Windows2003serverからOSX(10.3.9,10.4.9とも)にフォルダ・ファイルを引っ張ると、

フォルダのアクセス権限が、引っ張ったユーザ以外アクセス不可になっています。
このままUnix(netatalk使用)サーバに投げると、他人が操作できません。
OSXのローカルに落とし、アプリケーションで保存しなおせば権限は変わるのですが手間がかかります。
Windows2003serverかOSXの設定を変えることで、権限を修正(全員操作可能)できるでしょうか?
また、その方法をお教えください。
宜しくお願い致します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/04/05 12:45:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:hkrhr1 No.1

回答回数239ベストアンサー獲得回数12

ポイント60pt

 まず、「引っ張る」とはどういう事でしょうか?

もし、サーバーからマックにフォルダ・ファイルをコピーすると言う意味なら、以下の様に行なって、アクセス権を変更します。

 以下、表現が面倒なので、フォルダ・ファイルを→ ファイルとします。

 

「アクセス権」の変更: 

1)ファイルの情報をみる;

 ファイルを選択し、「cmnd+i」を押すと、そのファイルの情報を見る事ができます。

(見る事が出来るだけでなく、変更する事も可能です。) そこで、

 

2) ファイルのアクセス権の所(情報ウインドウの中段)に

  「詳細なアクセス権の情報」とある所をクリックします。

 

3) 詳細なアクセス権が表示されます。

 

4) アクセス権表示部の一番下にカギマークがありますので、

  カギをクリックして管理ユーザーのパスワードを書き込むと

  カギが開きます。

 

5) 「持ち主」「グループ」「その他」と分類があります。

  「その他」のアクセスを<読み/書き>に変更して完了です。

 

 

 なれれば、大した手間ではありませんが、Automatorでルーチンを作るといいかも知れませんね。

 もし、質問の意味を取り違えていたら、ごめんなさい。

 

 

<ダミー>

http://q.hatena.ne.jp/

id:logicsystem

ありがとうございます。

引っ張るというのはおっしゃる通りコピーのことでして、いただいた答えのように一つずつ変更すること(問題発生からそのように対処中)で可能にはなるのですが…

OSXにコピーした際に、アクセス権を自動的に上書きできればいいのですが。

2007/03/29 18:34:15
  • id:hkrhr1
     アクセス権については、unixに詳しい方にお聞きになるといいでしょう。デフォルトの変更が可能かも知れません。
     
     なお、一般に言って、アクセス権は、個人のファイルを守ると言う観点から設定されています。
     たしか、オーナー:rwx、システム:rx、その他:___
    のようになっていたかと思います。
     
     個人のファイルが誰でも開く事ができるとしたらのは問題ですからね。
     
     ですから、全ての人に公開したいファイルだけ<その他:rw_>とするのが一般的な考えだと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません