母がすい臓ガンです。腫瘍マーカーが240です。上部に3センチの腫瘍です。

転移は言われませんでした。わかりません。
手術か放射線で完治できますか?
痛みは出ませんか?
最近とても技術が発展したと聞きました。
とても心配です。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/03/28 14:35:11
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:mine-D No.1

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

お母様のご病状、さぞご心配の事と思います。患者の家族としては何を信じていいのか分からず、慌ててしまいますね。

基本的にはドクターの診断を仰ぐしかないと思いますが、通常、手術で切除できるなら切除し、転移がないか様子を見る、という流れになると思います。この場合、もちろん麻酔をしますので大きな痛みはないでしょう。事情により手術ができない場合は化学療法になりますが、この場合もまず痛みはありません。

一般的な意見しか言えませんが、まずはドクターの意見を聞いてください。最近はセカンド・オピニオンとして複数のドクターの意見を聞く事もできますので、積極的に提案されるのがよいかと思います。

お母様が快方に向かわれます事を祈っております。

id:masudakai

すい臓の手術は難しいと。すべて取り除く事ができれば幸いです。

抗がん剤を使用すると、副作用があるのでしょうか?

まずは次回の大きな病院での検査と主治医のお話を聞いて来ます。

2007/03/27 09:26:46
id:haruban No.2

回答回数339ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

http://www.suizogan.com/index.html

すい臓がん(膵臓癌)相談センター

id:masudakai

相談ですか。

2007/03/27 09:25:03
id:markII No.3

回答回数744ベストアンサー獲得回数23

ポイント20pt

膵臓ガンは痛みが強いですが、個人差があります。

薬で多少はなんとかなります。


とりあえず完治するでしょうが。

数ヶ月経ってまた腫瘍が発生することもあります。

こればかりは医者にもわからないことです。

id:masudakai

多少だけしかならないのですね?

今も痛みがあるようです。

背中が眠れないほど痛いと言っていました。

2007/03/27 09:24:45
id:TNIOP No.4

回答回数2344ベストアンサー獲得回数58

ポイント18pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%86%B5%E8%87%93%E3%81%8C%E3%82%9...

膵臓ガンは切除手術しか出来ません。

どうしても切除出来ない部位については放射線治療になりますが、これは主に延命のためであり、完治の見込みはほとんど無いと思ってください。

切除出来るならとりあえず当分は安心です。

id:masudakai

切除の場合、すべて取り除く事は可能ですか?

痛みの問題もあります。

2007/03/27 09:23:46
id:Joco No.5

回答回数61ベストアンサー獲得回数1

ポイント28pt

がん情報サービス 一般向け情報もくじ

ここに色々な情報が載っています。

印刷して、よく読んでください。参考になります。

膵がん

 

また、海外サイトには、もっと詳しくて役に立つものが沢山あります。

日本の情報で物足りなかったら見てください。

英語が苦手でも読む価値はあります。

キーワード:

 pancreas 膵臓

 pancreatic cancer 膵臓がん

 

他にもあればまた聞いてください。

これから非常に忙しくなりますよ。時間がなくなるので覚悟してください。

 

あと、ついでに書いておきますが、

最後にお世話になるかもしれない「ホスピス」は、どこも予約待ちでいっぱいです。

膵臓癌のような進行の早い人はよほどでないと間に合いません。

先に探して交渉しておきましょう(融通してもらえるかもしれません)。

ご家族の気持ちはお察しします、しっかり支えてあげてください。治療がうまくいきますように・・・

id:masudakai

今も落ち着かず、ハラハラしています。私しか面倒を看る人はいません。まだ、入院していないのにドキドキしています。やはり痛みも伴うのですね。今も母は痛いと言っています。我慢強い人なのにです。転移がないように祈っていますが、無理なのでしょうか?突然の出来事に動転しています。ご助言ありがとうございました。

2007/03/27 19:18:27
id:ichthyostega No.6

回答回数205ベストアンサー獲得回数22

ポイント32pt

さぞご心配のことと存じます。

膵ガンに限らず、ガンの転移というものは、ガン細胞が血流に乗って他の組織に到達しているかどうかですので、確率の問題としか言いようがありません。

そして、治療法ですが、ガンの出来ている部位、状態、転移の有無・範囲などによって変わってきます。

基本的には主治医の先生のお話をよく聞いて、疑問点もメモか何かに書き留めてでも聞くようにするのが一番です。

ガンの治療法には手術による切除、抗ガン剤による化学療法、放射線治療のほか、膵ガンには動脈内注入化学療法というのもあります。

一つの方法に頼るのではなく、各種方法を組み合わせて、腫瘍を出来るだけ小さくし、可能であれば切除してしまうと言うのがガン治療の方法です。

確かに膵ガンは進行の早いガンの一つで、痛みも強く、辛い病気です。看てあげられるのがご質問者様お一人と言うことですので、ご質問者様ご自身も大変おつらいとは思いますが、お二人で治していくつもりで、患者さんの心の支えになってあげてください。

よくなられることを心よりお祈り申し上げます。

http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~pancreas/pancreas1.html

id:masudakai

大切なご意見、ありがとうございました。

やはり、痛みが伴うのですね。今も痛みが出ています。まだ、入院していません。

たぶん、来週の入院となるでしょう!

明日、大きな病院に連れて行きます。紹介状を書いてくださったので。手術して転移がどの程度か?がわかると思います。延命治療は行わずに、痛みがなくなる事をせつに願っています。

2007/03/28 07:53:59

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません