Linuxへのドライバの組み込み方がわかりません。

LAN接続出来る方法を教えて下さい。

以下、環境です。
マシン:GATEWAY G6-350
CPU:PentiumⅡ350MHz
メモリ:192Mb
OS:VineLinux 4.1(カーネル:2.6.16-0vl68)
使用LANアダプター:コレガ100M/10M USBポート用LANアダプター FEther USB-TXC
 (型番:CG-FEUSBTXCG)


http://www.davicom.com.tw/eng/download/Driver/driver_9601.htm

ドライバ(LINUX 2.6 Driver Code)自体は、上記ページから入手し、
dm9601.c
dm9601.h
Makefile
readme.txt
のファイルがあります。
(readme.txtには特に情報は見つかりませんでした。)

ファイルをどのディレクトリへ移動して、どのようにコンパイル、
リンクをすればよいのか?
どのようなコマンドで設定するのか?
(既に認識が誤っているようであれば、ご指摘お願いします。)


幾つかのURLを参照しましたが、コンパイル->組み込みの箇所が
省略されていて、良くわかりませんでした。

以上、
よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/05/03 10:56:46
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:Kumappus No.3

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント40pt

readme.txtには特に情報は見つかりませんでした。

ってreadme.txtにばっちり書いてあるではないですか。

A. Compiler command:

Run make command

B. The following steps teach you how to activate NIC:

B-1: A simple and temporary method

1. Used the upper compiler command to compile dm9601.c

2. Insert DM9601 module into kernel

"insmod dm9601.ko" ;;Auto Detection Mode (Suggest)

"insmod dm9601.ko mode=0" ;;Force 10M Half Duplex

"insmod dm9601.ko mode=1" ;;Force 100M Half Duplex

"insmod dm9601.ko mode=4" ;;Force 10M Full Duplex

"insmod dm9601.ko mode=5" ;;Force 100M Full Duplex

NOTE: You can type "man insmod" to see more description.

ファイルを展開してmake。

できあがったdm9601.koを

insmod dm9601.ko

でモジュールとして登録。

これでやり方がわからないのなら、G6-350はただのATXパソコンなので、Linuxに対応してる安いNIC(1,000円しないの)を買いましょう。その方が時間の節約になります。

http://corega.jp/product/list/lanadp/lapcitx.htm

http://www.planex.co.jp/product/adapter/fnw9803t-2.shtml

など。

id:futurista

有難うございます。

上記の方法でNICとして認識は出来ました。

makeって、ホントに"make"ってコマンドするだけなんですね。「Makefile」ってファイルがあるので、Makefileとコマンドすると思ってました。

最悪、別のNICを買おうかと思ってましたが、出来たのでよかったです。

2007/05/03 10:51:44

その他の回答3件)

id:masahikokimoto No.1

回答回数241ベストアンサー獲得回数10

ポイント30pt

そのディレクトリでmakeを実行し、できたドライバをinsmodすれば良いのではないかと思います。一般的には。

http://q.hatena.ne.jp/1178031316

id:futurista

有難うございました。

makeって、ホントに"make"ってコマンドするだけなんですね。「Makefile」ってファイルがあるので、Makefileとコマンドすると思ってました。

2007/05/03 10:53:16
id:b-wind No.2

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント35pt

普通に readme.txt に書いてありますよ。

Davicom Semiconductor Inc.

1. login your system used the superuser.

2. copy dm9601.ko into /lib/modules/2.6.x/kernel/drivers/net/

3. add the new line with "alias eth0 dm9601" in "/etc/module.conf".

4. execute "netconfig -d eth0".

5. Fill your IP address, netmask and gateway

6. press <ok> to confirm and exit this setting

7 reboot


必要なものは GCC と Make 、あとたぶん kernel-headers もいるでしょう。

それらをそろえた状態で回答したディレクトリ内で

$ make

とすると dm9601.ko というモジュールがコンパイルされます。

あとは上の説明どおりです。

id:futurista

有難うございました。

makeって、ホントに"make"ってコマンドするだけなんですね。「Makefile」ってファイルがあるので、Makefileとコマンドすると思ってました。

2007/05/03 10:52:26
id:Kumappus No.3

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185ここでベストアンサー

ポイント40pt

readme.txtには特に情報は見つかりませんでした。

ってreadme.txtにばっちり書いてあるではないですか。

A. Compiler command:

Run make command

B. The following steps teach you how to activate NIC:

B-1: A simple and temporary method

1. Used the upper compiler command to compile dm9601.c

2. Insert DM9601 module into kernel

"insmod dm9601.ko" ;;Auto Detection Mode (Suggest)

"insmod dm9601.ko mode=0" ;;Force 10M Half Duplex

"insmod dm9601.ko mode=1" ;;Force 100M Half Duplex

"insmod dm9601.ko mode=4" ;;Force 10M Full Duplex

"insmod dm9601.ko mode=5" ;;Force 100M Full Duplex

NOTE: You can type "man insmod" to see more description.

ファイルを展開してmake。

できあがったdm9601.koを

insmod dm9601.ko

でモジュールとして登録。

これでやり方がわからないのなら、G6-350はただのATXパソコンなので、Linuxに対応してる安いNIC(1,000円しないの)を買いましょう。その方が時間の節約になります。

http://corega.jp/product/list/lanadp/lapcitx.htm

http://www.planex.co.jp/product/adapter/fnw9803t-2.shtml

など。

id:futurista

有難うございます。

上記の方法でNICとして認識は出来ました。

makeって、ホントに"make"ってコマンドするだけなんですね。「Makefile」ってファイルがあるので、Makefileとコマンドすると思ってました。

最悪、別のNICを買おうかと思ってましたが、出来たのでよかったです。

2007/05/03 10:51:44
id:rogets No.4

回答回数114ベストアンサー獲得回数8

ポイント5pt

Cドライブをパティション(ソフトも売られています)で区切って、その中の一部にコンパイラすれば問題なくインストールできますよ。

ディレクトリは、自分ですきなところに指定すればよいだけです。


http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/33/33271.htm

詳細はこちらにのっていますので、ご参考下さい

  • id:b-wind
    >makeって、ホントに"make"ってコマンドするだけなんですね。
    make というコマンドがあって、その設定ファイルが Makefile なんです。
    何かをコンパイルするようなシチュエーションではよく出てくるコマンドです。
    http://www.linux.or.jp/JM/html/GNU_make/man1/make.1.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません