Wikipediaの文章の引用や抜粋することって、著作権的にどうなんですか?

Wikipediaより、引用と言う文章は、入れたくありませんし、オリジナルで全て考える余裕はありません。
現在、あるマニュアルを作っているのですが、Wikipediaの文章を参考に作りたいと思っています。

よろしくお願いします

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/05/24 23:15:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:obacan No.1

回答回数18ベストアンサー獲得回数1

ポイント27pt

著作権はあくまで、文体や言い回し・構成などの「表現」を保護する規制ですから、特許取得など特殊な手続きを経ない限り、アイデアやデータ自体には著作権がありません。

たとえばhiyarihattoさまが、Wikipediaで理解した内容を自分の言葉で紙に書き出したとすれば、その文章の著作者はhiyarihattoさまであって、Wikipediaに投稿した人は関係ありません。

コピー&ペーストをした文章を全く加工せずに転載したとすれば、それは明確に「引用行為」と見なされるものなので、慣用に従って「引用部が文章中の内容・量において主従の従といえる」「引用を行う必然性がある」「引用部をカッコでくくるなど明確に分け、引用元を明記する」などの必要があります。

マニュアルを作成するならば、Wikipediaの内容を参考にしながら自分の言葉で書き直すという方式を取ることで「オリジナルで全て考える」ことなく「Wikipediaより引用」という記述を避けることができます。

ただ、参考情報が記載されている場合、マニュアルを読む側からすれば「自分でも参考文献にあたって詳しく調べてみる」という行動を選択できるぶん利便性が大きいともいえます。論文などでは参考文献を全て書き出す作法がありますが、かんたんなマニュアルであればアイデアだけを流用する限りにおいて著作権の問題は発生しません。

また、マニュアルが学校などで利用されるものであれば、特例に該当するかもしれません。

http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime7.html

id:lunlumo No.2

回答回数107ベストアンサー獲得回数14

ポイント27pt

 WikipediaのライセンスはGFDLなので,二次著作物はGFDLで配布する必要があり,元著作物からの改定履歴を引き継いで明記する必要もあります。なので,質問中にある様な利用方法はライセンス違反になるかと。obacanさんの指摘されている様に,参考に留めて独自に起こすのであればこの限りではないですが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/GNU_Free_Documentation_License

http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%...

id:onigirin No.3

回答回数327ベストアンサー獲得回数23

ポイント26pt

文章をそのまま使うと「引用元」が必要です。

ただ、参考にして、

元のオリジナルの文章と違うような文章になれば、

それはあなたの文章になります。

例えば、Wikipediaの文章を自分なりに解釈し、

その内容を「自分の言葉」で書きます。

全く同じ流れ・内容を書くのではなく、

「自分なりの構成・言葉」で書きます。

こうすれば、参考程度になり、一般的に自分の文章として良いレベルだと思います。

http://hatena.ne.jp

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 hamster012 186 147 3 2007-05-18 02:08:43
2 Baku7770 2832 2531 181 2007-05-18 06:57:45

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません