ある心理学者が行った実験についてなのですが、健康な男性に目隠しをして手足を固定し、足に少しだけ傷を付け、水がしたたる音を聞かせて、(実際は全然血は出ていないのに)「たくさん血が出ていますね。人間は3分の1の血液を失うと死ぬそうですよ、もうそのぐらいは出ているかも。。。」とか言うと本当にショック死してしまう、というのがあるそうです。何世紀ごろ、どこの国で、誰が行った実験か、教えてください。確かサスペンスもののドラマで見た気がするのですが。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/12/08 00:44:25
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:rikuzai No.4

回答回数1366ベストアンサー獲得回数141

ポイント34pt

http://plaza.rakuten.co.jp/m1r2love/diary/200606230000/

http://braban.sblo.jp/article/1888713.html

http://www5e.biglobe.ne.jp/~minineta/hanasinotane10.htm

http://www4.osk.3web.ne.jp/~love/needs/human1.htm

1883年オランダのオランダ医師団による心理実験で、

ブアメード死刑囚に対して行われたものという記述がほぼ一致しています。

(しかし不思議と出典が出てこない)



一番最近ドラマでこの話が引用されたのは、

今年の正月特番「相棒Ⅳ~汚れある悪戯」でトリックの一部として使われていたと思います。

http://nikumarus.blog40.fc2.com/blog-entry-37.html

id:cervezaria

まさにコレです!!ドラマも相棒で間違いありません。ありがとうございました♪

2006/12/08 00:32:24

その他の回答7件)

id:sadajo No.1

回答回数4919ベストアンサー獲得回数49

ポイント21pt

http://www.counselingservice.jp/column2/archives/000679.html

>ヨーロッパのとある国で、死刑囚を相手に医師団がこう言います。「人間の体重

の10パーセントは血液であると言われている。私たちは、本当は10パーセント

以上あると信じており証明をしたいので、この実験に協力してほしい。」死刑囚は

承諾し、実験が行われる事になりました。死刑囚の足指に傷をつけ、目隠しをされ

ます。静寂の中に、血液の落ちる音が響くだけ・・・。定期的に経過報告がされま

す。そして五時間後、医師たちは大喜びで死刑囚に伝えました。「大成功です!体

重の10パーセントを超える量が体外に出た!」死刑囚は死んでいました。ところ

が、事実は体からは一滴の血も抜かれておらず、音はただの水滴でした。こんな状

態をヴードゥー死と言います。ヴードゥー教という宗教はさまざまな儀式を持つの

だそうですが、まあ、日本的な表現で言えば、藁人形に刺した釘のところが痛む、

と言う感じでしょうか。

id:Songmu No.2

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

ブアメードの血というエピソードのようですね。

オランダで1883年に、ブアメードという死刑囚に対して行われた実験のようです。本当かどうかはわかりませんが。

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=U...

id:perhonen No.3

回答回数248ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

http://plaza.rakuten.co.jp/arkoota/diary/20061004/

名前まではわからなかったので‥ポイント不要です。19世紀のオランダでの医学実験のようです。

id:rikuzai No.4

回答回数1366ベストアンサー獲得回数141ここでベストアンサー

ポイント34pt

http://plaza.rakuten.co.jp/m1r2love/diary/200606230000/

http://braban.sblo.jp/article/1888713.html

http://www5e.biglobe.ne.jp/~minineta/hanasinotane10.htm

http://www4.osk.3web.ne.jp/~love/needs/human1.htm

1883年オランダのオランダ医師団による心理実験で、

ブアメード死刑囚に対して行われたものという記述がほぼ一致しています。

(しかし不思議と出典が出てこない)



一番最近ドラマでこの話が引用されたのは、

今年の正月特番「相棒Ⅳ~汚れある悪戯」でトリックの一部として使われていたと思います。

http://nikumarus.blog40.fc2.com/blog-entry-37.html

id:cervezaria

まさにコレです!!ドラマも相棒で間違いありません。ありがとうございました♪

2006/12/08 00:32:24
id:sourd No.5

回答回数172ベストアンサー獲得回数16

ポイント17pt

それは「ヴードゥー・デス」"Voodoo Death"に関する話だろうと思います。語源はブードゥー教からきていて、この宗教では人をのろい殺すことができると考えています。

ヴードゥー死に関する実験は死刑囚に対して行われたようです。時代は1930年代ではないでしょうか。場所はわかりませんが、南米で観察された事例がウォルター・B・キャノン(Walter Bradford Cannon)によって以下のように発表されています。著者は恐怖による急性ストレス反応が死をもたらすのだと考えていました。

http://www.pubmedcentral.nih.gov/articlerender.fcgi?artid=144728...

また、「人は悲しみで死ぬ動物である 」にも詳しくあります。

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4757209746.html

id:ginkato No.6

回答回数53ベストアンサー獲得回数3

ポイント8pt

実際には、そのような実験は行われていません。

私もたぶん同じ番組を見ました。数年前ですよね??

その後調べましたが、信憑性の欠けるものばかりでした。

番組中でも、本当のこととは言っていませんでしたしね。

id:tade No.7

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

ノーシーボのことならこのページにあります。

http://www.tms-japan.org/doc/TMS_01.htm

第二次世界大戦前のことだが、かつてヨーロッパでこういう実験が行なわれたことがある。ある国にブアメードという名の健康な身体に恵まれた死刑囚がいた。

ちょっと質問とは、シチュエーションが違うのですが、参考にはなると思います。

id:bean No.8

回答回数126ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

・ドラマは相棒です

http://www.tv-asahi.co.jp/aibou_04/4/contents/story_oa/0011/

・名前まではわかりませんでしたが、19世紀オランダで3人の医師が暗示で人を殺せるか?という実験をした。

http://cgi.j-drama.tv/svlt/jsp/draken/story.jsp?file=Aino2B&...

  • id:nobnob3
    医学的根拠はあるのでしょうか?
    精神科領域の詳しい方に教えてもらいたいですね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません