アメリカのカリフォルニア州には

「砂漠を1人で自動車で走行してはいけない」
という法律があるらしいのですが、(「世界三面記事全書」p.171)

[1] それって本当ですか?
[2] なぜ1人だとダメなのですか?
[3] これはカリフォルニア州だけの法律? アメリカだけの法律?
  それとも諸外国の多くの砂漠でそうなのですか?

[1]~[3]のいずれか1つ以上で結構です。
ただ[2]は単なる推測ではなく事実か、せめて根拠を示してください。

海外の砂漠事情に詳しい方、よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/02/26 00:56:08
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:sibazyun No.1

回答回数1824ベストアンサー獲得回数246

ポイント40pt

おそらく、現在の法律ではないと思います。

証明はできませんが、根拠は以下です。

・California Driving - A survival Guide

 http://www.caldrive.com/law.html

の中の次の2項目に、それにあたる記述がありませんでした。

  • The Law
  • Desert Driving

 

id:lionfan

sibazyun様、ありがとうございます。

現在の法律でないのなら、おそらく諸外国にもなさそうですね。

なぜ1人だとダメなのだろう、とちょっと不思議に思ったのですが、

現在、少なくともHPでまっさきに挙げられてはいない、ということは、

おそらくたいした理由ではないのかな、と思いました。ありがとうございます。

2007/02/25 19:48:08

その他の回答1件)

id:sibazyun No.1

回答回数1824ベストアンサー獲得回数246ここでベストアンサー

ポイント40pt

おそらく、現在の法律ではないと思います。

証明はできませんが、根拠は以下です。

・California Driving - A survival Guide

 http://www.caldrive.com/law.html

の中の次の2項目に、それにあたる記述がありませんでした。

  • The Law
  • Desert Driving

 

id:lionfan

sibazyun様、ありがとうございます。

現在の法律でないのなら、おそらく諸外国にもなさそうですね。

なぜ1人だとダメなのだろう、とちょっと不思議に思ったのですが、

現在、少なくともHPでまっさきに挙げられてはいない、ということは、

おそらくたいした理由ではないのかな、と思いました。ありがとうございます。

2007/02/25 19:48:08
id:nyanees No.2

回答回数206ベストアンサー獲得回数10

ポイント35pt

自分の砂漠旅の経験から、という一般砂漠の話ですのでポイントは結構です。

一人で砂漠に出て、何かあると、即、死がやってきます。水がなくなる、ラクダや馬が動かなくなる、車が壊れる。

今は、車での砂漠旅がほとんどですが、例えば10年ほど前の話ですが、中国政府は、タクラマカンや、ゴビへ観光に行く場合、単独の車で、砂漠を行くのをとても嫌がっていて、事実上許可は出ないと聞かされました。

ホータンからの油田道路のように、道がはっきりあって、在る程度の日数で人通りがありそうなら別ですが、普通の砂漠で、普通に車で旅していると、他の通行車両など見かけません。

一台で、パンク、あるいはシャーシが折れる、エンジンがいかれるなど、悪路から予測されるアクシデントに出会ったら、死ぬか、誰かが通るか、命は賭の対象みたいなものです。

サハラでも、車の残骸を見ました。中身はどうしたんだろう、と思いました。

モンゴルのゴビ砂漠では、車の残骸は、取れるだけのものが外されて、鉄の型枠だけになっていました。

砂漠に出て、戻らない人の捜索をするのは大変というのもあるし、たぶん、アメリカの場合は、砂漠には他のアクシデント(毒蛇、毒虫、銃撃、強盗...等々)もあり得るので、一人で行くな、というような話があるのだろうと思います。

アメリカの砂漠はしらないですが、見る限り、ちょっと入り込んだら、やっぱり一人でアクシデントと闘うのは難しそうです。

砂漠は怖いところですが、ものすごい魅力があります。

ご参考になれば、幸いです。

id:lionfan

nyanees様、ありがとうございます。

日本で砂漠に詳しい方は少ないと思いますので、詳しい情報助かります。

n人なら助かる確率が高まるのか、というのが疑問だったのですが、

たとえば熱射病で倒れたとき、もう一人がいると運転を代われたりできそうですね。

ありがとうございました。それではこれにて終了させていただきます。

2007/02/26 00:11:33
  • id:nyanees
    補足です。ご質問の意味を理解していなくてごめんなさい。

    砂漠に最低2人以上、2台以上で出かけろというのは、助けを呼びに行ける、というのが大きいと思います。さらに、車の場合、確実に1台がだめ、と言うときは、最悪捨てていける、というのもあるでしょう。捨てるには高いけど、命には代えられないからです。
    今はGPSがあるので、場所を特定出来るので余計かもしれません。

    n人なら、助かる確率が上がる、は、たぶん、2以上です。
    私自身が、自分で運転出来ないほどの腹痛になっても、他に人がいたので、問題在りませんでした。砂漠の下痢は、ものすごく消耗するのに、砂漠は下痢をしやすいんです。朝晩の寒暖の差が激しくて、体力が落ちて下痢をするみたいです。

    アメリカの法律の意味は、やっかいごとにならないように、っていう方が多いのではないでしょうか。推測でしかありませんが...。

    ありがとうございました。
  • id:lionfan
    nyanees様、いい回答ありがとうございました。
    例の本では、1台でOKだけど2名以上、乗っていなければならない、という感じでした。
    (妊婦が「2人乗ってるから」と言い訳したのですが、警官は「1人の座席に二人掛けは禁止」と言った、とのことでした)

    腹痛の話は、なるほどと思いました。砂漠は一度は行ってみたいと思っています。貴重な経験談ありがとうございます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません