ある HDD に chkdsk をかけたところ、多数の不良セクタがあることが判りました。

しかし、chkdsk では合計いくつの不良セクタがあったかだけしか判らず、具体的にディスクのどの辺が不良なのかが判りません。
これを知る方法はないでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/03/10 10:50:44
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:nontan2005 No.3

回答回数492ベストアンサー獲得回数24

ポイント45pt

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/22/hdtune.html

これなんかどうでしょうか?

id:pmakino

早速試してみたところ、損傷している部分を確認できました。ありがとうございます。

2007/03/06 07:48:33

その他の回答3件)

id:sadajo No.1

回答回数4919ベストアンサー獲得回数49

id:pmakino

この URL のどの辺に質問の答えが載っているのでしょうか?

2007/03/05 23:47:30
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント5pt

chkdskなどでチェックされた不良セクタは、デフラグの詳細でおおよその位置が表示されたはずです。

id:pmakino

とりあえず Windows XP 標準のデフラグの画面ではそれらしき断片を見つけることができませんでした。

サードパーティ製のデフラグツールなら見える場合があるのでしょうか?

2007/03/05 23:55:17
id:nontan2005 No.3

回答回数492ベストアンサー獲得回数24ここでベストアンサー

ポイント45pt

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/22/hdtune.html

これなんかどうでしょうか?

id:pmakino

早速試してみたところ、損傷している部分を確認できました。ありがとうございます。

2007/03/06 07:48:33
id:goldenden No.4

回答回数103ベストアンサー獲得回数5

ポイント40pt

使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」を解説しているサイト

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060811_hdd_regene...

不良セクタの箇所がログで表示されています。

わかったところで本当に直せているのかは微妙なところですが。

id:pmakino

これも面白そうですね。ありがとうございます。

2007/03/06 07:47:17

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません