ゲーム屋さんが中古ゲームを買い取る時、不良品かどうかチェックする方法を教えてください。(実際にゲーム屋さんで買取業務を行った人のみ答えてください。)

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/02/11 23:05:16
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:k_y No.1

回答回数122ベストアンサー獲得回数7

ポイント10pt

バイトしてました。2年間くらいです。

CD-ROMやDVD=目視確認での傷の確認のみ

ROMカセット=

まず、ケースや外見を確認。

この時点で、落書きがあったり、水に濡れた跡があれば激しく疑ってかかる。

本体に差し込んで起動確認。上記で疑っている場合、

さらにゲームをスタートさせて操作してみる。

以上です。つうかこれだけです。

高校生以上なら頭がオカシイような人でないかぎり、

そこそこ大事にしてるので、壊れているのが来る事はほとんどありません。

大人連れの小中学生、あきらかにヤンキー入ってる高校生なんかのものは

それなりに起動確認でよく調べます。

それでも、故障しているものに出会った事はなかったです。

直接買い取ったものより、他店で余った在庫を回されたときのほうが

故障率高かったような。

id:ncnr No.2

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

ゲーム専門でなく、レンタルビデオ屋でバイトをしていたものです。各商品の価格が乗っている厚めの本を参照して、代金を払ってもらうだけで、その場でのディスクのチェックは行っていなかったです。もしかしたら買い取ったものを後に店長がチェックしていたのかもしれませんが...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません