【謎解き】「まだ行かないで」



D菜が満面の笑みでやってきた。
D菜「私も新しいパズルを作ったわ。F吉に負けてられないし」
B美は紙を受け取った。


「まだ行かないで」

私は二人を待たせていたが、二人は私を歓迎していない感じだった
本当は俺の出番ではなかったのだろう
私を待っている二人のうち一人が、そのことを話題にした
俺はいまこそ自分の出番だと思い、愚かな二人に喝を入れてやった
僕のおかげで、一人には以前よりも大幅な改善が見られた
私が走り始めると、一人がキスをしてくれ、もう一人はうつむいた
僕が来れば二人がどうなるかくらい、事前に予測しておいて欲しかった
僕が来たからこそ、以前とは比べ物にならないくらい改善されたのに
私は一人だけを連れて行き、一人は置きざりにした
俺は置きざりにされた奴から睨まれていた


B美「ジャンル名は?」
D菜「視点切り替え小説っていうの」
B美「何を答えればいいの?」
D菜「私、俺、僕がそれぞれ何か当てて」

(締切 25日23:00以降・やや知識依存です)

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/06/25 23:31:54
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:zumig2 No.1

回答回数32ベストアンサー獲得回数5

ポイント120pt

『なごり雪』ですね。

「大幅な改善が見られた」=「いま春が来て君は綺麗になった」と気づいた後は、ただただ感心しながら解きました。


私:汽車

俺:雪

僕:春


時計を気にしてる → 歓迎していない感じ

季節はずれ → 本当は出番ではなかった

降る時を知り → いまこそ自分の出番

窓に顔を付けて → キスをして

落ちては解ける雪を見ていた → 睨まれていた


これらがツボにはまって、大感動しながら何度も読み返しています。

id:lionfan

zumig2様、そのとおり、大正解です。

たまたま「なごり雪」を聞いていて、

また前日に、金子みすずの「大漁」を読んでおり、

立場を変えるとおもしろいもんだなあ、と思ったので作問しました。

ちなみにこんな詩です。


大漁

 朝焼小焼だ 大漁だ

 大羽鰮の 大漁だ

 浜は祭りの ようだけど 

 海のなかでは 何万の 

 鰮のとむらい するだろう

2007/06/25 23:22:51

その他の回答5件)

id:zumig2 No.1

回答回数32ベストアンサー獲得回数5ここでベストアンサー

ポイント120pt

『なごり雪』ですね。

「大幅な改善が見られた」=「いま春が来て君は綺麗になった」と気づいた後は、ただただ感心しながら解きました。


私:汽車

俺:雪

僕:春


時計を気にしてる → 歓迎していない感じ

季節はずれ → 本当は出番ではなかった

降る時を知り → いまこそ自分の出番

窓に顔を付けて → キスをして

落ちては解ける雪を見ていた → 睨まれていた


これらがツボにはまって、大感動しながら何度も読み返しています。

id:lionfan

zumig2様、そのとおり、大正解です。

たまたま「なごり雪」を聞いていて、

また前日に、金子みすずの「大漁」を読んでおり、

立場を変えるとおもしろいもんだなあ、と思ったので作問しました。

ちなみにこんな詩です。


大漁

 朝焼小焼だ 大漁だ

 大羽鰮の 大漁だ

 浜は祭りの ようだけど 

 海のなかでは 何万の 

 鰮のとむらい するだろう

2007/06/25 23:22:51
id:bonne No.2

回答回数53ベストアンサー獲得回数3

ポイント80pt

最初「知識依存」だというので、物質の化学反応とかそういうことだろうと思って諦めてたんですが、ヒントを見て歌のことならわかるだろうといろいろ考えてみたんですが、うーむ、難しいですね。

ところで、この問題を考えているうちに違うなぞなぞを思いついたので出題しちゃいました。

http://q.hatena.ne.jp/1182751355

lionfanさんが以前出題した「自作クイズ」と同じ系列のものです。

(古いもの持ち出してすいません、発想が面白かったものですから...)

id:lionfan

bonne様、了解です。ありがとうございます。

http://q.hatena.ne.jp/1182751355

ですが、いまだわかりません。

たぶん100%、自分が知っている曲だと思うのですが。

2007/06/25 23:25:05
id:hokuraku No.3

回答回数533ベストアンサー獲得回数98

ポイント80pt

私…汽車

俺…雪

僕…春

というわけで、イルカの「なごり雪」ですね。

タイトルは「俺様サバイヴ」で(雰囲気台無し)。


せっかくですので即興で一問。だいぶ意訳してあるので雰囲気だけですが。


~「私はずっと彼のもの」~


私はずっと 彼のもの

彼とはずっと 一緒なの


私、彼のことなら なんでも知ってる

ずっとずっと 一緒だったから


私は歌うよ

みんなに彼のこと 知ってもらいたいから

バイバイ みんな

私ももう いくから

バイバイ みんな

id:lionfan

hokuraku様、ありがとうございます。

この問題も募集いたしますので、ぜひそちらに応募なさってみてください。

2007/06/25 23:26:51
id:EMYL No.4

回答回数85ベストアンサー獲得回数11

ポイント50pt

ヒントをもらってようやくわかりました。

イルカの「なごり雪」ですね。

最初、僕、俺、私をそれぞれ人間だと思い、二人というのがある一人から見た残りの二人で、三角関係の歌かなあと考えていたので全くわかりませんでした。


「なごり雪」の歌詞を、

俺は雪の視点から

私は汽車の視点から

僕は春の視点から

それぞれ見て語っているというわけだったのですね。

そして、二人というのが別れを惜しんでいる僕と君だったのですね。

あー、難しかった。

id:lionfan

EMYL様、そのとおりです。

僕、俺、私は、人間ではありません。

だからD菜は「私、俺、僕がそれぞれ 何か 当てて」と言っているのです。

2007/06/25 23:28:56
id:matarillo No.5

回答回数9ベストアンサー獲得回数2

ポイント50pt

私=汽車

俺=雪

僕=時

ってことで、『なごり雪』ですね。

ヒントがあったのでわかりました。

id:lionfan

matarillo様、正解、そのとおりです!!

2007/06/25 23:29:35
id:felix2007 No.6

回答回数600ベストアンサー獲得回数4

id:lionfan

ゴキブリホイホイって、見れば後悔するってわかってるのに、

怖いもの見たさで開けたくなりますよね。

2007/06/25 23:30:41
  • id:lionfan
    ヒント。1970年代に大ヒットした歌の歌詞を元ネタにしています。
  • id:bonne
    すいません、コメント書こうとして間違って回答欄に記入しちゃいました。
    削除頂ければ幸いです>lionfanさま
  • id:bonne
    考えてみたら削除は出題者にも出来ないのかしら...ホントすいません(汗汗)。
    で、本当にコメント欄に書こうとしたことは以下です。
    ----

    「知識依存」だというので、物質の化学反応とかそういう種類の話かと思い込んで諦めていましたが、歌の歌詞だというのでいろいろ考えてみたのですが、いやー、難しいですね。
    ところで、考えているうちに別のなぞなぞを思いついてしまったので、出題してみました。
    http://q.hatena.ne.jp/1182751355
    lionfanさんの以前の出題(自作クイズ)と同じ手法のものです。
    (昔のものを持ち出してすいません、発想が面白かったものですから)
  • id:lionfan
    bonne様、ありがとうございます。
    考えてみましたがまだわかりません。

    想像だと男性の歌手、それもB'zとか、
    けっこう英語交じりのハード系の歌手だと思いますが。

    EMYLさんの回答がついており、
    この問題は答えた人はたぶん100%正解なので、解かれたのだと思います。すごいですね。
  • id:hokuraku
    あ、ヒントで分かった気がする…。
    整理してみてから回答します。
  • id:arther_dog
    1970年代ってヒット曲がたくさんあるんですよね・・・
  • id:lionfan
    arther_dog様、1975年です。以下のリスト中にあります。
    http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4496/ChronicleJ_1975.html
  • id:hokuraku
    灯台下暗し…(くすくす)
  • id:arther_dog
    うわっ 
    ここまでヒントもらって判らなかったら悔しいな

    ・・・でも、まだわかってない(汗)
  • id:zumig2
    (くすくす)
  • id:arther_dog
    ダメだ~
    ギブアップですorz
  • id:EMYL
    (くすくす)
  • id:arther_dog
    この詩 とても好きなんです!

    説明聞いても納得できないくらい自分の中のイメージが強くて、冷静に考えられませんでした(泣)

    とても素敵な問題なのですが、この手の問題の正解率は極端に低下しそうです(^^;
  • id:lionfan
    本を読む手を休めて、B美は答えた。
    B美「『私』は汽車、『俺』は雪、『僕』は春、もしくは時」

    D菜はうれしそうに言った。
    D菜「そう! イルカの『なごり雪』なの」

    D菜は正解を書いた紙をB美に渡した。


    「まだ行かないで」
    →「なごり雪」

    私(=汽車)は二人を待たせていたが、二人は私(=汽車)を歓迎していない感じだった
     → 汽車を待つ君の横でぼくは時計を気にしてる

    本当は俺(=雪)の出番ではなかったのだろう
     → 季節外れの雪が降ってる

    私(=汽車)を待っている二人のうち一人が、そのことを話題にした
     → 「東京で見る雪はこれが最後ね」とさみしそうに君がつぶやく

    俺(=雪)はいまこそ自分の出番だと思い、愚かな二人に喝を入れてやった
     → なごり雪も降る時を知りふざけ過ぎた季節のあとで

    僕(=春)のおかげで、一人には以前よりも大幅な改善が見られた
     → 今 春が来て君はきれいになった去年よりずっときれいになった

    私(=汽車)が走り始めると、一人がキスをしてくれ、
     → 動き始めた汽車の窓に顔をつけて 君は何か言おうとしている

    もう一人はうつむいた
     → 君のくちびるが「さようなら」と動くことがこわくて下を向いてた

    僕(=春・時)が来れば二人がどうなるかくらい、事前に予測しておいて欲しかった
     → 時が行けば 幼い君も大人になると 気付かないまま

    僕(=春)が来たからこそ、以前とは比べ物にならないくらい改善されたのに
     → 今 春が来て君はきれいになった 去年よりずっときれいになった

    私(=汽車)は一人だけを連れて行き、一人は置きざりにした
     → 君が去ったホームに残り

    俺(=雪)は置きざりにされた奴から睨まれていた
     → 落ちてはとける 雪を見ていた


    B美はD菜に紙を返した。
    B美「未来人から『春に東京で雪が降ることもあったんだ』って
       言われないようにしなくっちゃね」
    そしてB美は、白く大きな本に戻った。

    D菜「今度は何を読んでるの?」
    B美は黙って本の表紙を見せた。「不都合な真実」という本だった。
    http://www.futsugou.jp/
  • id:bonne
    私、俺、僕のそれぞれの視点から他の「二人」の行動や態度を観察しているのかと、完全にミスリードされていました!
    その結果1975年代のヒット曲から男女の三角関係っぽい歌ばかりに見当をつけていました(爆)
    lionfanさんの謎解きにはいつも驚かされますが、今回のはすごいアイディアでしたね!
  • id:hokuraku
    私の回答にのっけたのは逐語訳ではないのでちょっと応募できるほどのものではありません。
    思いっきり省略した意訳なので。

    まぁ、お暇な方は考えてみてください。
    最初にこちらのコメント欄にて正解された方に80ポイント贈呈します。
    (ただし出来が悪いのでノークレームでお願いします…)
  • id:bonne
    コメントを間違えて回答欄に書いちゃったのに、ポイントを頂いちゃってすみません。
    例の出題の方にのっかり頂いたつもりで大事に活用させていただきます。
  • id:kuro-yo
    1975年というと、私は小学校に入学した年ですねぇ。
    そうかぁ、あれは『なごり雪』って言う名前で、イルカが歌ってたのかぁ。しかも1975年にヒットしてたのかぁ(笑)。
    …要するに、知りませんでした。

    「私」が乗り物だというところは(ヒントなしで)思いついたんですが…。
  • id:lionfan
    みなさま、ありがとうございます。
    ちょっと古い曲で、自分も同時代では
    聞いたことがない曲なのですが、
    名曲だと思うので作問してしまいました。

    ではでは、しばらくネットができないかもですが、おやすみなさい。
  • id:zumig2
    謎解きではじめていただいたいるか!

    知識依存というより年齢依存だったかもしれませんね。
    なにしろ私はイルカがカバーする前(かぐや姫の74年のアルバム)から知ってましたし、
    高校で始めたフォークバンドでも定番持ち歌でしたから、
    いまでも最後までそらで弾き語れます・・・歳バレ注意(笑)。

    lionfanさん、いつもながら良問に驚かされます。ありがとうございました。
  • id:EMYL
    B美の「何かあてて」という質問から、最初は人間ではないと考えて、移動して、視点が異なるものということで、「太陽、月、地球」とか、「新幹線のこだまとひかりとのぞみ」とか、考えたんですが、わからなかったんですよねー。
    で、それが70年代にヒットした歌の歌詞だというヒントが出てから、歌の歌詞だとすると人間なのかなあという考えにとらわれてしまい・・・。
    そして、最後に75年のヒット曲のURLが示されてようやくわかりました。
    昨夜から75年のヒット曲メドレーが頭の中で鳴ってしまって困っています(笑)。
  • id:taknt
    歌詞自体は知ってたけど、思いつかなかった~~~
    ざんねん。
  • id:hokuraku
    私が書いたものですが、今日の夜くらいに書き直して質問として出題したいと思います。
    元ネタは同じですので、いまお考えいただいている方はそちらのほうにお答えいただければと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません