中古のPCにXPを入れようとしています。

CDドライブがないので、パーティションを二つに切って、Dドライブにi386以下すべてを移してあります。(Dirコマンドで確認済み)
起動ディスク(WinME)からブートしてwinnt.exeを実行しようとしているのですが実行されなくて困っています。

A:\cd d:
D:\

A:\
といった状態でDドライブにディレクトリをチェンジできません。
A:\d:\i386\winnt.exe
としても、一瞬HDDがからから言うだけです。
原因は何が考えられますか?
ファイルの存在は Dir D: /w で確認済みです。

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 50 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/02/27 19:06:08
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

ただいまのポイント : ポイント4 pt / 50 pt ツリー表示 | 新着順
起動ディスクは、WinXPのものを使うこと tamtam32007/02/27 12:44:03ポイント1pt
Meや98の起動ディスクじゃ、XPはインストールできなかった筈です MSのサイトに、WinXPのFDDイメージがあります
コマンドが違うんじゃ? seble2007/02/27 10:58:48ポイント2pt
CDはチェンジディレクトリじゃなかったっけ? ドライブの変更は単純に d: だけだよ。 それに俺はいつもルートのSetup.exeを起動してインストしてるけど、、、 winnt.exeでもインストできるの? (今度やってみよう)
cd コマンド b-wind2007/02/27 11:06:01ポイント1pt
>|| cd /D D:\ ||< で、いけるよ。
  • id:HI-PON
    sebleさんのやり方で出来ました。ありがとうございます。
    cdコマンドを使う場合はb-windさんのやり方でいけました。
    winnt.exeからインストールできますよ。
    起動ディスクは不問ですよ、winnt.exeはDOSから立ち上がります。
  • id:tamtam3
    あら、そうだったんですか
    嘘ついたみたいでごめんなさい

    どうも以前うまくいかなかった経験で、そう思い込んだのかも

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません