貴方が予備校講師で、

生徒及び父兄へ

“東大受験”を薦める時、

どういったメリットを強く押しますか??
できれば
受験雑誌などではあまり書かれていないメリットを
希望します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/12/18 08:07:46
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:dankichik No.1

回答回数389ベストアンサー獲得回数9

ポイント15pt

社会に出て役立つ(学生同士、その他の)人脈が作れるという点です。ホリエモンも東大には人脈作りのために入ったと言ってました。。

http://q.hatena.ne.jp/list

アドレスはダミーです。

id:tai2006

確かに。

他では作れない人脈ができるのは

間違いないと思います。

2006/12/18 07:47:34
id:microftxxx No.2

回答回数130ベストアンサー獲得回数4

ポイント15pt

私でしたら、

・入学時点では学部、学科まで決める必要はない。理科Ⅰ~Ⅲ類、文科Ⅰ~Ⅲ類の大雑把な区切りなので、入学後に十分考えた上で進路を決めることができる。(医学部、法学部を除く)

を押します。

高校3年に一生涯の仕事の基盤となるものを決めさせるのは、酷ではないかと思うのです。

http://q.hatena.ne.jp/answer ダミー

id:tai2006

将来を決める猶予期間が他よりも長くなる、

ということでしょうか??

それも他大では見られない特徴かもしれません。

2006/12/18 07:48:59
id:sadajo No.3

回答回数4919ベストアンサー獲得回数49

ポイント14pt

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=...

ここに書かれているようなメリット

id:tai2006

デメリットも載っていて

分かりやすいですね。

2006/12/18 07:50:43
id:tsubo1 No.4

回答回数44ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

とくに目新しい話ではないですが、設備の充実度合いが大きいのではないでしょうか。図書館などの研究施設・教育施設は、やはり予算配分が大きいだけあって、けっこういいんじゃないでしょうか。たとえば細かい話をすると、オンラインで購読されている学術雑誌の数なんかは東大はかなり充実しています。学生が自由に使用できるコンピュータも比較的新しいものが十分な数用意されています。

教育に直接関係ないところでいえば、福利厚生施設は他にくらべてもいいものを持っていると思います。

格安で使える体育館とか保養所の類が案外たくさんあります。

http://www.undou-kai.com/goten/

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/h08_02_05_j.html

id:tai2006

学問をしたり、

青春を謳歌するにはすごく環境が整っていますね。

2006/12/18 07:53:59
id:mekishiko No.5

回答回数96ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

私の知り合いの東大卒業の人は、そういうことを自慢する人がとても少ないです。もちろん、中にはいますが。でも、東大を卒業されてる方は、謙虚というか、人間を測る物差しが学歴ではないことを、逆によく知っているような気がして、それでいて優秀な人が多いので、人間的にも尊敬できる気がします。そういう東大卒業生、多いようです。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=2460570

それと、これはまた個人的な意見ですが、はっきり言って、東大を卒業した人の出世率はかなり高いです。まわりの東大卒業の方を見ていて私が常々実感していることです。今後は、学歴ではなく実力社会になっていくといわれていますが、であるならなおさら東大にいくべきだと思います。東大に合格し、キャンパスライフでは一流レベルの友人と交際し、そして社会へと出ていく彼らには、一般人とは違う自尊心と自信があるようで、結局はそれが原動力になって社会での勝者になっていく気がします。

id:tai2006

>東大を卒業されてる方は、謙虚というか、人間を測る物差しが学歴ではないことを、逆によく知っているような気がして

同感です。

2006/12/18 07:55:37
id:deutscher2007 No.6

回答回数17ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

http://yahoo.co.jp

東大卒の20代後半サラリーマンでした。(転職中)

メリットはずばり就職力です。

親御さんなら子供の就職が一番心配だと思います。

私は地頭はよくありませんが氷河期でも無事に有料企業に就職できました。

東大でも留年は多いですが二年遅れまでは問題なく就職できます。

(ただし会話が普通にできない人は厳しいですが)

しかも幹部候補として社内で常に(良くも悪くも)注目を浴びます。

うざったいときもありますが、努力しないうちから注目浴びるのはある意味メリットです。

それ以外では(たぶんほかの方が指摘してると思いますが)

国一や弁護士等を目指す人も多いのでご子息が刺激を受けることも多いと思います。

こんな薦め方はいかがでしょうか?

id:tai2006

やはり就職力は他大を圧倒するんですね!

2006/12/18 07:57:37
id:dream76 No.7

回答回数1091ベストアンサー獲得回数8

ポイント14pt

①一流の教授陣の研究成果に触れることができる

②自分を高めやすい(偏差値の低い大学と東大とでは周りの学生の意識そのものが違うと思うので自分自身へのモチベーションが変わってくると思います

③仮に就職がダメでも大学院ならどこでも入学できる可能性が非常に高い(ランクを下げて大学院に行く人はほとんどいません)

http://www.infoseek.co.jp/

id:tai2006

>周りの学生の意識そのものが違う

時間の使い方、

仕事のさばき方、

すごそうですね。

2006/12/18 07:59:29
id:cobouzcraft No.8

回答回数47ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

何だかんだいってこの国は東大卒という肩書きで得することはあってもそんすることはないと素直に言う。

http://q.hatena.ne.jp/1166247911

id:tai2006

一流ブランドですもんね。

2006/12/18 08:00:28
id:yucken No.9

回答回数118ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

東京大学は、大学入試時点では学部を特定せずに、おおざっぱな分類で学生を選抜します。大学 3 年次を前に、学部・学科を決定する進学振り分けがあります。

進学ガイダンス

大学 1~2 年の間に、やりたい分野をしぼることができる事は魅力的です。これは、案外見逃しがちな制度ですよね。

id:tai2006

>案外見逃しがちな制度ですよね。

東大ならでは、

って感じですね。

2006/12/18 08:01:42
id:conduct_1_1 No.10

回答回数67ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

 国公立の大学のなかでも、旧帝国大学、その中でもとりわけ東京大学は、予算額が潤沢です。それだけ、レベルの高い研究を行える可能性が高くなります。

 また、学内で友人を広く作ると、優秀な人が多いので、結果的に医者、弁護士、高級官僚になる同期をたくさん作ることができます。

URLはダミーです。http://q.hatena.ne.jp/1166247911

id:tai2006

>予算額が潤沢です。それだけ、レベルの高い研究を行える可能性が高くなります。

それも魅力あるメリットですよね。

2006/12/18 08:02:49
id:notjust No.11

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

見える風景が広大であること。

人は社会に出るにあたり、ある組織や自分の最適を考えねばいけないようになります。最適とは、まあどうすればその組織や自分が幸せになるか、ということと思って下さい。

そうやって万人は最適を考えることになりますが、どの階層で最適を考えるかは人によって異なります。例えば、独身のフリーランスの人だったら、自分の最適だけを考えればいいでしょう。民間企業の社員だったら、その会社がどのように幸せになるかを考える必要があります。中小企業の社長は、従業員の最適を考えるでしょうが、トヨタの社長は、ある意味で日本全体を意識していると思います。

そのように、最適を考える階層は人によって違う。その中で、一番広い範囲で最適を考えることになる可能性が一番「大きい」のは、東京大学です。私が思うに、その理由は、教育にそのような精神が染み込んでいるからだと思います。

正直、大学で教える知識というのはどこの大学でも変わらないでしょう。ただ、精神は違う。例えば、慶応大学は福沢諭吉に根ざした独立自尊であり、そもそも国全体を考えようと思っていない。これは校風とも言えるかも知れないですが、そもそも「どこを目指した」大学かというのは、精神や校風に違いがでます。

東大は、国を支える人を育成するために設立された学校ですし、その精神には公共性があります。だからこそ、どこの組織に行っても上に行く人が多いのかなと思います。結果的に、大学時から広がる可能性や、視野というのが広大でしょう。

http://yahoo.co.jp

id:tai2006

>見える風景が広大であること。

素晴らしいフレーズです!

2006/12/18 08:05:48
id:KairuaAruika No.12

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント14pt

http://q.hatena.ne.jp/notjust/

アドレスはダミーです。

「うちの子,東大なんですよ。」と自慢された時に,気まずい思いをしない。

「どちらの学部ですか?私のとこは○○学部です。」と平然と対応できることのメリット。

そういうことを言ってくる相手は,大抵嫌な人で,それ以外に攻撃のネタがない場合,退治できます。

今からそこまで,そんなとこまで考えてる人いないと思いますが。

id:tai2006

学歴上のコンプレックスを生涯持たずに済む、

ってことでしょうかね。

2006/12/18 08:06:46
  • id:deutscher2007
    deutscher2007 2006/12/18 12:58:51
    はてな初日だったのでまだ空気読めてません・・・。
    あくまで「親御さんに自信満々で説得する」状況を考えて書いたのですが、妙に偉そうな文章になってたので訂正・付け足しをさせてください。

    就職で他大を圧倒するということはありません。同等です。
    「できる」人はどの大学にもいるし、「できない」東大生もたくさんいます。

    ただ、採用担当者の身になって考えてみると、
    「もし『できない』人を採用してしまった場合」にその人が東大卒なら、「採用担当者が学歴にだまされたと言い訳できる」というのがメリットとなるかもしれません。

    一定数の人材を確保する際、採用者が安パイとして採ってくれたのかな?というような内定をいくつか貰った経験がありますので。そういう意味での就職力です。(これは親御さんに話すことではないかと思いますが)
    ちなみに理系は教授の枠で入社するケースがあり研究室に就職力があると聞きました。

    また、東大卒後民間企業で働く人はたいてい学歴話は嫌いなはずです。
    不用意なレッテル貼りされることが多いのでその話題を避けますし、
    学生時代に「有能無能・人格の善し悪し」が極端な人とたくさん会うので、学歴が「ヒトのものさし」にならないことは知っているはずです。

    長文の蛇足、失礼しました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません