今後大学において新しく設置してほしいサービスや教育システム、また受けてみたいと思う授業内容などを教えてください

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/05/13 16:00:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:sinzaku No.1

回答回数224ベストアンサー獲得回数7

ポイント17pt

観光学科です。

特にホテル経営学を学びたいと考えています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%AD%A6%E7%A7%9...

id:kappagold No.2

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント17pt

やはり就職活動の時間が少なくて済むようなシステムでしょう。

学生にとっても、企業にとっても、本来勉強に使うはずの時間を就職活動に使ってしまうと言うのは、無駄なことだと思います。


http://q.hatena.ne.jp

id:tokyosmash No.3

回答回数100ベストアンサー獲得回数6

ポイント16pt

ずばりオンデマンド授業です。

私の大学はごく一部の授業がオンデマンドに対応していました。それでも全体の0.1%以下です。

正直わざわざキャンパスまで行く必要が感じられない授業がほとんどですよね?大教室でやる授業はオンデマンドに対応して欲しい。

少数でやる授業は「コミュニケーション」が発生しますが、大教室系はそんなの無いですから。行くだけ無駄だとすら思っていました。出席も取らないし。

技術的には全く問題ないでしょう。

ただ動画を配信するとなると、それが流出するのは避けられないですね。

慶応SFC辺りが全授業の10%程度をオンデマンド配信してくれないかなと期待しています。学部レベルが無理なら、院レベルから。

dummyです

http://www.dummy.com/

id:chapuchapu2525 No.4

回答回数1334ベストアンサー獲得回数9

ポイント16pt

自分の所属する大学にない専門の教育システムも受けてみたいです。

http://q.hatena.ne.jp/1178434563

id:rthuk No.5

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

ビジネス人間工学:コミュニケーション能力の磨き方など

http://www.toyama-cmt.ac.jp/~kanagawa/language/communicate.html

id:teruterubouzu21 No.6

回答回数306ベストアンサー獲得回数2

ポイント16pt

学費無料大学 http://www.yahoo.co.jp/

id:lemonle No.7

回答回数314ベストアンサー獲得回数2

ポイント16pt

新しく設置してほしいサービス

食堂無料化http://q.hatena.ne.jp/1178434563

id:ysfm No.8

回答回数99ベストアンサー獲得回数2

ポイント16pt

学内無線LANは是非完備して欲しいです。


あと、授業内容をオモシロ度とか眠気度とかを携帯で入力して、

スライドにフィードバックするような仕組みがあったらなぁ。

眠気度が70ポイント超えたら授業強制終了とか笑


http://www.dummy.com/

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 きめ 24 21 1 2007-05-08 07:05:34
2 kiyo 1091 956 8 2007-05-08 22:17:59

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません