ヤフーメールで中国語の文字が文字化けして読めません。迷惑メールなどではなく、実際に中国の知り合いがメール本文に中国語を打ち込んだ文章です。インターネットエクスポローラーの表示⇒エンコードには、簡体字中国語(GB18030)、簡体字中国語(GB2312)、簡体字中国語(HZ)の3つはありますが、どれにしても文字化けしたままです。相手はhttp://cn.mail.yahoo.comで作ったメルアドからメールしてきています。①どうすれば表示できるようになりますか?②またこちらも中国語(日本語の漢字に無い文字も含む)を打ち込むにはどうすればいいでしょうか?中国語のキーボードを買うしかないのでしょうか?以上2点よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/12/28 23:00:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:b-wind No.1

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント20pt

1.Yahoo! Mail 自体の文字コードが EUC-JP なのでそのままでは無理っぽいです。

中国語の文字コードに対応したメールソフトと中国語のフォントを入手する必要があります。


2.Windows 2000/XP で有れば追加インストールで出来なくも無いようですが、ChineseWriter 等の入力ソフトを購入するのが一番確実化と思います。

http://www.kodensha.jp/soft/


以下のサイトにいろいろ情報が有りました。

http://realhima.at.infoseek.co.jp/

id:comoberu

Windows XPです。無料でインストールする方法はありますか?

2006/12/21 23:17:23
id:mintan No.2

回答回数29ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

とりあえず追加投資のいらない方法を。ちょっと面倒ですが。

 

中文メールが日本のWebメールでエンコードを合わせても見えないのは

本文のエンコードが中国語(多分gb2312)で本文以外(Webメールの操作部分)が日本語(EUC-jp)だからです。

 

ブラウザは1つページの複数のエンコードを同時に処理できるような仕組みになっていないので

この2つを分割しないとどちらのエンコードを選択してももう一方のエンコードが足を引っ張り異常表示になります。

具体的には本文部分をコピーして別ファイル保存。

それをブラウザで開いて中国語エンコード選択で見えるかもしれません。(中文では実際試してないので保証しません)

これは他のエンコードでも同じ手がつかえてUnicodeで外国から送りつけてくるメールを読むのに良く使ってました。

 

中国語の入力に関してはWinXPなら

コントロールパネル>地域と言語のオプション>言語>詳細ボタンで 追加ボタン押して

「中国語(中国)Chinese(Simplified)-MS PinyinIME xxx」あたりの入力サービスが追加できるはずです。

中国語詳しくないので詳細な入力方法はわかりませんが英字キーボードベースで入力自体はできるかと。

標準機能なのでもちろん無料です。

 

http://q.hatena.ne.jp/ (ダミー)

id:comoberu

やはり表示はできないようです

2006/12/22 00:20:31
id:gessan No.3

回答回数154ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://www.mozilla-japan.org/

『Thunderbird 1.5』

無料のメールソフトです。

もちろん文字コード変更できます。

id:birdtail No.4

回答回数47ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

私の場合韓国語で時々同様の事が起きますが、その時はオペラを使って表示させています。

Opera ブラウザ: ホーム

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません