最近、PCの調子が悪く、パソコンの電源を入れるとピーピーピーとブザーが鳴り、画面が真っ暗な状態になってしまいます。そのとき、電源ランプは点滅しています。


キーボードから何かキーを押すとBIOS画面に行きますが、OSが立ち上がるといきなりスタンバイモードとなり、電源ランプが点滅します。しかし、電源ボタンを押してもスタンバイモードから復帰せず、強制切断せざるを得ません。

パソコンは自作品で、

マザー EPoX EP-4SGM8I
CPU Celeron 1.7GHz
グラフィック Geforce 4200Ti
メモリ 512MB
HDD 200GB

という構成です。
CPUを取り替えても、グラフィックボードをはずして内蔵のものを使っても状況が改善せず、困っています。どうすればよろしいでしょうか。

やはり、マザーが異常なのでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/10/12 12:30:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:illegalwings No.1

回答回数54ベストアンサー獲得回数2

ポイント23pt

ビープコード(ビープ音でエラーを調べる)

http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-010...

AMI BIOSの例ですが、ビープ音の鳴り方でエラーとなった大凡の原因が解ります。

質問に何度鳴ったか書かれていませんが、たとえば3回鳴ったのであれば、メモリが不良ということになります。

「今まで大丈夫だった」というのは、あまりあてになりません。最近はクロックが上がり発熱もあるため組んだ当時はトラブルが無くてもコンデンサなどの部品が熱で劣化しエラーが出るようになります。

id:ure01

あのビープ音には、そんな意味があったのですか。ありがとうございます。早速チェックしようと思います。

2006/10/05 13:00:54
id:b-wind No.2

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント23pt

BIOS まで正常にいかないとなるとMB自体の不良の可能性が大きいかと。

最近うわさのコンデンサ不良かもしれません。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/

id:ure01

一応、キーを押すとBIOS画面が出ますので、完全に駄目って感じでもないようです。

実際、BIOS画面を閉じると、OSが途中まで立ち上がりますから・・・(スタンバイになってしまいますが)

2006/10/05 16:46:58
id:nikomi-udon No.3

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

ピーピーピーの鳴り方で故障の原因が分かります。

詳しくは、以下URLを参照

http://www.redout.net/data/bios.html

メモリーかもです。

id:ure01

やはりメモリーが怪しいのでしょうか。

256*2なので、一枚外してみます。

2006/10/05 16:47:28
id:KairuaAruika No.4

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント22pt

http://q.hatena.ne.jp/1115514541

アドレスはダミーです。

FDは入ってませんよね。

入ってたら取り出してからブートしてください。

メモリの相性問題とも考えられます。

一枚づつ刺してブートしてみてください。

ブートできなくなる原因のメモリを特定しましょう。

id:ure01

FDは入っておりません。

また、メモリは正常動作していたときと全く同じです。

2006/10/05 16:44:47

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません