Macbookでブートキャンプをしています。


その際マックで使っていたブルートゥースのマイティマウスが使えなくなりました。使う事はできないでしょうか?

また、日本語変換のimeの「かな」「えいすう」はキーボードに載っているままなので簡単に切り替えられますが「直接入力」つまり、通常のウインドウズでいう左上ボタンの日本語入力オンオフの様なオン、オフ、のボタンはマックにはないのでしょうか?何かで代用もできませんか?

また、マックブックの起動音は、消せないのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/01/22 21:20:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:hamster008 No.1

回答回数116ベストアンサー獲得回数1

ポイント23pt

通常のウィンドウズのとか言われてもわかりましぇん。

だから無理して使うことないですよ、サラリーマンが。http://end

id:hanabusatsukasa

確かにそうですね。

ありがとうございました。

2007/01/16 11:30:56
id:taicha_2001 No.2

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

>その際マックで使っていたブルートゥースのマイティマウスが使えなくなりました。使う事はできないでしょうか?

出来ます。私も使ってます。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/10/news023.html

こちらが参考になると思いますよ。

>左上ボタン

「半角/全角」って書かれているヤツですか?

「かな」「えいすう」がまさにそれだと思うのですが、はずしていたらごめんなさい。

>また、マックブックの起動音は、消せないのでしょうか?

音量を0にすれば消えるはずです。

また、イヤホン等を挿していても、起動音はスピーカーから出ますので注意。

id:hanabusatsukasa

お!参考になりました。助かります!!

2007/01/16 11:32:06
id:Yuny No.3

回答回数953ベストアンサー獲得回数13

ポイント22pt

Wikipediaなどに情報がある程度まとまっていますが、BootCampでは周辺機器の対応状況はまだ完全ではないようです。

http://tinyurl.com/y22m7z

とはいえ、今回の問題は解決できそうです。


まず、キーボード問題から。

http://www.trinityworks.co.jp/software/index.php

にありますが、AppleKというソフトウェアで解決できるかと思います。


それから、BootCampした場合のワイヤレスマイティマウス(Apple Wireless Mighty Mouse)ですが。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/10/news023.html

にありますが、

……「Bluetoothデバイス」コントロールパネルで「追加」を選んで、Mighty Mouseが見つかったら、それを選択して「次へ」だ。

これでシステムを再起動すると、マウスはちゃんと認識され、普通の縦スクロールマウスとして使えるようになる。横スクロールは効かない。……

とのことで、追加すれば使えるかと思います。


以上、当方ではMacbookがないので実験はしていませんが、ご参考まで。

id:hanabusatsukasa

解決しそうです。ありがとうございます。

2007/01/16 11:46:04
id:Yuny No.4

回答回数953ベストアンサー獲得回数13

ポイント22pt

すみません、起動音について書き忘れました!

あの「ジャーン」って音ですよね?


基本的に「消す(音そのものを削除する)」ことはできません。

しかし、「システム終了」する前にサウンドをゼロ(消音)にしておけば、次回の起動からは鳴らないと思います。

どうしても廻りに起動音を聞かせたくないシチュエーションの起動では、イヤフォン端子にイヤフォンでも差し込んでおいたらどうでしょうか? とりあえず、目立たなくはなりますので。

あと、3.5ミリのステレオ延長コード

http://tinyurl.com/yz4gdx

とか、ステレオ分岐

http://www.aisan.co.jp/photo/ky-336.gif

とかを差し込んでから起動すれば、たぶん音は出ないと思いますよ。

(最近、100円ショップで売っているのも見かけます)

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません