携帯サイト制作に関する質問です。


携帯の場合、キャッシュを保存する機能があり、一度読み込んだページを再度読み込まなくても以前の内容を表示してくれます。

しかし、常に新しい情報が表示して欲しい場合もあり、特定のページではアクセスする度に更新されればと思います。(ここでいう更新とは、リンクの色が青になっている状態です)

自分は以下を試しましたので、その他の方法について教えて下さい。(出来ればドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアで有効な方法)
プログラムを使う場合は、PHPで教えていただければと思います。

・キャッシュされたくないページに<meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache" />を追加
・携帯電話の設定からCookieを削除


説明不足・誤認している点などがありましたら、コメント欄にてご指摘下さい。よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/04/03 04:45:17
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:b-wind No.1

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント80pt

CGIでのキャッシュ管理 - 元はKakeraの話題ですが、長文なのでYukiWikiに。

上記のサイトが参考になると思います。

基本的には meta ヘッダーと同等のはずですが、HTTP ヘッダーの方が確実のようです。


PHP の場合、全ての出力の「前」に

<?php
header('Expires: Sun, 10 Jan 1990 01:01:01 GMT');
header('Cache-Control: no-cache');
header('Pragma: no-cache');
?>

PHP: header - Manual

とするとよいでしょう。


また、

携帯電話の設定からCookieを削除

削除するのは Cookie では無くブラウザキャッシュですね。

id:kt26

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

ブラウザキャッシュの件も、誤認していました。上記の設定をし、ブラウザのキャッシュを削除したら意図した表示になりました。ありがとうございました。

2007/04/03 04:44:12
id:markII No.2

回答回数744ベストアンサー獲得回数23

ポイント16pt

携帯電話を使う側に利用方法を促した方が良いと思います。


携帯にはキャッシュを使うブックマークの仕方と、キャッシュを使わないブックマーク(URLのみ保存)があります。

なぜキャッシュを使うブックマークを使うかというと、パケット定額を利用してる人はいいですが、そうでない人は読み込むたびにお金がかかります。キャッシュに保存されたページはお金がかかりません。


そういった点を考えると、強制的にキャッシュさせないという行為はあまりユーザのことを考えているとは言えませんよね。


「最新の情報を得るには更新してください。」

などの注意書きを入れておくのがいいと思います。

http://q.hatena.ne.jp/1175477937

id:kt26

おっしゃることはもっともですが、自動ログインを実行させる箇所など、ログインページにアクセスした時にその会員専用のページに移動するのがベストだと思います。

また1の回答者が掲載しているURLにもありましたが、「戻る」ボタンを押した時に自動的にリロードが行われる可能性もあり、余計にパケットがかさむのではないでしょうか。

私の考えとしては、ユーザの事を考えるなら余計な動作はさせない事だと思います。(再更新させたりなど)

2007/04/03 04:40:11

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません