小さな野菜や果物をメインにしたスーパーをしているのですが、

最近、近くにスーパーができてお客さんが少なくなってしまいました。
どうすればお客さんが来てくれるかアドバイスお願いします。

うちでやっているのは、果物・野菜・魚屋・肉屋・惣菜・生活食品です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/10/29 21:25:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:komeke No.1

回答回数193ベストアンサー獲得回数16

ポイント16pt

私は一人暮らしなので、全てのものに関して、最小限の量を買えるといいなと思います。

パックになっているとどうしても無駄が出てしまい、買うのを躊躇してしまいます。


例えば、果物や野菜、魚は1個単位で買えると嬉しいです。

白菜やキャベツ、レタス、大根、かぼちゃ等、大きな野菜は、1/2、1/4等、希望の大きさで買えるといいと思います。

実は、スーパーでも店員さんに言えばパックしてあるものを少なくして売ってくれるのですが、コレは意外と知らない人が多いと思いますので、

その点を売りにしてみてはいかがでしょうか?


ダミー

http://q.hatena.ne.jp/1161519819

id:jyouseki No.2

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント15pt

http://www.papie.net/

http://www.100big.net/

http://www.sanei-shoji.co.jp/

100円ショップの問屋で小ロットでも取引してくれる所から、選りすぐりの品を仕入れ、利益は見込まずにあえて100円で売ればスーパーに対抗できるのではないでしょうか。

id:drowsy No.3

回答回数1163ベストアンサー獲得回数88

ポイント16pt

ウチの近所でも同じような現象がおきました。

ずっと地元でやってる小さなスーパーの数百メートル先に大きな資本の広くてきれいなスーパーができました。

誰もが「潰れるな…」と思ったのですが、3年間、互角の戦いをやっています。

そのとき小さなスーパーがやったこと。


●近所(というか県内)の農家と直接取引して産地を明記

→近所なのでその畑がどこにあるか、だいだい分かる。農家の人もちいさなスーパーを応援してくれるよう、味方に付けた。

●その大きいスーパーが出来る直前、タバコ等を除いて、全品半額を3日間ぶっつづけてやった

→話題になったし、なんか「やるなあ。頑張るなあ」と周りの人が好感をもった。

かなり赤字にはなったそうですが、田舎なのでその心意気が人々の心を打ちました(笑)以来人気です。

●売ってあるものが絶対に新鮮。ちょっとでも悪くなったら即値下げ。

●レジがものすごくフレンドリー。しかし責任感もってやる人しかいない。適当なひとを雇わない。


まとめると「人を味方に付ける」ってとこでしょうか。品揃えや営業時間、売り場面積はどうやっても敵わないので。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:sun5sun No.4

回答回数358ベストアンサー獲得回数7

ポイント16pt

詰め放題などの企画なんかは人寄せにとてもいいでしょう

うちの近くのスーパーでもよくやっていますよ

かなり人いりもいいですよ!

http://q.hatena.ne.jp/1161519819

id:miiko39 No.5

回答回数238ベストアンサー獲得回数3

ポイント16pt

http://q.hatena.ne.jp/1161519819←ダミー

独自の個性的なサービスを展開するのがいいと思います。


例えば・・・

・商品の横に、その食材を使ったレシピを印刷したものをぶら下げて、自由に持ち帰られるようにする。

・多少経費がかかりますが、電話注文を受けて、配達する。そのついでに、移動販売をする。

(↑特に外出が困難なお年寄りには、効果があると思います。経費的に難しい場合は、小額の配達料を取ってでも、需要はあるかと思います。それにこの場合、常連さんが付きやすい。)


逆に絶対やらないほうがいいのは、価格を下げること。

一部商品のタイムサービスは例外ですが、価格勝負は、やればやるほど、自分の首を絞めることになります。

id:panda50 No.6

回答回数474ベストアンサー獲得回数4

ポイント15pt

近くの小さな有機食品の店は、果物でも、野菜でも食べたい量だけ

量り売りしてくれるので、よく買いに行きます。

店の人とも仲良くなって、色々融通がきくところが好きです。



http://q.hatena.ne.jp/1161519819ダミー

id:machu_picchu No.7

回答回数90ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

果物・野菜・魚屋・肉屋・惣菜・生活用品の6個のカテを日替わり大安売りする。

6カテなので1週間もつ。

1日1-2品だけ超安い目玉を出す。

http://itoyokado.typepad.jp/176/cat217156/index.html

id:i_am_partner No.8

回答回数21ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

食材に自信があれば(無農薬など)、「買いたい」と思います。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/millet/


あと、夕飯などのレシピを駅前などで配って、そのレシピ用の食材がセットになっている(あるいは、その場でそろえてくれる)といったサービスがあると、助かります。


主婦でもそうだと思いますが、「なにを作るか」が一番迷うところですので。


レシピは、人数で分かれているのはもちろんのこと、カロリー計算とか栄養バランスとかが考えられていれば、さらに多くの顧客が食いつくと思います。(はじめからそこまですることはないと思いますが。)

id:tommys No.9

回答回数45ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

そのスーパーとの差別化はどうでしょうか?

独身者向けの商品を豊富にするとか、100円コーナーの設置とか

50円、100円などの小額商品を揃えてみては・・・

http://q.hatena.ne.jp/answer

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 narubu 8 5 0 2006-10-22 22:38:57
2 syusenn 2 1 0 2006-10-22 23:43:58

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません