ディレクトリサーバ(以下DS)って何でしょうか。

私の会社のアウトルックのアカウントに、よう分からんDSなるものがいつの間にか4つも登録されています。要らんもんならとっとと削除したいのですが、大切なものなら迂闊なことはできません。
しかし、それが何なのかがネットで調べてもちっとも要領を得ません。
アウトルックでDSを設定するメリットは具体的に何なのか。具体例を挙げて、DSはこういうもので、このような使い方をすることで、このような便利な機能を発揮します、みたいな説明を、素人にも分かる説明できる方いらっしゃいますでしょうか。
私の目的は二つです。
1.DSのアカウントが要らないならさっさと削除したい。
2.ただ要る・要らないの答えだけでなく、その判断の根拠となる具体的な詳細が知りたい。

私は一応PCはそこそこ使いますが、サーバやネットワークに関する知識はほぼありません。
教え上手な方、よろしくです!

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/12/15 14:04:07
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:sadajo No.1

回答回数4919ベストアンサー獲得回数49

http://www.cacanet.org/documents/asciinp3/3.html

>ディレクトリサーバとは、さまざまな情報をUNIXやWindowsのファイルシステムと同じ、ディレクトリと呼ばれる階層型の構造で管理するシステムのことです。

id:wkgt

よーーく質問内容をご覧下さい!!

ネットで調べてもちっとも要領を得なかったから、具体的な説明が欲しかったんです。

あなたの説明は全く具体的でなく、紹介していただいたサイトも「素人にも分かる説明」とは思えません。

もっと丁寧に、具体的な説明をお願いします。

2006/12/15 10:54:47
id:tadashi0805 No.2

回答回数287ベストアンサー獲得回数29

ポイント30pt

一般的に、アウトルックが使うようなディレクトリは、個人情報の検索(名前、メールアドレス、所属等々)に使われることが多いです。

例えば、メールを送りたい相手の名前は知ってるけど、メールアドレスがわからないので、ディレクトリで検索するとわかるみたいな使い方です。

会社で立てているディレクトリサーバの要否であれば、一般的に要る/要らないの話は当てはまらなく、会社のルールに従うことなので、貴方の会社の情報部門に問い合わせて、削除しても問題ないのかどうかを確認すべきだと思います。

id:wkgt

回答ありがとうございます。

会社で蓄積した知識にアクセスするという感じでしょうか。会社情報に特化したインターネットみたいな?

うちの会社は数人規模の小さなもので、私が任されてPCをいじってるんです。なので情報部門ナンて大仰なものはないのです…。

何でディレクトリサーバが4つも設定されているのか、不思議でなりません。過去にサーバ知識に精通している人が入っていたわけでもないし、大して管理する情報もないのに…。

とすると、まあ削除しても問題ないのかな、って考えてます。

もう少し質問を開けて面白そうなお話が聞けるかまとうと思います。

もしディレクトリサーバを実際使っているという方がいらっしゃればぜひ!ご回答お寄せください。

tadashi0805さん、ありがとうございました。

2006/12/15 12:28:16
id:nankichi No.3

回答回数562ベストアンサー獲得回数2

ポイント30pt

>1.DSのアカウントが要らないならさっさと削除したい。

いります。

>2.ただ要る・要らないの答えだけでなく、その判断の根拠となる具体的な詳細が知りたい。

この説明でどうでしょう?

http://e-words.jp/w/E38387E382A3E383ACE382AFE38388E383AAE382B5E3...

ユーザやネットワーク資源の管理を一括化し、負担を軽減することができる。

なんで入っているか?というと、あなたの会社のネットワーク管理者が、あなたのアカウントを管理するために入れているのです。それがメリットです。

あなたが便利になるためではありません。(副次的にはメールアドレスが検索できるとかの効用はあるのでしょうが)

http://www.hitachijoho.com/solution/manage/exchange/index.html

id:wkgt

2の私のコメントを見ていただきたいのですが、小さな会社でPCの分かる人がおらず、私がまかされてるんですよ。

>拡張性、信頼性の高いMicrosoft® Exchange2000 Serverのメッセージング、電話やFAX、予定表、会議機能など付加価値のあるコラボレーションを活用することにより、情報の統合管理……

ここら辺のことがメリットってとこでしょうか。

会社の情報管理用のもの、というところですかね。実際に煩雑で多岐にわたる情報を扱ったことがないから想像がつかないなあ…。

まあ、小さな会社にゃ縁のない機能ですかね。っていうか「ネットワーク管理者」なるものがうちにはいないので…(^^;)

何かの間違いで登録されたのかなあ?

いずれにせよ、どうもありがとうございました。

2006/12/15 13:59:37
id:mintan No.4

回答回数29ベストアンサー獲得回数2

ポイント30pt

まずディレクトリサービスの概要はこちらを

http://e-words.jp/w/E38387E382A3E383ACE382AFE38388E383AAE382B5E3...

 

端的にいうと会社内のユーザー情報や資源(機器)管理のためのサービスで、

会社のネットワーク上に管理サーバがあるとおもいます。

 

OutlookはPIM的要素とメーラ要素のあるツールなので

会社で共有のアドレス帳とかスケジュール情報とかはこのディレクトリサービスを経由して入ってくると思われます。

 

削除は会社のネットワーク管理者に確認してからのほうが無難かと。

勝手に消すとあなたにだけ社内情報がこなくなる可能性があります。

id:wkgt

…むう、こちらもe-wordの説明をご紹介してくれましたか。これ見てもぴんとこないんですよね…。やっぱりみなさん、そこそこ大きな会社で、こういうシステムがあるのが前提となっているんでしょうか。

とにかく、うちみたいな零細の企業にゃ縁もゆかりもないことだけはひしひしと分かりました…。

具体的に理解しようとなると、やはり実際に接してみないと思うようにイメージは得られなさそうですね。

ちょいと面白い世界を垣間見た感じです。

みなさんどうもありがとうございました。

2006/12/15 14:03:24
  • id:tamtam3
    古い記憶を奮い起こして
    ID証明付のメールを4通 Getしてませんか?
    大手か、セキュリティの強そうな取引相手だと、ID付メール送ってきますから


    たぶんそのDSって、証明書が入ってます
    消すと、その人からのメールが読めなくなるので、とりあえずそのままで

    ひょっとしたら的外れの事を書いてるかもしれません
    その時はごめんなさい
  • id:wkgt
    セキュリティの強そうな取引相手、もろに思い当たるところがあります……。前に自分のPCを使っていた人宛てに来てたのかな…。その人は今は別のPCを使っているから問題はないけれど。
    でも、そういうことがあるんですね。的外れどころか、大変勉強になります。コメントフォローどうもありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません