個人年金型の保険として控除対象になる保険で、

なるべく目減りの少ない個人年金をできるだけたくさん教えて下さい。
掛け金が低いものを中心にお願いします。

http://q.hatena.ne.jp/1138116631
は見ています。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/01/15 22:49:16
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:myjunline No.1

回答回数15ベストアンサー獲得回数2

ポイント35pt

アフラックかソニーがよいと思います。

例(30歳男性の方が60歳払込、60歳受取開始で10年間確定年金の場合)

アフラック 9000円×360回 →384,444円×10回

ソニー   9364円×360回 →400,000円×10回

上記になります。ちなみに4月に生命保険会社各社が保険料の変更を行うといわれています。3月上旬には変更保険料が出揃うのではないかと思いますのでそれを見てからが良いと思います。

id:match7

僕は保険とかに全然詳しくないのでよくわからないのですが、

保険料の変更を行うということは、

その前に契約すると何か不利なのでしょうか?

2007/01/13 00:07:53

その他の回答1件)

id:myjunline No.1

回答回数15ベストアンサー獲得回数2ここでベストアンサー

ポイント35pt

アフラックかソニーがよいと思います。

例(30歳男性の方が60歳払込、60歳受取開始で10年間確定年金の場合)

アフラック 9000円×360回 →384,444円×10回

ソニー   9364円×360回 →400,000円×10回

上記になります。ちなみに4月に生命保険会社各社が保険料の変更を行うといわれています。3月上旬には変更保険料が出揃うのではないかと思いますのでそれを見てからが良いと思います。

id:match7

僕は保険とかに全然詳しくないのでよくわからないのですが、

保険料の変更を行うということは、

その前に契約すると何か不利なのでしょうか?

2007/01/13 00:07:53
id:myjunline No.2

回答回数15ベストアンサー獲得回数2

ポイント35pt

今回の保険料の変更のキーワードは長生きです。そのため年金保険で言うと一生もらえる年金保険(終身年金といいます)は平均寿命の伸長のため、以前より受け取れる総額も多くなっているため保険料が上がるだろうといわれています。一方もらえる金額が限られている年金保険(確定年金といいます)は変わらずか、ごくごく僅か保険料を下げるかもしれないといわれています。前回の例で言うとアフラックの保険はもらえる金額が多くなるかもしれない。ソニーの保険は払う金額が少なくてすむかもしれない。いずれもごく僅か変わるような気もします。もし誕生日が4月まで到来しないのならば待ってみるのも一案だと思います。(年齢上昇の不利益のほうが大きいです)

   

id:match7

ありがとうございます。

2007/01/15 22:49:03

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません