【サンダーバード】

メーラーのサンダーバードのファイルがCドライブに入っています。
Cドライブの容量を圧迫しはじめているので、
OutlookExpressのように、Dドライブにファイルの保管場所を
移管させる方法を知りたいのですが、やり方がわかりません。
教えてください。宜しくお願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/08/08 08:55:38
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:onigirin No.2

回答回数327ベストアンサー獲得回数23

ポイント30pt

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2626595.html

「OutlookExpress」と同じように、

メールデータが保存されているフォルダがあります。

そのデータを、Dドライブに移動して、

そしてサンダーバードのアカウント設定するところから

メールデータの保存フォルダを変更すると大丈夫です。

「OutlookExpress」と同じ感覚です。

一応、失敗すると怖いので、

データを移動するときは「移動」じゃなく「コピー」のほうがいいです。

失敗したら、設定画面でまたもとのフォルダを指定すれば大丈夫です。

アカウントごとに保存フォルダ決めれるので、

まずアカウントごとに新しいフォルダを指定して、

そのフォルダにデータを上書きする感じでやりました。


なににもおいて、まずはバックアップをとっておくほうがいいですよ。

その他の回答4件)

id:m72 No.1

回答回数506ベストアンサー獲得回数26

ポイント20pt

ツール→アカウント設定をクリックすると

ローカルフォルダのところに「メッセージの保存」というのがあるので

そこに書かれているアドレスに保存されています

なので、そこのフォルダ内のファイルを移動した後

そこのアドレスを書き換えれば完了します


http://1.com

id:onigirin No.2

回答回数327ベストアンサー獲得回数23ここでベストアンサー

ポイント30pt

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2626595.html

「OutlookExpress」と同じように、

メールデータが保存されているフォルダがあります。

そのデータを、Dドライブに移動して、

そしてサンダーバードのアカウント設定するところから

メールデータの保存フォルダを変更すると大丈夫です。

「OutlookExpress」と同じ感覚です。

一応、失敗すると怖いので、

データを移動するときは「移動」じゃなく「コピー」のほうがいいです。

失敗したら、設定画面でまたもとのフォルダを指定すれば大丈夫です。

アカウントごとに保存フォルダ決めれるので、

まずアカウントごとに新しいフォルダを指定して、

そのフォルダにデータを上書きする感じでやりました。


なににもおいて、まずはバックアップをとっておくほうがいいですよ。

id:Cecilchan No.4

回答回数13ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

ツール >> アカウント設定 >>左のスクロールでローカルフォルダーを選択 >>メッセージの保存先を変えれば出来ないかな

ダミーです

id:shigegon No.5

回答回数34ベストアンサー獲得回数2

ポイント25pt

Thunderbird公式ページのヘルプに情報があります。

Thunderbird Help: プロファイルの管理

この手順を読むと、Thunderbirdに関するプロファイルのフォルダを新しい場所(Dドライブ)に移動してから、profile.iniに記述されているプロファイルのパスを変更すれば良いことがわかります。

誤って元のデータを消してしまわないように気をつけて行ってください。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません