携帯サイトを運営する上で、ロゴマークなどのアップロードした画像の二次転送を防ぐ方法はありますでしょうか?


今まで普通の<img src="画像URL">により画像を表示させていました。
これだと携帯からHPを開いた場合、画像を保存し、メールで送信することが出来ます。
メールでの送信を防ぐ手段を知りたいです。
PCは非表示なので、携帯3キャリアによる添付送信を防げれば結構です。
よろしくお願い致します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/04/01 21:45:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:zifree No.1

回答回数175ベストアンサー獲得回数6

ポイント60pt

softbankの場合は画像ファイルの拡張子をjpg→jpz、png→pnzと変更すれば可能です。

i-modeとEZWebの場合は画像のコメント領域を書き換えるために

専用のツールを使う必要があるようです。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se128029.html

http://minic.press.ne.jp/blogs/web/000056.html

> iモード(ドコモ[docomo])は

> GIF、JPEGファイルのコメントに「copy="NO"」と記述します。

>

> EZweb(au)は

> GIF、JPEG、PNGのコメントに「kddi_copyright=on」と記述します。

>

> Vodafone live!(ボーダフォン[vodafone])は

> JPEG、PNGの拡張子をそれぞれjpz・pnzにします。

http://blog.loaferz.com/?eid=22851

http://dspt.blog59.fc2.com/blog-entry-10.html

id:arcana No.2

回答回数120ベストアンサー獲得回数10

ポイント10pt

XHTML でなら body タグに対しての背景画像指定は可能なハズなので、

一般的なノウハウとしては、背景に対象の画像を指定して、

その上に img タグで透明色の透過 GIF 画像を被せてしまう方法があるのですが…


コンテンツの部品であるロゴマークだとこの手段は使えませんしね…

あとは CSS か JavaScript 頼みの方法ですが、その場合、

3キャリア共通というのが足枷になったりします。

各々の拡張サポート具合なんですけど。

CSS で div や td の背景として表示させる方法も通用する機種にバラつきがありました。

※手持ちのドコモで NG ですが、友人の au では通用したらしいです。


ご参考までに。http://dummy/

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 drowsy 1163 1108 88 2007-03-25 22:16:33
2 haruban 339 311 4 2007-03-25 22:58:00

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません