ラベルも何も付いていないUSBケーブルの「端子」を見てUSB1.1かUSB2.0かを見分ける方法があれば教えてください!

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/04/22 21:51:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:sainokami No.1

回答回数853ベストアンサー獲得回数45

id:July_Star

ありがとうございます!

2007/04/16 16:54:15
id:Nao-H No.2

回答回数64ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

う~ん見分け方はない気がしますね。挿すのであればすぐ分かるけど・・・

https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=17555

id:July_Star

ありがとうございます!

2007/04/16 16:54:14
id:b-wind No.3

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント20pt

Universal Serial Bus - Wikipedia

USBケーブルの規格はUSB2.0で変更されていないので、同じものが使えることになっている。

という事なので手段はありません。


実際には品質によって使えない場合もあるので、ケーブルに印字等してある事を期待するしか無いですね。

id:July_Star

ありがとうございます!

2007/04/16 16:54:20
id:shimazuyosi30 No.4

回答回数1608ベストアンサー獲得回数22

ポイント20pt

違いがないので不可能でしょう。

ふるーいのも今使えるし。

id:July_Star

ありがとうございます!

2007/04/18 01:26:53
id:blatt No.5

回答回数11ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

USB2.0の有名なマークを付けるにはテストに通過しなくてはいけないので、それ用の企業向けテストツールが存在します。

http://www.lecroy.com/japan/options/usb2/default.asp

まぁ個人で減衰などを測るのは厳しいかと思うので手段はないかと思います。実際マークの付いていない状態で売られているケーブルや機器はUSB2.0対応をうたっていても微妙な物があったりするようですし、昔のUSB1.1のケーブルでも質が良ければUSB2.0で動きます。

id:July_Star

ありがとうございます!

2007/04/18 01:26:58

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません