サブドメインへのリダイレクトで回線圧迫対策


例えば、1MBの画像ファイルをwww.aaa.comで、www.aaa.com/images/にアクセスされたら、img.aaa.comのファイルを読むようにhtaccessで設定した場合、
実際に回線を通って、ファイルが読み込まれるのは、
www.aaa.comのサイトからでしょうか?
それとも、
img.aaa.com
のサイトでしょうか?

画像ファイルをサブドメインの別サイトに分けて、回線の圧迫を防ごうかと考えています。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/11/23 11:25:53
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:b-wind No.1

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント70pt

リダイレクトを出しているのなら、当然実際にファイルのダウンロードされるのは img.aaa.com からになります。

トラフィックの分離の為に、イメージ用サーバーを別回線に用意するのは悪い手ではありませんが、基本的にはリンク自体を img.aaa.com に向けたほうが良いでしょう。

リダイレクト要求とレスポンス分の余計なサーバー負荷と回線負荷が(比較的少ないとは言え)発生しますから。

既存の HTML を書き換えずに、という事であればベストな解だとは思います。

id:dingding

適切な回答ありがとうございます。

2006/11/23 11:25:07

その他の回答3件)

id:b-wind No.1

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440ここでベストアンサー

ポイント70pt

リダイレクトを出しているのなら、当然実際にファイルのダウンロードされるのは img.aaa.com からになります。

トラフィックの分離の為に、イメージ用サーバーを別回線に用意するのは悪い手ではありませんが、基本的にはリンク自体を img.aaa.com に向けたほうが良いでしょう。

リダイレクト要求とレスポンス分の余計なサーバー負荷と回線負荷が(比較的少ないとは言え)発生しますから。

既存の HTML を書き換えずに、という事であればベストな解だとは思います。

id:dingding

適切な回答ありがとうございます。

2006/11/23 11:25:07
id:yusuke6468 No.2

回答回数125ベストアンサー獲得回数1

はてなでは、自分が知りたいことや疑問に思うことを人力検索を使って調べることができます。ぜひ活用しましょう

http://www.hatena.ne.jp/

id:yusuke6468 No.3

回答回数125ベストアンサー獲得回数1

はてなでは、自分が知りたいことや疑問に思うことを人力検索を使って調べることができます。ぜひ活用しましょう

http://www.hatena.ne.jp/

id:hamster009 No.4

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

ポイント20pt

img.aaa.comです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません