大画面テレビの購入を検討しています。

現在、プラズマの50インチ程度が対象になっているのですが、イマイチ液晶テレビとの差別ができず、決めきれずにいます。

私のテレビの視聴目的は、スポーツ観戦(サッカー)とゲームです。

現状の認識として、
・ゲーム、スポーツなどの動きの早い映像はプラズマ有利
 (ただし、REGZAなどはゲームモードというのがある)
・画面コントラストもプラズマが有利
・液晶テレビでも倍速駆動などの技術により残像感は低減されている
・電力消費量は液晶有利
・筐体の薄さは液晶有利
・液晶テレビは選択肢が豊富で価格面で有利(?)

上記などの情報をより詳しく説明しているページ・もしくはご意見で構いませんので、お聞かせいただけないでしょうか。
最終的には、実際の画面を見たりなどして自分の判断になると思いますので、それまでの知識を得たいと思います。

よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/06/23 16:19:55
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:pc_suki No.5

回答回数14ベストアンサー獲得回数3

ポイント60pt

こんばんは!

初めて回答させて頂きます!ガンバリます!

まず、経験談からです。

僕の家には

プラズマ:panasonic VIERA TH-42PX500

液晶:シャープ LC-45GE2

の2台があります。使用感と選んだ際の基準を。

まず、最初に買ったのはプラズマです。分かりやすいように箇条書きにします。

○プラズマ

設置場所:2階のリビング

【長所】

・発色が綺麗かった

・動きに強い

・黒の発色が綺麗

【短所】

・画面に照明や人などの映りこみがある(パネルのせいですね)

○液晶

設置場所:1階のリビング

【長所】

・景色などの自然な風景が綺麗(特に海)

・目が疲れにくい(両親の為に)

・映りこみがない

【短所】

・にじみを感じる

現在、全てデジタル放送で見ていますが画質には差はないようです。店員さんに言われたのはプラズマはパナソニックなど数社しか作っていないのでプラズマと決めたならメーカで悩むことは少ないが液晶を作っているメーカーは多いので各メーカーによって特徴が多いのでメーカでも悩みやすい。と言われました。

質問者さんにアドバイスをするならプラズマか液晶かで悩まれるよりも今は「ハイビジョン」ではなく「フルスペックハイビジョン」を選択されたほうがいいと思います。

http://www.sony.jp/event/HiVision/consulting/faq_hivision.html

http://www.noncolle.com/electric/69.html

http://diginavistation.net/hivision.html

を参考にしてみて下さい。

やはりフルのほうがハイビジョン放送では差が出ます!

予算と実際に見られた画質によるでしょうが絶対にフルがお薦めですね。フルのプラズマは高いです(サイズが大きくなるから)


あと、結構、お薦めなのがvictorです。何せ音がいいんです!めちゃくちゃ!

友人はvictorを買ったのですがやはりいいですね~

あと、パネルの違いも検討材料にされてもいいかもしれないですね。

http://www.kuraberu-dejitaru.com/tv/checkpoint/07IPS_VA.htm

参考になればいいなぁーーー

id:xtra

実際に購入されてのご感想ということで、また違った印象ですね。

私自身も先週店頭で初めてじっくりプラズマ・液晶を見比べてみたのですが、正直あまり画質等々に違いは感じられませんでした。(ただ、やはり液晶の残像感は感じました)

実際、画素数に関してもフルHDかHDかの違いというのはわからないものですが、そこは男の子なので、フルHDが欲しいというのが本音です。

ただ、フルHDというだけで価格差が10万程度付いているので、そこだけがちょっと悩みの種です。(私自身としては問題ないのですが、嫁が非常にシビアです)

頑張った回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

2007/06/17 21:55:41

その他の回答7件)

id:SALINGER No.1

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969

ポイント31pt

http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20031026A/

このページと次のページのきめの細かさ、画面ムラ、クッキリ感、滑らかさ、動きからの比較が役にたちそうです。

id:xtra

早速のご回答ありがとうございます。

参考にしたいと思います。

ただ、情報ソースの日時が若干古いようで、最近の事情を反映させたものがあればありがたいです。

2007/06/17 20:56:54
id:ujita No.2

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント31pt

小さい子供がいる場合、画面をたたくと液晶の場合は、破損する場合もあるそうです。

プラズマはその点安心ということで、私はプラズマを購入する予定です。

id:xtra

なるほど。そういう方面の検討も必要ですね。ウチも0歳の子供がいますので、将来的には検討しなくてはならないと思います。ありがとうございます。

2007/06/17 21:49:05
id:MEI-ZA-YU No.3

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント50pt

薄型テレビ最新情報です(6月12日・15日)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070612/tv01.htm

『薄型テレビ購入ガイド2007夏』(その1)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070615/tv02.htm

『薄型テレビ購入ガイド2007夏』(その2)

id:xtra

情報ありがとうございます。参考にしたいと思います。

2007/06/17 21:49:26
id:SALINGER No.4

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969

ポイント50pt

1のソースが古いもので申し訳ありませんでした。

2007年3月の記事です。

http://www.digimonowatch.com/ekisyoutv/ekisyoutv.html

説明は少ないですが長所短所で分けられています。

フルHDプラズマテレビの最小サイズは50V型。

プラズマではフルHDのテレビの場合は50以上じゃないとないみたいですね。

id:xtra

2件目の回答ありがとうございます。

いただいたページの中での

「・寿命が比較的短い。(修理が不可能なため。)」

という文言が結構クリティカルな感じです。

修理不可能なんでしょうか。だとすれば、液晶を選んでしまいそうです。

2007/06/17 21:51:01
id:pc_suki No.5

回答回数14ベストアンサー獲得回数3ここでベストアンサー

ポイント60pt

こんばんは!

初めて回答させて頂きます!ガンバリます!

まず、経験談からです。

僕の家には

プラズマ:panasonic VIERA TH-42PX500

液晶:シャープ LC-45GE2

の2台があります。使用感と選んだ際の基準を。

まず、最初に買ったのはプラズマです。分かりやすいように箇条書きにします。

○プラズマ

設置場所:2階のリビング

【長所】

・発色が綺麗かった

・動きに強い

・黒の発色が綺麗

【短所】

・画面に照明や人などの映りこみがある(パネルのせいですね)

○液晶

設置場所:1階のリビング

【長所】

・景色などの自然な風景が綺麗(特に海)

・目が疲れにくい(両親の為に)

・映りこみがない

【短所】

・にじみを感じる

現在、全てデジタル放送で見ていますが画質には差はないようです。店員さんに言われたのはプラズマはパナソニックなど数社しか作っていないのでプラズマと決めたならメーカで悩むことは少ないが液晶を作っているメーカーは多いので各メーカーによって特徴が多いのでメーカでも悩みやすい。と言われました。

質問者さんにアドバイスをするならプラズマか液晶かで悩まれるよりも今は「ハイビジョン」ではなく「フルスペックハイビジョン」を選択されたほうがいいと思います。

http://www.sony.jp/event/HiVision/consulting/faq_hivision.html

http://www.noncolle.com/electric/69.html

http://diginavistation.net/hivision.html

を参考にしてみて下さい。

やはりフルのほうがハイビジョン放送では差が出ます!

予算と実際に見られた画質によるでしょうが絶対にフルがお薦めですね。フルのプラズマは高いです(サイズが大きくなるから)


あと、結構、お薦めなのがvictorです。何せ音がいいんです!めちゃくちゃ!

友人はvictorを買ったのですがやはりいいですね~

あと、パネルの違いも検討材料にされてもいいかもしれないですね。

http://www.kuraberu-dejitaru.com/tv/checkpoint/07IPS_VA.htm

参考になればいいなぁーーー

id:xtra

実際に購入されてのご感想ということで、また違った印象ですね。

私自身も先週店頭で初めてじっくりプラズマ・液晶を見比べてみたのですが、正直あまり画質等々に違いは感じられませんでした。(ただ、やはり液晶の残像感は感じました)

実際、画素数に関してもフルHDかHDかの違いというのはわからないものですが、そこは男の子なので、フルHDが欲しいというのが本音です。

ただ、フルHDというだけで価格差が10万程度付いているので、そこだけがちょっと悩みの種です。(私自身としては問題ないのですが、嫁が非常にシビアです)

頑張った回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

2007/06/17 21:55:41
id:kohnewage No.6

回答回数184ベストアンサー獲得回数9

ポイント25pt

思い切って有機ELTVなんかどう?今年にSONYから11型と27型が出る予定です。思い切って2011年の地上アナログ放送の停波まで我慢して

有機ELでの50型が出るのを待つのとかはどうでしょうか?

それまでの間に有機ELTVの最大の問題である寿命が改善されてる可能性があります。

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000007052...

id:xtra

有機ELはよさそうですね。ただ、やはり大型のものになるとしばらく待つ必要があるのがネックです。実はSED(でしたっけ?)に注目していたのですが、残念ながら製品化が厳しいということでこちらも諦めたところです。

ということで、ひとまずはプラズマ・液晶を購入したいと思います。

2007/06/17 22:01:53
id:kohnewage No.7

回答回数184ベストアンサー獲得回数9

ポイント50pt

どうやら流れではxtra さんは液晶を選びそうなので

(奥さんも後ろから角出してみてそうですから^^)

液晶に特化した書き込みをさせてもらいます。

現状この中から選ぶしかない状態になります。

消去法で絞っていった方がよさそうなので^^

価格コムで、条件検索した検索結果です。http://kakaku.com/

検索条件

2年以内の発売日、地デジ、HDMI、45型~52型です。

SONYhttp://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/index.cfm?PD=25298&am...

SONY BRAVIA KDL-46S2000 (46)

SONY BRAVIA KDL-46S2500 (46)

SONY BRAVIA KDL-46V2000 (46)

SONY BRAVIA KDL-46V2500 (46)

SONY BRAVIA KDL-46X1000 (46)

SONY BRAVIA KDL-46X2500 (46)

SONY BRAVIA KDL-46X2550 (46)

SONY BRAVIA KDL-52X2500 (52)

SONY BRAVIA KDL-52X2550 (52)

シャープhttp://www.sharp.co.jp/products/lc45ge2/

シャープ AQUOS LC-45BE1W (45)

シャープ AQUOS LC-45BE2W (45)

シャープ AQUOS LC-46GX1W (46)

シャープ AQUOS LC-46GX2W (46)

シャープ AQUOS LC-46RX1W (46)

シャープ AQUOS LC-52GX1W (52)

シャープ AQUOS LC-52GX2W (52)

シャープ AQUOS LC-52RX1W (52)

シャープ LC-45AE5 (45)

シャープ LC-45GE2 (45)

ダイナコネクティブhttp://www.dynaconnective.co.jp/products/products01_10.html

ダイナコネクティブ DY-LC46SD1 (46)

バイデザインhttp://www.bydsign.co.jp/products/lf4700dfk.html?rk=01001xu5000g...

バイデザイン LF-4700DFK (47)

ビクターhttp://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-47lh805/index.html

ビクター EXE LT-46LH800 (46)

ビクター EXE LT-47LH805 (47)

三菱電機http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/0314-a.htm

三菱電機 REAL LCD-H46MZ70 (46)

東芝http://www.regza.jp/product/tv/type/z2000.html

東芝 REGZA 46H3000 (46)

東芝 REGZA 52H3000 (52)

東芝 REGZA(レグザ) 47Z1000 (47)

東芝 REGZA(レグザ) 47Z2000 (47)

私なら

こう出してみると聞いたことないメーカーははじいてしまいそう。

で、やはり力を入れているところの製品を中心に検討してしまいそうですね。

id:xtra

すみません、回答オープンの順番が前後しました。

液晶の場合は、

シャープ AQUOS LC-46RX1W (46)

東芝 REGZA(レグザ) 47Z2000 (47)

にしようと考えています。(深い考えは特にないんですが・・・)

ただ、やはりまだ新しい製品なので、量販店だとそれほど値が落ちてないんですよね。

なぜかブラビアが選択肢に入ってきません。もしおすすめ機種があれば2機種程度に絞っておすすめしてもらればと思います。

2007/06/17 23:44:02
id:kanan5100 No.8

回答回数1469ベストアンサー獲得回数275

ポイント10pt

リアプロのこともちょっとは思い出してあげてください。

 

うちは昨年SONYの50インチフルHDリアプロKDS-50A2500を購入しましたが、発色、明るさともに充分です。ゲームもよくしますが、動きにも強く特に問題は感じていません。

リアプロは店頭ではどうしても暗く見えてしまい不利ですが、家庭環境では充分な明るさです。フィルムに最も近いなめらかな画質なので、映画をよく見る方にはお薦めです。

欠点はやっぱり厚みでしょうか。プラズマ・液晶に比べてどうしても分厚くなってしまうので、置く場所を選んでしまいます。また白っぽい映像の場合はスクリーンの特性上、ややちらつきが気になる場合もあります。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/07/news015.ht...

id:xtra

すみません、回答オープンの順番が前後しました。

リアプロジェクションですか・・・。

正直、リアプロに関しては全くノータッチでして、今のところ選択肢には入っておりません。

映画はそれほど見ないので、リアプロのメリットも活用できなさそうです。

情報ありがとうございます。

2007/06/17 23:53:01
  • id:pc_suki
    もうー回答する時ってドキドキもんですね~

    質問者さんのコメントがこんなにも待ち遠しいとわw

    えっとあと一つコメントしたいことが。

    DVDレコーダーはどうされるのでしょうか?
    私が買う時に言われたのが機能(W地デジ搭載など)も大事だが、
    相性も考えたほうが良いとのことでした。

    できれば同一メーカが望ましい。
    HDDで録画したデータをテレビで表示させるのだから同一メーカ同士のほうが出力(画面)に最適にしてくれる。

    もし同一メーカでいいのがないならpanaは日立と技術提携しているのでpana=日立を選ぶ。などでした。

    あぁーこう~買い物する時って選んでいる時が最高にいいっすよね!
  • id:xtra
    そうなんです。HDDレコーダーも同時に購入したいと思ってます。
    せっかくHD画質で見れる画面を購入予定なので、レコーダーもそれに対応したものを、と思っているのですが、これまたテレビと同様、というかそれ以上に機能・特長がありすぎて半ば諦め気味です。
    なので、レコーダーの方は画質・機能を優先的に考えて、容量・相性はそれほど重視しない作戦でいこうと考えてました。
    が、「相性も考慮した方がよい」となると、この作戦に少し変更を加えた方がいいかもしれません。

    ただ、こういう風にあれこれ悩んでるときって確かに楽しいですね。私は無尽蔵にお金が使えるわけではないので、その中でできるだけベストな選択をしたいと思ってます。

    回答だけでなくコメントまでありがとうございます。
  • id:pc_suki
    うわぁ!

    初めてのイルカだぁ!

    ありがとうございます!これからも精進します!

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません