質問に回答したところ、回答を開いた上で、何の返事もなくキャンセルされてしまいました。


http://q.hatena.ne.jp/1162571445

あとで質問者の質問履歴を見るとほとんどが同じようにキャンセルでした。
こういった質問者は無視するしかないのでしょうか?
ご意見をお聞かせください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/11/11 14:15:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答59件)

ただいまのポイント : ポイント152 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
はてなの仕様上の欠陥では thrillseeker2006/11/04 14:42:59ポイント14pt
今のはてなのシステムだと、キャンセルを繰り返す心ない人がポイントを ちゃんと支払わずに回答を読めてしまいます。 もちろん規約違反ですが、これを防ぐには質問者の質問履歴を回答前に チェックするしか今のとこ ...
はてな的には仕様上の欠陥ではないのでは? GUNCANNON2006/11/06 23:22:49ポイント6pt
回答オープンの10pはいずれにせよ、はてなに入っているわけですよね?
いや、欠陥だと思いますよ。 thrillseeker2006/11/08 00:34:58ポイント3pt
まあ確かにそうですが、普通に回答者にポイントが支払われれば これに加えて回答ポイントの 5% がはてなに入るはずです。 ポイントの出入りが少ない質問を助長するのは、利益の薄い負荷 を増やすだけなので、はてな ...
はてな的には仕様がないし、はてな側は不都合を感じてないから放置なのでは? Joe_Cool2006/11/08 01:25:34ポイント3pt
はてなのビジネスモデルから考えると、そんな些細な金額の増減は誤差の範囲内なのでしょう。会社設立当初はいざ知らず、今は単なる客寄せの道具にしか過ぎませんから。 よく言えば自由な発想、実際には割と場当たり ...
では、どうするか。 thrillseeker2006/11/08 23:08:50ポイント2pt
放置されている現状は紛れも無い事実なので、おっしゃるような要因が働いて いるとの主張はもちろん私にも理解出来ますし、共感する部分もあります。 でも回答者がこれを当然の事として受け入れて、キャンセル率を ...
どうするか、も何も・・・・・・ Joe_Cool2006/11/10 21:46:07ポイント2pt
自分の結論は自分で考えてください。 その「では、どうするか。」が自分に対する独り言で無い場合、向けられた人は失礼な事を言われたと感じる場合があるでしょうね。私は私への言葉だとすればそう感じます。   他 ...
はてなアイデア thrillseeker2006/11/11 01:30:14ポイント1pt
私は取り敢えず、以下のアイデアの株を買いました。 よかったら検討してみて下さい。 http://i.hatena.ne.jp/idea/8402 同様のアイデアが1年以上前にも出ていたようですが、 これははてなに却下されたようです。 http://i.h ...
システムの欠陥に同意 mododemonandato2006/11/05 22:17:45ポイント7pt
全くその通りです。一度回答を見たのなら、明らかな間違い以外は、強制的にポイントを振り分けるようにすべきでしょう。
こんなのもありますよ・・・ oo72006/11/06 21:02:49ポイント3pt
http://q.hatena.ne.jp/1161724329#a625650 こんなことしている人が、「感情論から離れて・・・」などと言っています。素晴らしい! 本当、色んな人が指摘している様に「はてなは何でもアリ」ですね!   それから、「回答オープ ...
そういえば mododemonandato2006/11/06 21:57:26ポイント3pt
回答がはてなのSEみたいな感じが・・・
その回答履歴は・・・ oo72006/11/06 22:56:13ポイント2pt
このいわしのアドバイスに従って、ちょっとだけですけれど、見てみました。 おっしゃる通り、これは「はてな従業員がサクラ的リードをしている」様にも見えないこともないですねぇ・・・ つい最近の質問だったと思 ...
燃えてます mododemonandato2006/11/07 13:36:15ポイント2pt
別に演出しなくても既にもえてるのに・・・
モエ好きみたいです oo72006/11/09 22:14:10ポイント1pt
http://q.hatena.ne.jp/1154321234 一月ほどモエです。   http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1159928043/391 392、394、395、399、400でモエ狙いですが、さすがに「ヲチャ」さん達もモエなかったというオチみたいです。   どうやら「はてなのS ...
感情論から離れて議論しないと間違える あしか祭り実行委員長2006/11/06 13:16:07ポイント3pt
質問者はシステム的に行えることを実施しているだけで、それを回答者側から 非難されるいわれは無いということですね(キャンセル理由は必要だったよう な気がしますが・・・)。   利用規約に違反しているかどう ...
システムの改善 mododemonandato2006/11/06 13:46:20ポイント3pt
改善を要求したいですね。 やろうと思えば、どんな卑劣な事も出来てしまうのは、明らかな欠陥でしょう。改善要求。
要求方法が表向き"アイデア"しかない。 あしか祭り実行委員長2006/11/06 14:36:42ポイント2pt
当初は期待されていた「はてなアイデア」ですが、現状「バグ直し」的に使われ ており、そのようなアイデアが速攻で実装される現状です。   運営側としては「緊急性があるから」等、いくらでも理由はつけられますか ...
ただではてなのサービスを使わせてもらっているのだから仕方がない GUNCANNON2006/11/06 23:16:09ポイント1pt
ってこと?   http://blog.a-utada.com/chikyu/2006/10/post_3f4f.html
質問自体の評価を残す りくっち2006/11/08 14:34:48ポイント2pt
個人攻撃にならずにマナー違反ととれる行動を規制するのは難しいですね。 現在回答拒否ユーザーは個人的に登録し、非公開でユーザー間共有されていますが、 質問者に同じことを望むのは、人力検索の「質問まずあり ...
実現の可能性はともかく、できたらいいですね goldwell2006/11/10 20:37:49ポイント1pt
私も既存システムとしてある回答者評価制度とは別に質問(者)を評価できるシステムができればいいと思います。 ただ、そういった意見はあくまでもユーザーサイドからの動きだけで、例えば有志が実施する質問くらい ...
ってか、コメント・トラバをデフォルトで許可しては? たーくん2006/11/10 09:14:39ポイント1pt
hatenaアイディアで提案中なんだけど、全く評価されへん…
まずはスタッフに連絡を jyouseki2006/11/04 14:27:33ポイント9pt
はてな利用規約 >第6条(禁止事項)3-4 >有益とみなされる回答が得られているにも関わらず、意図的に回答者にポイントを支払わずに質問をキャンセルするなど、マナー違反とみなされる行為 利用規約の禁止事項 ...
連絡してみます。 tomotaka03102006/11/04 14:35:57
規約違反質問・回答の通知も違うかなあと思って迷ってました。 とりあえず連絡してみます。
人ま会にもご一報を :-) pasosavi2006/11/05 23:17:04ポイント5pt
http://kataro-kai.g.hatena.ne.jp/ http://kataro-kai.g.hatena.ne.jp/keyword/%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3 #下記にスレッドを立てていただくだけで健全な論議がなされる(はず  http://kataro-kai.g.hatena.ne.jp/bbs
それはやめておいた方が・・・ Mamunia2006/11/06 00:06:16ポイント6pt
なぜかといいますとね・・・   http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1159928043/384   >384 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/11/05(日) 08:11:05 ID:DETyAmoS > おまえら、「いじめ」もほどほどにしとけよ。 >  >385 :名無 ...
そうですね…撤回… pasosavi2006/11/06 00:45:56ポイント4pt
本件は 人ま会 が扱うには 奥が深過ぎることを改めて知り… > はてなは何でもアリ 余談ですが、激しく同意します… 余談: 件の質問者の(たぶん)女性の方は キャンセルをある意味、楽しんでおられるので ...
「人ま会」関係者として一言 goldwell2006/11/06 22:55:04ポイント4pt
「知らずに人に不快な印象を与えてしまう行為」を少しでも減らせれば、という方に重点をおきたいですからね。 例えば、 >> 有効な回答が集まらないまま5日過ぎてしまったけど、どうしたらいいでしょうか。キャン ...
そうですね…反省… pasosavi2006/11/06 23:30:13ポイント1pt
「知らずに」という点に重点を置きたいですね… 確かに… 反省しきり… #この指針もあちらに書き加えておくのはどうでしょう?  (そうすれば人ま会も過重なリソースに悩まずに済むと思われ > 回答者も ...
今回のような善意の回答者に対して GUNCANNON2006/11/06 23:25:41ポイント2pt
回答の際に、   「この質問者の履歴は確認しましたか?」   警告を出したらいいかもしれませんね。
警告は出ないでしょうね booboo_0022006/11/08 13:57:51ポイント1pt
警告が出たら、別のアカウントを作り、また同じようなことをする。一定人物がやっているのであれば、こりて回答しないこともできます。不特定のアカウントで同じことをやられるとへこみますよね。
皆さん彼のIDを覚えておきましょう。 mododemonandato2006/11/04 19:39:38ポイント2pt
そして彼の次の質問に、皆でおしかけて・・・・・これ以上は言えません。
そして、そのIDを忘れないよう秘密の場所にメモする たーくん2006/11/08 10:40:41ポイント1pt
ネット上はダメよ。秘密の場所ではないから。
(スタッフのグチ) あしか祭り実行委員長2006/11/05 15:54:05ポイント3pt
回答する前に質問履歴を確認しろよな~。苦笑
賛成~! たーくん2006/11/07 07:50:21ポイント1pt
数字【だけ】に頼ると、ロクなことはありませんから。 世の中、理系も必要だけど文系も必要だ、ということです。
怪しい blackdocuro2006/11/05 18:06:48ポイント2pt
peperonと同業者か?
同業でもいいけど、そもそも何業者なの?笑 あしか祭り実行委員長2006/11/05 19:21:59ポイント1pt
>こういった質問者は無視するしかないのでしょうか?   とりえる手立ては「規約違反質問・回答の通知」だけです。     問題としている質問ですが、質問開始時間の影響はあるにせよ、 簡単な質問であるにもかか ...
回答者に対して salic2006/11/04 14:32:24ポイント6pt
ポイントを支払うのが嫌な人なのでしょう。 この様な使い方は今迄知りませんでした。 勉強になります。 次回からは履歴を見て回答します。 教えてくれてありがとう。
リニューアル前はもっと分かりやすかったはず xnissy2006/11/04 16:00:50ポイント2pt
[http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaquestion/20060313/1142225580:title=3月のリニューアル]以前は、質問一覧などで質問者のidだったか、質問回数の部分だったかが、ポイント支払い率によって色が変わるようになっていました。確か0.8以上は ...
そうかな? たーくん2006/11/07 07:47:25ポイント1pt
僕は、リニューアル以前はそんなに使いこなせてないので、renewal後の今の方が使いやすいですけど。 数字(統計)は、所詮目安に過ぎないのです。 数字で計れるものは、判断速くて便利ですけどね。
私も知りませんでした coe2006/11/04 14:53:18ポイント3pt
キャンセルすると回答した人にポイントを払わなくて済むのですか? それにしても、みたところtomotaka0310さんはちゃんと回答をしているので、支払を受けてしかるべきと思います。
履歴を見る意味がありますね。勉強になりました。 hanatomi2006/11/04 15:32:07ポイント2pt
↓私もそう思いますよ。 >tomotaka0310さんはちゃんと回答をしているので、支払を受けてしかるべきと思います。
間違ってはいけないのは、 あしか祭り実行委員長2006/11/06 15:50:45ポイント1pt
   ○質問者がキャンセルしたこと  ○回答者がポイント配分を受けること   は、別問題と考えるべきです。   質問者はキャンセルする権利を持っていて、質問者が主観的に「有益とみなされる 回答が得られてい ...
切り捨て御免!で切り捨てる たーくん2006/11/07 07:44:50ポイント1pt
つまり、回答拒否者リスト入りさせる。 そのうち、hatenaユーザー全員から回答拒否され、自ら real money を払わな使えんくなる。 アンケートだって答えられなくなりますからね。
「設定」に「質問者の拒否」の項目を作る flying_baobab2006/11/04 14:58:20ポイント4pt
「設定」に「質問者の拒否」の項目を作り、登録しておけば不適質問者の質問を最初から非表示になるようにしてはどうでしょうか?
あるいはこのようなアイデアも既に出ております… pasosavi2006/11/05 23:09:31ポイント1pt
http://i.hatena.ne.jp/idea/10691 >> プロフィールまたは質問情報に質問者のキャンセル回数・率を表示してください。あるいは回答時に所定のキャンセル回数・率のとき告知する機能を付けてください。 << #多くの人が買うこ ...
はてなアイデアで類似アイデアが却下されています xnissy2006/11/04 15:52:12ポイント3pt
idea:4000「ある質問に対して、どんぴしゃの回答ではなくとも参考に成る回答もあるにも関らず、質問自体をキャンセルする輩がいるので、質問者拒否機能を備えて欲しい。」 まあこのアイデアは「質問者拒否」という意味 ...
やはり flying_baobab2006/11/04 16:03:25ポイント2pt
回答者はいろいろ苦労されているのですね。 リンクをたどって行くと、下記の要望中のものがイメージに近いですね。 http://i.hatena.ne.jp/idea/8402 http://i.hatena.ne.jp/idea/9041
そうそう Spaceshuttle2006/11/05 22:10:29ポイント1pt
ヤフオクの「評価」みたいに、悪質な方は分かる様にして頂ければいいですねぇ。
 せっかくの投稿が、開示されるかどうか分らない矛盾も!? adlib2006/11/04 17:26:47ポイント6pt
 回答の公開は、質問者の義務であり、回答者の権利です。  いわし掲示板では、あらかじめ回答件数を提示し、ポイントを前払い します。さらに、投稿すると同時に公開されるので、とても合理的です。    質問者 ...
この人の場合 くまっぷす2006/11/04 23:08:35ポイント5pt
このpeperonってひと、キャンセルしなかったときはなぜか必ずanatairoってひとに全ポイント投入してあとは0なんです。 http://q.hatena.ne.jp/peperon/questionlist http://q.hatena.ne.jp/anatairo/answerlist しかもanatairoってひとの回答が他の ...
peperon=anatairo flying_baobab2006/11/05 18:19:24ポイント1pt
に1票。
この人の質問には....... takarin4732006/11/05 12:03:47ポイント1pt
今後、人力検索の質問には回答しないことにしましょう。その方が馬鹿を見ないで済みます。
まったく。 takarin4732006/11/05 12:02:03ポイント1pt
http://q.hatena.ne.jp/1156423296 これが例の質問です。peperon氏の質問履歴を調べた所、59件中11件の質問がキャンセルされています。
373 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/11/04(土) 13:14:09 ID:7aBa92Vs oo72006/11/04 23:56:11ポイント1pt
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1159928043/l50 >373 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/11/04(土) 13:14:09 ID:7aBa92Vs >『 >peperon さんの質問は、有効な回答が得られたと思うのに >キャンセルばかりですよね。 >http://q.hatena ...
最初から質問するな! takarin4732006/11/05 07:25:23ポイント1pt
回答をオープンしておいて、いきなりキャンセルは回答者に対して失礼極まりない。
まあ結局の所は ʕ •ᴥ•ʔ<だ 2006/11/05 02:17:13ポイント1pt
最終的に行き着くところ、回答者もポイント稼ぎ的な面もあるので…。 どっちもどっちな感じの印象を受けますが。
私も terminez2006/11/04 15:32:44ポイント1pt
キャンセル経験ありますが、その人の場合は単に質問したのを忘れてるように見えました。 他の質問にはちゃんとポイント支払ってる方でしたし。 一回のキャンセルくらいだったらこういう場合も有るのでしょうね。
むしろ質問者に対して… drowsy2006/11/04 14:51:02ポイント1pt
きちんとポイントを支払っている、大多数の質問者に対して、馬鹿にしてる行為だなあ…と感じます。
同感です やもまる2006/11/04 14:37:42ポイント1pt
同じく同一人物にキャンセル喰らって不愉快な思いをしている1人です。 http://q.hatena.ne.jp/1162118724(質問くらい不備なく書けないのか、と) 自分に非があるわけではないのに、受け取り率が下がるのは気分が悪いですね。 ...
改善の方法はあると思います zin202006/11/04 14:37:00ポイント1pt
質問でキャンセルを何回かした経験はありますが誤操作をしたときです。それでも、間に合わなくて回答がありますと開いてポイントを支払い、そこでキャンセルではなく終了にします。回答拒否ユーザーの利用制度があり ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません