メイド喫茶について教えてください

飲食物の質や価格はどの程度なのでしょうか
店内はどのような雰囲気なのでしょうか
地方なので少々興味はあるのですが実際に行く機会がありません
教えていただけたら有難いです

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/01/29 11:33:45
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kinoduka No.6

回答回数38ベストアンサー獲得回数2

ポイント18pt

きっと男性の方々が色々とメリットをいってそうなので

女性の視点からマイナス点を。

友人とひやかしで行きました。

>飲食物の質や価格

まずくはない料理が出て(聞くとだいたい味はそうらしいです)高いです。

サービス料とでもいいますか。

もちろんかわいくないメイドもいます。

>どのような雰囲気

雰囲気は、ちょっと喋れる男性はメイドと盛り上がっていたりしますが

見つめてるだけの男の人もいたりします。

オドオドした男性が客のだいたいで、メイドはお仕えしてるというか

そんな男性をリードするのが仕事な状態。

そしてこれが一番イタタだとおもうのですが、かなりの店がセンスなく

雰囲気は文化祭のカフェのような安っぽさです。


精通してはいないので、すごく本格的でステキなメイド喫茶もあるかもしれません。

写真など載ってるサイトなどで下調べしてから行くか

秋葉原自体が一般的にも奇異で面白いトコなので

観光ついでに行くならいいかもしれませんね!

id:pink-dark

回答ありがとうございます

>そしてこれが一番イタタだとおもうのですが、かなりの店がセンスなく

>雰囲気は文化祭のカフェのような安っぽさです。

これは少々残念ですね

センスの良い店ならば少々高くても納得できそうですが・・・

2007/01/29 08:34:37

その他の回答8件)

id:giri22lotte No.1

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://www.cafe-athome.com/

雰囲気は普通のカフェをピンク色にした感じですw

価格はコーヒーが500円で、私は若干高めだと感じました。

でもあのサービスは笑えます!!

お客さんもごくごくフツーな人からマニアックな人まで様々です。

私も一度だけ興味本位で友人と行ったのですが、面白かったです♪

id:pink-dark

回答ありがとうございます

やはり一般より少々高いんですね

2007/01/29 08:30:27
id:suzunooto No.2

回答回数50ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

メイド喫茶のメニューや価格でしたらホームページで見れますよ。

http://www.cafe-athome.com/athome/

@home cafe アットホームカフェ本店

http://www.mer-maid.jp/

MERMAID KITCHEN

http://www.ms-melody.com/

M's Melody

id:pink-dark

回答ありがとうございます

2007/01/29 08:30:33
id:ekzywpozd No.3

回答回数570ベストアンサー獲得回数18

ポイント15pt

http://www.otamap.com/maid/060125_hjoy.htm

メイドカフェ体験レポートがたくさんあるサイトです

id:pink-dark

回答ありがとうございます

2007/01/29 08:30:45
id:kennzi9 No.4

回答回数1956ベストアンサー獲得回数9

id:pink-dark

回答ありがとうございます

オムライスにちょっと興味を持ちました

2007/01/29 08:31:48
id:sadajo No.5

回答回数4919ベストアンサー獲得回数49

id:pink-dark

回答ありがとうございます

2007/01/29 08:31:58
id:kinoduka No.6

回答回数38ベストアンサー獲得回数2ここでベストアンサー

ポイント18pt

きっと男性の方々が色々とメリットをいってそうなので

女性の視点からマイナス点を。

友人とひやかしで行きました。

>飲食物の質や価格

まずくはない料理が出て(聞くとだいたい味はそうらしいです)高いです。

サービス料とでもいいますか。

もちろんかわいくないメイドもいます。

>どのような雰囲気

雰囲気は、ちょっと喋れる男性はメイドと盛り上がっていたりしますが

見つめてるだけの男の人もいたりします。

オドオドした男性が客のだいたいで、メイドはお仕えしてるというか

そんな男性をリードするのが仕事な状態。

そしてこれが一番イタタだとおもうのですが、かなりの店がセンスなく

雰囲気は文化祭のカフェのような安っぽさです。


精通してはいないので、すごく本格的でステキなメイド喫茶もあるかもしれません。

写真など載ってるサイトなどで下調べしてから行くか

秋葉原自体が一般的にも奇異で面白いトコなので

観光ついでに行くならいいかもしれませんね!

id:pink-dark

回答ありがとうございます

>そしてこれが一番イタタだとおもうのですが、かなりの店がセンスなく

>雰囲気は文化祭のカフェのような安っぽさです。

これは少々残念ですね

センスの良い店ならば少々高くても納得できそうですが・・・

2007/01/29 08:34:37
id:pikupiku No.7

回答回数3043ベストアンサー獲得回数73

id:pink-dark

回答ありがとうございます

2007/01/29 08:36:33
id:marumi No.8

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

id:pink-dark

回答ありがとうございます

2007/01/29 08:36:39
id:maidmaido No.9

回答回数7ベストアンサー獲得回数2

ポイント17pt

メニューについてはお店のサイトの紹介がありますが、

ユーザ視点という意味では、お店の特徴が比較できるものとして、

http://blog.livedoor.jp/maid_maido/archives/50415328.html

どんなサービスがあるかは、

http://blog3.fc2.com/m/mikeroom/file/akiba-maidcafe.html

純粋にレポート

http://www.hagemaru-site.com/link/maidlink.html

このあたりが参考になるかと思います。

文化祭の模擬店レベルもありますが、そういった店はメイドカフェファンからの評価が低くつぶれる傾向があり、実際に人気のあるお店は料理がおいしかったり、接客がホテル並に丁寧、19世紀のヴィクトリアン朝を意識している、オタク文化に強いスタッフが運営している、という特徴があります。テレビでよく出るのはきわめてマイナーな存在。人が集まる秋葉原だからスタッフが集まるのであって、それをほかの店に当てはめることはできません。

id:pink-dark

回答ありがとうございます

人気のある店にはそれなりの理由がある場合が多いのですね

そういった店なら一度入ってみたいです

2007/01/29 08:38:34

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません