知人が、ア○ウェイやニ○ースキンをネットで広めたい、SNSとか使ったらできないだろうかといっています。

たぶんできないからやめとけといいたいのですが、説得力のある理論が思い浮かびません。
上記の商品や商法そのものの批判ではなくて、なぜそれがネットで人を募るのがうまくいかないか、もしくは禁止されているか、根拠になるようなものがあれば教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/12/18 16:06:20
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答18件)

id:sadajo No.1

回答回数4919ベストアンサー獲得回数49

ポイント14pt

見る限りでは、そういうたぐいのものを紹介している人には、同じ類の紹介をしている人しか集まっていないような気がします

結局は、広めたい相手とはつながれず(敬遠され)、同じように、広めたいひとたちだけが集まることになっているでしょう

実際見てみれば一番わかると思いますよhttp://q.hatena.ne.jp/1165828586

id:nikita_r

私も同様に思います。

2006/12/18 15:41:08
id:neko_max No.2

回答回数46ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

以下を参考にしてみてはどうでしょうか。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=967614

http://www.genpaku.org/skepticj/amway.html

友達に、「これはねずみ講だ」って事を言ってあげてください。

「友達を無くす」のが基本です。とも。

ネットでは既にそういう情報が飛び交ってるので、SNSでなんて叩かれて荒れるのがオチですよ・・・。

id:nikita_r

そうは思うのですが、彼らのビジネスモデルそのものの論争はしたくないので・・・

2006/12/18 15:41:48
id:panda50 No.3

回答回数474ベストアンサー獲得回数4

ポイント14pt

それを購入する人は、商品自体がとても良く、価格もそれに

見合っていると思って購入する人よりも、友達や知り合いに

勧められ人間関係を悪くさせたくない、という気持ちで

買っている人の方が多いから、人間関係のないネットで

販売しても欲しいと思う人は殆どいないと思うので。

という理由はどうですか?



http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=...

ア〇ウェイの断り方を質問されています。

id:nikita_r

本質を突いていると思うのですが、その理論を受け入れない人たちですからね。

2006/12/18 15:42:34
id:Kumappus No.4

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント14pt

http://mixi.jp/rules.pl

(ここって非会員に見えましたっけ。。。)

例えばmixiでは

次に掲げる内容の情報を、mixi内の書き込み可能な箇所に投稿し、又はメッセージで送信する行為。

(1) 商業用の広告、宣伝を目的とする情報。ただしmixi公認のものを除く。

(2) アフィリエイトのリンクを含む情報。

(3) ねずみ講、チェーンメール、MLM、リードメール等他人を勧誘する内容の情報。

のように宣伝目的の投稿は禁止されています。しつこくやってると(でまたアムなひとはしつこいんだこれが)、アカウント停止されるでしょう。

だからといって自前でSNSを立ち上げてもこんどはお客が集まらず努力のわりに何も起きないでしょう。

まあ、掲示板やBlogでやってる人はいっぱいいますが。ざっと調べたら

http://bbs.goo.ne.jp/ac07668/message/200508

http://www.11mlm-nouhau.com/word.html

http://www.d7.dion.ne.jp/~amway/

とかね。

もしこれらのひとがみんながみんな成功していればインターネットがこれだけ普及した今、こういうサイトは不要ゆえ存在しないはずですよね?

アムウェイとかは一種の信仰なので止めるのは本人が痛い目にあわない限り不可能です。痛い目のレベルもすってんてんになるところからちょっと疲れてきたぐらいまでまちまちですし、アムウェイがだめならと他のにうつってしまうひともいるのですが。

id:nikita_r

そりゃそうですな。

これが一番手っ取り早いな。

2006/12/18 15:42:48
id:mintan No.5

回答回数29ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

いけるいけないではなくSNSを含むコミニュティ系のサービスのほとんどは

商業行為や勧誘行為を禁止行為に指定しています。

以下は国内最大手のMixiですが

2.禁止行為 http://mixi.jp/rules.pl#n2

・ 次に掲げる内容の情報を、mixi内の書き込み可能な箇所に投稿し、又はメッセージで送信する行為。

(1) 商業用の広告、宣伝を目的とする情報。ただしmixi公認のものを除く。

(2) アフィリエイトのリンクを含む情報。

(3) ねずみ講、チェーンメール、MLM、リードメール等他人を勧誘する内容の情報。

(4) アダルトサイトに誘導する情報(単にリンクを張る行為を含む。)。

(5) その他弊社が不適切と判断する情報。

恐らく上記の規定に抵触するでしょう。

 

企業が運営主体のサービスはインフラタダ乗りで商売をされるのを嫌って

原則禁止されると思いますので規定の無いマイナーなサービスを探すか、

自力でSNSサービスを立ち上げるならば形式上は問題ありません。

ただそれであなたの目的が達成されるかどうかは不明ですが。

id:nikita_r

自力でSNSを立ち上げろといってやります。

2006/12/18 15:43:06
id:ysakata No.6

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

問題は商法でありその方法がネットを介していることは本質的ではないと思います。ただし、このような商売を嫌う方からの出入り禁止のような形(mixi風に言えば、まいみくの解除)が具体的な形で現れる覚悟は必要でしょう。

---

そもそも

単純に、通常のSNSでは禁止されています。

たとえば

mixiですと

http://mixi.jp/rules.pl

2.禁止行為

・ 次に掲げる内容の情報を、mixi内の書き込み可能な箇所に投稿し、又はメッセージで送信する行為。

(1) 商業用の広告、宣伝を目的とする情報。ただしmixi公認のものを除く。

(2) アフィリエイトのリンクを含む情報。

(3) ねずみ講、チェーンメール、MLM、リードメール等他人を勧誘する内容の情報

((続く))

で、それらは禁止される行為と判断できるのではないでしょうか。

id:nikita_r

よしあしはともかくとして、なぜネットワークビジネスに特化したネットの使い方が出てこなかったのか不思議だったのですが・・・

携帯広告の3ティア、4ティアなんかにたようなものだと思う・・・

2006/12/18 15:46:03
id:amuron No.7

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

商法違反と特定商品売買法違反だからです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E5%95%8...

id:nikita_r

この種のビジネスそのものの妥当性を、いま問題にしているわけではないので、すいません。

2006/12/18 16:00:05
id:iseeker No.8

回答回数201ベストアンサー獲得回数20

ポイント14pt

迷惑だからやめろ。

人間として失格だ。

やめないなら友人としての縁を切る。

それだけ言ってやめないようなら付き合いをやめるのが賢明かと思います。

論理で押せば論理で返されます。

あなたが「やめさせたい」と思うのであれば「やめろ」と言う。

それが一番説得力があるかと思います。

http://www.google.co.jp

id:nikita_r

こういいたい気持ちは分かりますが、そういうことを聞いているわけではないので、すいません。

2006/12/18 15:43:57
id:taku7712 No.9

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

ネットワークビジネス、いわゆる多段階販売の会社はディストリビューター(代理店)が不特定多数に向けての広告行為は禁止しているはずです。ア0ムウェイやニ0ースキンの会社に直接の確認をしてみたら如何でしょうか? 

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:nikita_r

なるほど。

直接禁止をしているのですか。

これは説得力があります。

2006/12/18 15:46:40
id:yna1962 No.10

回答回数26ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

 SNSなどのネット世界には、こういうアム○ェイなどを非常に嫌うユーザーが多くいます。おそらく一般的なSNSのサイトでマルチまがいの商売を始めた場合、非難する書き込みでブログが炎上することでしょう?。

 商用利用を制限しているSNSを除くと、法的にはOKでも、実際には、不可能だと思います。もちろん炎上したら、どんどん新しいブログを建てるという方法もありますが、募集コストにたいして、コスト的に引き合わないと思います。

http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/

id:nikita_r

そうでしょうね。

2006/12/18 15:47:14
id:bonz123 No.11

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.yahoo.co.jp/

(URLはダミーです。)

ニュー○ェイズの契約書を見たことありますが、メールや掲示板等、インターネットを利用した拡販を禁止していましたよ。

id:nikita_r

なるほど。決定的です。

2006/12/18 15:47:27
id:milk-2 No.12

回答回数52ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

ア○ウェイ、ニ○ースキンともに規則でインターネットでの営業を禁止しています

http://www.amway.co.jp/

http://www.nuskin.co.jp/cgi-bin/rwp/scripts/nus/home.jsp?target=...

id:nikita_r

はっきりとしました。

ありがとうございます。

2006/12/18 16:00:23
id:tamtam3 No.13

回答回数345ベストアンサー獲得回数20

ポイント14pt

彼が頑張って、10万円稼いだとしたら、

上は、100万円ぐらい稼げる 鵜飼いシステムですから



自分でネットショップでもやれば200万円ぐらい儲かるのが、

たったの10万円しか儲からないカラクリを知ったら

普通は馬鹿らしくて、辞めます

http://hanbai.com/lib/book/daremo_01.html

id:nikita_r

同感ですがね。

2006/12/18 16:00:42
id:cannonball No.14

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

素人意見ですが・・・

ネットワークビジネスとは模倣のビジネスである、と思います。

商品そのものの魅力によってディストリビューターが集るわけではなく、その商品によって儲けたいからディストリビューターになるわけです。

ですので、ディストリビューター候補にとって最も肝心なものは、成約の取り付けかた、ディストリビューターの集めかたといったビジネス上のノウハウです。真似をすることによって自分も成功できるのではないか?と思わせることによってディストリビューターを集めることができるわけです。

しかし、上位者がインターネットでディストリビューターを集めていた場合、まったく同じサイト・同じ勧誘方法をとっても、上位のディストリビューターと顧客の奪い合いになることは明らかです。

そんな、あっという間に先細ってしまうようなビジネスに食指を動かされるディストリビューター候補は極めて稀ですし、たとえディストリビューターになったとしても、同じ顧客を奪い合うライバルを増やすだけで、ちっともうまみがありません。

このあたりの障害をうまく乗り越える秘策がない限り、成功する可能性はとても低いように思います。

http://www.yahoo.co.jp/

(URLはダミーです。)

id:nikita_r

これは、今までとは違った切り口で新鮮ですね。

2006/12/18 16:01:26
id:nankichi No.15

回答回数562ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

まず、問題が二つ内包されています。

  1. 友達がネットワークビジネスをやっているが、(友人のためを思って)やめさせたい
  2. ネットワークビジネスをSNSでやりたがっているが、(ネット上での迷惑行為なので)やめさせたい

1ではなく、2ということですよね?

2は友人がネットワークビジネスをやることを消極的に肯定している、ということです。

私はやらせてみるのがいいと思いますよ。

なぜなら、ネットワークビジネスを継続している人間は、ネットワークビジネスに陶酔している。SNSをやっていない理由付けがネットワークビジネスそのものの問題点に起因するのなら、相談者を代えるだけだと思うからです。

やめさせるのなら、ネットワークビジネス毎やめさせるべきです。

2だけなら、あなたの知らないところでその友人がSNS上でネットワークビジネスを開始するリスクが永遠と残ります。

その際には、

  • ネットワークビジネス(決してネズミ講といってはいけません)はインターネット上では一般的に広く嫌われている
  • SNSに限らず、インターネット上では知らない人からの商行為を伴うリンクは重大なマナー違反とされている
  • SNSでは最近「炎上」という現象が起きている

という事実だけ伝えましょう。

で、あなたはちゃんとうおっちしてあげて、ネットワークビジネスはSNSで成功しない、という実例をJ-CASTに報道して既成事実としてしまいましょう。

http://www.j-cast.com/2006/12/11004263.html

後はあなたの倫理観にもよりますが、意図的に2chのうおっち板かなにかにリークしてあげれば、SNSに実害は少ないのではないかと思います。

id:nikita_r

なぜネットでは駄目なのか、が論点でしたので。

2006/12/18 16:02:35
id:lalba No.16

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

通常のMLMの場合、規約により不特定多数に対する宣伝広告はできないはずです。

口コミマーケティングなので、ディストリビューターとの「縁故的」なつながりを必須条件としているからです。

(例外的にインターネットの利用が認められる場合もありますが)

まずは、MLMの本部に確認させることをおすすめします。

http://www.lalba.biz/

id:nikita_r

なるほど。ありがとうございます。

2006/12/18 16:02:47
id:folds5 No.17

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

MLMという販売手法がうまくいかない理由の根本は協調的交渉にならない人間の未熟さが原因だと思います。それによって実害をこうむる人がいるから上にあるような批判をして潰すという手法がとられるのが一般的です。mixi等で禁止になっている理由もこうした理由からだと思われます。

お金と経済、それと交渉についてきちんと学ぶとMLMは普通の販売手法です。上にも書きましたが、ポイントは人間的に協調的な交渉ができるか否かではないでしょうか。

小難しいことはさておき、うまくいかない理由をカンタンに言うとこれまでの回答のような方がいてすぐに批判してくれるのでそこに炎上が起こるので人がうまく集まらないからといえると思います。

http://q.hatena.ne.jp/1165828586

id:nikita_r

なるほど・・・うまいですね。

2006/12/18 16:04:15
id:yuukiii No.18

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

そもそもなぜ止めないといけないんでしょうか?

ねすみ講というのは「違法」です。

アムウェイはネットワークビジネス(MLM)であり合法です。

昔までのネットワークビジネスは確かに在庫を抱えたり、

売り歩いている人はいました。

でも今は、そんなことは全て会社がやってくれます。

自分はよい商品をただ自分で使って、その効果を教えてあげたら

良いだけです。

例えばあなたはお腹の調子が良くなるヨーグルトをスーパーで見つけて買ってたべたとします。

次の日から快調で3ヵ月後には、ダイエットにも成功しました!

次の日さっそくそのことを、友人に話しました。

友人は自分の判断でヨーグルトを買いにいきました。

友人もその効果に驚き、愛用者になります。

そうなると、あなたはヨーグルト会社からお金を振り込まれるのです。

ただそれだけの話です。

それを「レバレッジ」ウィキペディア検索結果です。

の作用を使って、販売しているだけです。

会社側にしても、いちいち会社の広告費に莫大な予算をさかなくても、「口コミ」で広がっていきます。

あなたも何か買おうか迷ってる商品があれば、友達が持ってないか聞いてまわらないですか?

口コミはすごいんです。

そうなると経費がういてきます。

するとどうでしょう?

他の会社の同じ値段の商品よりも、品質が当然よくなります。

どこにデメリットがあるんでしょう?

友達をなくす??

なくすはずは、ありません。なぜ自分が使ってみてよかったものをなぜ知り合いに教えてはいけないんですか?

知り合いでなくても、なぜ自分が使ってみて良かった物を人に教えたらいけないんですか?

サイトも宣伝はダメって言ってるところは、その商品(本当に紹介したい物)ではなく、そのお金儲けのシステムの説明しかしないから、ねずみ講と間違われるし、みんな間違った認識をもってるし、中には、本当のねずみ講の場合もあるだろうし、だから禁止にしてるんだと思います。

長くなりましたが、そのお友達には、

「始めるなら、絶対に実際使ってみて自分で愛用できる商品にするべきだ!」

といって応援してあげましょう!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E9%8E%96%E8%B2%A9%E5%A3%B...

id:nikita_r

ノーコメントとさせていただきます。

2006/12/18 16:04:55

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません