今年、新築予定(建坪31)です。

見積のオプション金額が、税込で260万になりました。
予算は160万です。
100万円のコストダウンをする為に、あなたならどうしますか?
建築関係の方か新築経験のある方アドバイスをお願いします。

<<仕様変更>>
・キッチン
食器乾燥機追加 204,000円
両面焼グリル&ガラストップへ 72,000円
・ガス給湯器(ノーリツ)
『20号のエコジョーズへ』 65,000円
・窓(YKK)
『単板ガラスをペアガラスへ』 497,000円
・屋根(クボタ松下)
『コロニアルNEOを三州瓦へ』 220,000円
・外壁(クボタ松下)
『エクセレージ12をネオロックセラ16へ』733,000円
・外構
『フェンスを目隠し用のフェンスへ』207,000円
<<追加>>
・2Fトイレ 189,000円
・カップボード追加 264,000円
・2Fシャッター雨戸(1間) 45,000円
・洗面所格子追加(1箇所) 17,000円
・LAN配管(CD管のみ5箇所) 47,000円
よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/03/02 20:25:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:kappagold No.1

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント23pt

私なら、収入に余裕が出来た時に後から変更(追加)出来るものをはずします。

稼げば、追加できるわけですから、働くためのモチベーションを上げることにもなりますので。

・窓(YKK)

『単板ガラスをペアガラスへ』 497,000円

・外構

『フェンスを目隠し用のフェンスへ』207,000円

・洗面所格子追加(1箇所) 17,000円

・カップボード追加 264,000円

これらは後から何とか出来ると思うので、私ならこれらをはずします。

一旦作ってしまったら、後からの変更はなんとなくやらなくなるというタイプの方も居られますので、なんともいえませんが。


ダミーです。

http://q.hatena.ne.jp/

id:kuru-san No.2

回答回数196ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

キッチンの食洗機がビルトインなら抜きますね。掃除も面倒、壊れたときの修理が高価です。

ペアガラスはお住まいの地方が結露がひどくないなら抜けるかも。

カップボード追加が良くわかりませんが、まあいいかも。

外壁や屋根、フェンスはけちらないほうがいいと思います。

1階なら別ですが、2階の洗面所の格子はいらないかも。

http://npo.house110.com/

id:miharaseihyou No.3

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719

ポイント22pt

http://www.sankyojuken.co.jp/glass/glass.htm

後から戻ってくると言う点でペアガラスは外せないでしょう。同様にガス給湯器も変更案が総合的に勝ると思われます。追加部分は必要に応じて考えられていると思われますので、外すべきではありません。それにしても思いっきり宅建業者の罠に嵌っていますね。私だったら業者を変えることを考えるけど。そのオプションは無しとしたら、選択肢は限られてきます。食器乾燥機は使わなくても生活に困りません。瓦と外壁は価格差ほどコストパフォーマンスはありません。以上で100万円はクリアできます。後、これは趣味や手間の問題なのですが、フェンスには植物を這わせてやれば目隠しにもインテリアにもなります。当座は簾やよしずで凌いでおいて後からの楽しみとして朝顔やポトスなど植えられて楽しまれては如何でしょうか。

id:monkey_timpo No.4

回答回数242ベストアンサー獲得回数6

ポイント22pt

やはりどこに重点を置くかですよね。

外を固めるのか。それとも利便性を取るのか。はたまたそれらを織り交ぜるのか。


私ならこう提案する的なものですが、とりあえず私ならこれをカットします。

・『LAN配管』・・・木造であればそこまで電波を遮断する要因もないので無線LANで代用

・『エクセレージ12をネオロックセラ16へ』・・・やはり外壁が一番の圧迫している要因ですね。かといって外壁ですから力を抜きたくないのは山々でしょう。変更したい要因はやはり12mmだからでしょうね。確かに現在主流は15mm〜18mmですが、12mmでも我慢できる範囲内だと思います。

実際モデルルームなどで目にされてみてもいいかもしれません。

・『フェンスを目隠し用のフェンスへ』・・・あとでどうとでもできます。余裕のできたときにでも。またそれを楽しみにできたらしめたもの。未完成の家、一番飽きが来ず常に上昇志向でいられますしね。

  • 987,000ですがいかがでしょうか?

リンクはダミーです。http://www.google.co.jp/

  • id:kurukuru-neko
    これ以外もそうですが、工賃+商品の価格なのか
    商品なのかが明確でないように見えます。

    たいてい工事は最終的にどのかの業者がやる事になります。
    一式でおまかせで安くなる事もありますが、
    高くなることもあります。

    >単板ガラスをペアガラスへ 497,000円
    >洗面所格子追加(1箇所) 17,000円
    >2Fシャッター雨戸(1間) 45,000円
    >フェンスを目隠し用のフェンスへ207,000円

    現在のガラスを交換するだけなら
    ガラス専門店で見積もりして価格に大差
    ないなら後回し

    >20号のエコジョーズへ 65,000円

    現在の設備を交換するだけなら
    ガス専門店で見積もして価格が大差
    ないなら後回し
    http://www.e-ofuro.net/noritz/

    >エクセレージ12をネオロックセラ16へ733,000円
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2736391.html
    http://oshiete.homes.jp/kotaeru.php3?qid=2736391

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 100万円のコストダウン、あなたならどうする? アルファフォーラムな日々。 2007-03-01 09:55:06
    ここのブログは建築関係の方も見てくれている?はず! 私も時折お世話になっている「人力検索はてな」に こんな質問が投稿されています。 建築関係者が回答してあげてくれないかなぁ
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません