マイページ作成を考え、業者数社に見積もり依頼をしたら500万円~1,000万円と言われました。


これは妥当な金額なのでしょうか。


機能は、よくあるもので

・IDとパスワードを入力してログインする
・マイページはユーザーが自分でカスタマイズできる(デザインやよく使う検索条件の選択など)
・会員しか見られないページの設置
・注文時は個人情報入力をスキップ
・数千人程度の規模を予定

です。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/02/10 21:15:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:youhate No.1

回答回数65ベストアンサー獲得回数3

ポイント18pt

1000人であれ、100人であれ、結局のところはプログラミングによる分類ですので人数差が出てくるのはその情報を保存する場所、サーバーの負荷などに影響がですのだと考えられます。

そのため大手で見積もりを行うとプログラミングでがある程度既往のものがあるためミスが少ないため高めになるのではないでしょうか?

id:petem

>プログラミングがある程度既往

むしろ安くなるかと思っていました。

2007/02/04 08:17:36
id:gessan No.2

回答回数154ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

自社である程度できるようであればオープンソースに頼ってみては?

http://jp.xoops.org/

http://www.openpne.jp/

id:petem

>自社である程度できるようであれば

少なくとも今現在では出来る者がおりません。。。

2007/02/04 08:04:37
id:tamtam3 No.3

回答回数345ベストアンサー獲得回数20

ポイント17pt

見積書なるものをキチンと見てないので判りませんが

ハード代金が含まれてませんか?

サーバー代それからDB等のソフト代


機能も オープンソースの内容を無視したような要望を出せば

システム自体を、0から作らないと駄目なので、開発期間も費用もかなりかかるようになります



どうしても作りたいというのであれば、ここ”はてな”が借りてるさくらさんに、レンタルサーバーを借りて

腕の良いフリーランスの開発者(最低でも時給7000円以上の人で、携帯サイトの構築経験が複数ある人)を

一人雇って、その人に作らせなさい

腕によりますが、あなたがあまり我侭さえ言わなければ、オープンソース系を組み合わせる事で、数ヶ月もあれば、作ってくれます。

これが一番費用が安いかと







ただ一番気になったものを↓

数千人程度の規模を予定

企業ベースで考えると、到底採算に合わないでしょう。これっぽっちの人数じゃ・・・

恐ろしく見積もり甘いと思いますが・・・大丈夫ですか?

id:petem

>見積書

私も実はまだ見ていません。

打合せ段階で、最低500~1000は見ておいてください、と言われました。

>採算

そうなんです。

(ウチは商品単価が大きいので一応なんとかなるのですが、)世間一般の、単価が一人数千円~数万円の企業が導入するにはずいぶんハードルが高い。

せいぜい100万円くらいでできるだろう、と考えていたので。

2007/02/04 08:15:03
id:uzumaki7 No.4

回答回数25ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

現在の内容では、何に使うものなのかというイマイチよくわからないのですが、ある程度オープンソースのものでできるような気がします。

オンラインショップでしょうか?

http://www.os-commerce.jp/

このあたりをみて、要求機能の有無を確認し、妥協するかカスタマイズするかを検討するのも手だと思います。

id:petem

なるほど、ありがとうございます。

2007/02/04 20:27:54
id:esecua No.5

回答回数510ベストアンサー獲得回数10

ポイント17pt

私はPHPを始めて2年目となりますが、ログイン処理や会員専用のページを作るのであればできないことはないです。

見た感じでは会員の情報をデータベースに保存し、注文する際は注文側にデータベースに保存してある情報を送信すればスキップ等もできます。

ただ 数千人程度の規模を予定 とありますので、どうしても負荷対策やセキュリティを考慮しなければならないと思います。そうなるときちんとした業者に頼むべきなのですが、その値段は今後のメンテナンス費用も兼ね備えてのものなのでしょうか。

自分はあまり相場を知らないのであくまでも私のよそうですが、Yahooなどの超大規模サイトはもとより、ログイン処理や舞ページなどの機能であれば1千万もかかるとは思えません。

また、サーバーも含めるとして有償のWindowsを採用した際でも1千万までは行かないと思います。

間違っていたらごめんなさい。

id:petem

>負荷対策やセキュリティを考慮

やはり、企業HPとしてはなんとか動く、というレベルではまずいのでそれは必須条件になります。

2007/02/04 20:29:17
id:backupper No.6

回答回数95ベストアンサー獲得回数10

ポイント17pt

納期にも寄りますが、要求から考えると、単純にコストを積み上げただけでも、それなりにきちんとした物を求めているのであれば、それぐらいの金額には成ると思います。

逆に、本当に必要最低限の実装で、多少の不便を許容できて、ベンダ側の責任範囲が極めて限定される(発注側がリスクを全て引き受ける)のであれば、半分位には成る可能性はあると思います。システム構築能力を自社で有しているけど、一時的にリソース避けないから外に頼んだというケースでもない限り、オススメはしませんが。

むしろ、コストを削ろうという意識が無ければ1,000万越えもあっという間なので、安いとは言わないけど、これで高いと言われるとちょっと可哀想かなとは思います。

ボラレてるんじゃないか?というのを心配されているのであれば、金額的には(品質が伴わなければ話は別ですが)そういった事はないと思います。

id:petem

>ボラレてるんじゃないか?というのを心配されているのであれば

まさにその通りです。

きちんと動く>>>>>>>>>なんとか動く

というのが自作と外注の差でしょうか。

2007/02/04 20:30:52
id:ecmas No.7

回答回数9ベストアンサー獲得回数2

ポイント17pt

結論を言うと、妥当だと思います。

ちょっと付け加えると「petemさんの現状の要求の伝え方で、企業が見積もり前に『だいたいこのくらいかなー?』と曖昧に答える金額としては妥当」だと思います。


どういうことかというと、

システム屋さんは、要求(具体的にどんなものが欲しいのか)がきっちりしていないと、正確な見積もりが出せません。

そして、正確な見積もりが出せない場合、「この金額は超えないだろう!」という金額(高めの金額)を出します。

(注:きちんと正確に見積もりを出す場合、時間を掛けて打ち合わせが行われ、「要求を正確に聞きだして」くれます。普通これは「有料」です。正確な見積もりを出すには、時間とお金がかかります。)

なので、要求が曖昧であればあるほど、「だいたい」で答える金額は高くなります。

「高いなー」と思っているのであれば、まずは要求を正確にするのが「安価にシステムを作る」近道だと思います。

「ITで一番金がかかる部分 = 曖昧な想像を具現化させる部分」

まずは、petemさんの頭の中にある想像を、具体的に紙に記してみると良いと思います。

特に、以下のポイントを整理するだけでかなり変わると思いますよ。

>自分でカスタマイズできる(デザインやよく使う検索条件の選択など)

この部分を具体的に「何の機能が必要か」を考える。

>注文時は個人情報入力をスキップ

具体的にどう動くのか。そもそも「注文機能」はどうするのか(既存のサービスを使うのか、これも実装するのか、などなど)

id:petem

>(注:きちんと正確に見積もりを出す場合、時間を掛けて打ち合わせが行われ、「要求を正確に聞きだして」くれます。普通これは「有料」です。正確な見積もりを出すには、時間とお金がかかります。)

となると

正確な見積もりを取ってもらう前に業者を絞るか、

複数社に詳細を有料で見積もってもらうか、

ということですね。

2007/02/05 12:24:04

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません