです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 150 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/10/06 08:35:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

ただいまのポイント : ポイント11 pt / 150 pt ツリー表示 | 新着順
職務質問に関して murokawa11312006/09/29 19:24:40ポイント2pt
職務質問は必ずしも強制ではありません。無視してもいいんですよ。そのための黙秘権がありますから。それから、免許証の提示をするときなどは、必ずしも車の窓を全開にしなくていいんですから。ほんの2-3センチ開 ...
成田空港の検問所はどうなりますか? chariot982006/10/06 02:32:38ポイント1pt
成田空港へ行く時は、電車、バス、クルマそれぞれ検問所があります。 普段は、身分証明の提示で済みますが、車で行くと、運が悪いと乗用車でさえ「トランクを開けてくれ」と言ってきます。これも「任意でしょ?」と ...
催涙スプレー使ったことあります。 a14512006/10/02 06:13:06ポイント1pt
はっきり言って隠し持つことです。川崎のトンネルで、殺人事件がありましたが誰が助けてくれたでしょう。そう、誰も助けてはくれません。信じられるのは、自分だけです。 1・ASPの16インチバトンがいいと思いま ...
持っているモノではなく、持っている必然性 europeo2006/09/29 10:16:11ポイント4pt
護身用に使えるものに関しては、防犯ブザーのように相手に傷をつけないようなもの以外は、対応した警官による、主観的、恣意的な判断によって拘束される可能性があります。 たとえば、スタンガンに関しても、女性が ...
私も nontan20052006/09/29 11:09:06
具体的な例ありがとうございます。 うーん、やっぱり実際こんな事あるんですか 最初、笑ってしまいましたけど、途中から腹立ちました。冗談じゃないですよね 私も仕事柄、工具や、カッターぐらいは持ち歩いてる事 ...
これはひどいですね ハバネロ2006/09/29 19:05:17ポイント2pt
これをみたら、ナイフはないとしてもスプレーやスタンガンも所持できませんね。襲われてもだまってボコボコにされてろってことですね。
大丈夫ですよ。 DRY2006/09/30 03:46:40ポイント1pt
職務質問は任意ですし、所持品検査も同意が無ければ出来ません。 完全に無視してればいいんです。 怪しいと思ってついてくるならそれはそれでいい。 警察は防犯グッズより効果ありますから。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません