近未来の「事実上の標準(ディファクトスタンダー)」を教えてください。


ネットでは「長いものに巻かれろ」が真実だと思います。
ネット関係で現在、複数のものが競合状態にあるものについて、将来どれが事実上の標準になるか教えてください。


例えば

WEB開発言語でRuby,PHP,Java,Perl,Pythonの内、今後ディファクトスタンダードになるのは○○です。理由は~。

といった感じで教えてください。議論・反論も歓迎します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/12/27 17:55:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答35件)

ただいまのポイント : ポイント39 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
電子マネーのデファクトスタンダードになるのは chipmunk19842006/12/21 09:54:45ポイント6pt
Edy...かな?
Suicaではないでしょうか? kobaka2006/12/21 13:17:43ポイント4pt
関東だけですが、JRで通勤,通学する人間は定期として持つ人が多いので、対応店が増えればいつでも使える状態というのは強いと思います。
Suica-PASMO FXMC2006/12/23 17:50:23ポイント2pt
関東の主要私鉄がSuica互換のPASMOっていうシステムを作ってSuica対応になりますので、Suicaの勝利は間違いないじゃないでしょうかね。 複数の電子マネー管理するのとか、対応非対応とか考える ...
ICOCA/Pitapa b-wind2006/12/27 16:08:43ポイント1pt
関西じゃ Suica は電子マネーとして使えんので、 >> 自社利益のためだけに独自規格作る << のは変わりないのですがね。 別に関西で Suica が使えるようになってくれるのならそれでもいいんですが。
FeliCa(フェリカ) garyo2006/12/21 16:23:33
おさいふ携帯が強そう。iDと組み合わせて使われるか。 携帯持ってない人はほぼいないし。
それを言っては… kobaka2006/12/21 16:33:32ポイント1pt
EdyもSuicaも媒体としてはFeliCaですからね。
アプリケーションの開発言語で今後ディファクトスタンダードになるのは garyo2006/12/21 11:30:29
C++,Java,C#? やっぱりまだC++かな
業務用WebアプリはJava、Blog、SNSなどのサイトではPHP、デスクトップアプリはVB.NETかな? hayashih2006/12/24 19:23:49ポイント1pt
業務用WebアプリはJavaがデファクトになるのではないでしょうか。 理由は以下です。 ・開発環境としてEclipseが普及している。しかも無償 ・開発スタッフを集めやすい、教育もしやすい Blog、SNSのようなWebユーザー向け ...
一時期のCのようなことは無いと思います。 yna19622006/12/23 21:58:50ポイント2pt
 1980年代から1990年代半ばまで続いた、C言語のデファクトスタンダード化は今の1000分の1のメモリー容量や、1000分の1の速度のハードウェアを効率的に使用しなればならないという事情と、パソコンの普及によって一気に ...
すみわけが発生すればいいのですが garyo2006/12/24 20:36:13
同じ用途の複数の言語は1つしか生き残れないと思います。 自分ひとりで組むのであれば何言語でもいいのですが、保守や開発規模が多くなりチーム開発になると一人だけ違う言語というわけには行かないので1つの言語 ...
これからに期待だけど… shotaro_tsuji2006/12/21 14:36:10ポイント2pt
D言語とかどうでしょう。まだあまり使われていませんが。
D言語のアドバンテージって何でしょう? garyo2006/12/21 16:15:57
Cに対してのオブジェクト指向言語C++,Java Javaのぱくり良いところを取り入れたC# D言語の「これ」っていう売りになる特徴ってなんでしょうね。
いろいろあるけど・・・ shotaro_tsuji2006/12/21 16:40:33ポイント1pt
Java、C♯と違いネイティブなコードが吐ける。(といってもJavaはgcjがあるけど) 強力なtemplateとかメンバ変数のように振る舞えるメソッドとかforeachとかTupleがありますね。 ただライブラリの数が少ないですが・・・
3Dマウスの今後のデファクトスタンダードは cx202006/12/23 18:49:59ポイント2pt
■ SpaceNavigator http://www.3dconnexion.jp/PRODUCTS-JC.HTM ですかね。 「SpaceNavigator」は、米Logitech の子会社 3Dconnexion の製品で、Google が Google Earth 対応 3Dマウス として開発に協力しているそうです。 ■ Google Earth対応3Dマウス「SpaceN ...
Wiiリモコンは garyo2006/12/24 20:30:26
沢山売れれば単価が下がりそうですよね。 もしかするとあるかも知れませんね。
WEB開発言語で今後ディファクトスタンダードになるのは garyo2006/12/20 18:27:03
Ruby?
ディファクトスタンダートというのは garyo2006/12/21 11:18:41
多分新しいモジュールとか出てきたときに 「Java,PHP版をリリースします」という風に真っ先にサポートされる言語だと思いますね。 ユーザーが集まる→新機能がリリースされるときに真っ先にサポートされる→便利→ユー ...
同意です。 hayashih2006/12/24 19:31:34ポイント2pt
上でも書いたんですが、こちらに書くのが適切だったかもしれません。 私はJava,PHPがデファクトになると思います。 私が仮に何かのWebサービスのサンプルコードを用意することになった場合、 まず意識するのはJava(企業 ...
PHPは garyo2006/12/24 20:28:02
ホビープログラマ用というよりはオープンソースのLAMP向けという気がしますが、 書かれていることには同意です。 Rubyの生産性の高さも気になる所です。(javaに対して10~20倍の生産性と言われますよね)
Rubyのような気もしますが・・・ shotaro_tsuji2006/12/20 18:33:37ポイント3pt
やはりPerlもPHPも生き残る様な。 結局どれかが独占する様な事はないと思います。
PerlやPHPが生き残るような気がする理由 yoira2006/12/20 20:13:46ポイント2pt
すでに膨大なソフトウェアが書かれているので、 それの保守だけでも相当の技術者需要がありそう。
いやいや ikjun2006/12/21 09:51:23ポイント1pt
そういう意味ではCobolも生き延びているけど、ディファクトスタンダードというのは違うだろう? ディファクトスタンダードになるとしたら、むしろこれから出てくるものじゃやないかと思う。 そういうものが出なければ ...
ブラウザのディファクトスタンダードは garyo2006/12/23 17:27:30
FireFox?
IE7では hayashih2006/12/24 19:38:56ポイント2pt
やっぱりOSにプリインストールされているものは強いと思います。 Microsoft's Internet Explorer 7 global usage share is 3.06 percent according to OneStat.com http://www.onestat.com/html/aboutus_pressbox49-microsoft-internet-explorer-7-usage.html
会社では garyo2006/12/24 20:22:39
チーム員全員のブラウザが異なってます(笑) ソフトチームですが。 Linuxで使えるIEが存在しないので、今後のLinuxの普及次第によってはわからない気もします。 FireFoxはWindowsでもLinuxでも同じように使えるので便利に使 ...
SNSの今後のディファクトスタンダードは garyo2006/12/21 12:05:57
mixi,もばげー,MySpace? 周りを見るとmixiからもばげーにシフトしてきた感じ
  SECOND LIFE k3182006/12/22 19:27:35ポイント2pt
http://secondlife.com/ SNS の de facto standard は、SECOND LIFE に なると思います。 アバターを自分好みに変えられますし、 3次元の世界で自由に飛び回ることができるからです。 欧米の FRIEND も多数 ...
これはありかも garyo2006/12/23 17:15:39
私もこちらがde facto standardになりそうな気がします。 ただ、de facto standardの場合、いいものが流行るとは限らず、流行ったものが勝ちという側面があります。 日本人ユーザーが簡単に使えるようになると流行りそうですね ...
 SECOND LIFE Japanese Version  k3182006/12/23 17:59:40ポイント1pt
  http://secondlife.com/world/jp/ 日本語版が始まるみたいですよ  
PCはmixi、携帯はモバゲー kazundo2006/12/22 14:29:40ポイント2pt
PC文化と携帯文化は明確な隔絶があるといわれているので、mixiとモバゲーをいっしょに語るのはどうかと思いますよ。実際コンセプトもmixiとモバゲーでは全く違います。ユーザー層もmixiは20代、モバゲーは10代と分かれてま ...
mixi伸び悩み PV微減、ユーザー数は微増 garyo2006/12/23 17:12:07
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/20/news064.html mixiでは最近やっと携帯電話からの招待が可能になりましたが、まだ携帯からは使いにくいですね。 「18才以上、携帯メアド不可」の条件のせいで、現在注目されているPCを使 ...
ポータルサイトのデファクトスタンダードは garyo2006/12/23 17:41:22
Yahho,Google,Hatena,goo,infoseek,mixi,…… どこかな。やっぱり色々そろったYahooが強いかな
OSのデファクトスタンダードは garyo2006/12/23 17:37:30
WindowsXP,Mac,Linux,…… Linuxが流行って欲しいけど、Windowsの牙城は崩れないか。 「ブラウザが動けばOSは関係ない」という時代は来ないかな。
TVゲームのデファクトスタンダードは chipmunk19842006/12/22 10:15:45ポイント2pt
Wiiだ~.技術に走りすぎてごたごたしているPSよりやっぱり任天堂のほうが遊びの本質を知っているような気がします.
そうかも知れない garyo2006/12/23 17:31:38
次世代ゲーム機3機種、女性を取り込んだWiiが購入意向トップの37%~マクロミル調査 http://www.rbbtoday.com/news/20061218/36948.html 圧倒的に有利だったPS3が見事にこけた感がありますね。 ドラクエなどのソフト陣営の任天堂回 ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • WEB制作のディファクトスタンダード 人力検索 はてな ピックアップ 質問集 2006-12-21 14:37:21
    近未来の「事実上の標準(ディファクトスタンダー)」を教えてください。 ネットでは「長いものに巻かれろ」が真実だと思います。 ネット関係で現在、複数のものが競合状態にあるもの
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません